昨夜はシュガーズキッチン夜カフェ営業。
料理教室ではなく、私が料理を提供する日でした。(4名~6名様で受け付けます。女子に限る。飲みもの持ち込みOK)
勝手知ったお仲間なので、私も一緒に夕飯。
昼間は教室で午後からも予定がぎっしり詰まってたので、バタバタして一眼で写真撮る暇なかったので、携帯写真ですが。。。
メニューは。
@ローストポーク(600gの豚肩ロースの塊を、デロンギコンベクションオー . . . 本文を読む
土日は別府公園で開催の農業祭みのりフェスタで実家のお手伝いでした。
お買い上げくださった皆さんありがとうございました!
初日は涼しく、イベントにはちょうど良い天気。
2日目は雨予報も、ぎりぎり大雨にならず、私の雨女伝説を払拭してくれました^^
写真はオハナ本舗さんのお野菜でごちそうサラダ。
ナッツやベーコン、温泉卵などトッピング。
野菜が美味しいとモリモリ食べれちゃう。
料理教室の問 . . . 本文を読む
先日火曜日はゆ~わくワイド生放送で、さわやか茄子餃子でした。
茄子をスライスして、大葉入りのあんを挟んで天ぷらにする、噛めば茄子からじゅわ~っと、あんに大葉が入ってるので後味さわやか。
学生の時にアルバイトしていた居酒屋“無一文”のレシピをアレンジしてます。
今回、番組で使ったお皿も、無一文のオーナーさんからいただいた、お店で使っていたもの。
以前ブログにも書いたことありますが、、無一文はお店を . . . 本文を読む
台風すごかったですね。。。
大分市内はやっと風が収まってきました。
夜中は風と木の揺れる音がすごく、外に向かっててんてんが、う~う~と吠えて怯えてました。
怯えるだけならいいのですが、次男君の顔をなめて起こして、次男が眠れん・・と言って朝方まで起こされてました(爆)
今日はゆ~わくワイドで茄子ぎょうざ。ジューシーなんだけど、大葉も使ってさわやかな茄子餃子です。
昨日の夕方ボルダリングに行って . . . 本文を読む
台風は拍子抜けで終わってしまった大分市内^^;
前日はボルダリングへ。
少し前に、7級の課題を全部クリアできて、6級へ進級しましたv^^v
クリアできたときの達成感で、すっかりはまってしまいました(笑)
6級は傾斜がすごいところを登らないといけないので、さすがにそれのクリアは無理そうだけど、
家族で楽しめる程よいスポーツ♪
健康診断の問診票に“運動やってます”と書ける快感←今週末健康診断(笑)
. . . 本文を読む
今日は月に一度掲載される、献立ラボの撮影でした。
今回は昨年教室でも人気だった、イカを使ったもの。
7日掲載予定になってます♪
お楽しみに~。
トップの写真は、オハナ本舗の炒め物セットのお野菜を使ったもの。
茄子やピーマン、しし唐を鶏胸肉と炒め、あっさりとした炒め物に。
鶏胸肉は下味つけて、片栗粉をまぶしてから炒めるので、つるんきらんとした見た目と食感がよくなります。
炒め物セットは、福岡ハ . . . 本文を読む
昨日は午前中大分ガスアスク大分での料理教室。(アスクのことはまた明日~)
夜は自宅で女子会バースデーメニューのオーダーを受け、おうちパーティーです。
夏らしい色合いのテーブルにしてみました♪
メニューは・・・
*コーンムース&スープ
*トマトとアボカドのマリネ
*かぼ芋サラダ
*ローストビーフ
*“レミーのおいしいレストラン”風のラタトゥイユ
*フォカッチャ
*かぼちゃのニョッキ
ドリンク . . . 本文を読む
昨日の大分合同新聞夕刊の”献立ラボ”のコーナーで私のレシピが掲載されました。
暑い夏・・暑いキッチン・・なるべく火を使いたくないだろうし、さっぱりしたものを食べたいから、生春巻き。
鯵を使ったものと、ウナギを使った、夏らしい生春巻きです。
綺麗に巻くコツやバリエーションのつけ方など、ちょっとしたアイデアも伝授。
おもてなしにもお勧めの生春巻きです♪
使ってるお皿はこちら→籠目 8寸
有田陶器市に . . . 本文を読む
インスタやFBでは前にアップしましたが・・少し前に実家からお魚。
大きな発砲スチロールいっぱいに、サバやイワシ、イカなどが届きました。
イワシ(タレ)は手開きにして刺身にするのが一番おいしい…と思う。
でもそれも獲れたてならではです。
一日たってしまうと食感もなくなり、においが出てしまう。
実家から届いたものは水揚げされてから数時間のもの♪
もちろんお刺身にしましたが、食べきらないぐらい届いたので . . . 本文を読む
教室の足りないものがあったので、朝4時半にジャスコへ。。。
この時間、結構もう明るいです。
満月の薄明かりが、とっても綺麗でした。
せっかく涼しい気持ちのいい風が吹いてたので、車でなく、自転車でなくrun。
久しぶりに走ると・・きつい(汗)
帰りは(荷物もあったし←言い訳)ゆっくり歩いて帰りました。
朝ウォーキング、朝ラン、時間があるときは続けよう。。。
写真はオハナ本舗さんのお野菜(茄子、 . . . 本文を読む