木曜日から昨日まで上京してました。
自由が丘と渋谷のtodaysspecialさんで実家のお手伝い。
ごまだしの試食販売です。
うどん以外の使い方の説明、や応用の仕方、どうやって作られたものか・・などなど。
おフランス人のお客様がナイスリアクションで気に入ってくれて、購入してくださったり、インスタで見ました!と言って買ってくださる方、最後のお客様は(片づけてる時に)、“あっごまだし!懐かしい~ . . . 本文を読む
今日3月28日は次男君の誕生日。
朝7時55分に、3108gで生まれました。
夜中に病院に行き、そんなに長い陣痛もなく、安産で生まれてきた次男君。
長男君は実家に連れて帰ってもらったし、パパは仕事に行ったので、病院では私一人。。。
とっても不安なまんま出産したような。。。
今日で18歳。
まだまだ幼いところもあるけど、一歩一歩大人になって行ってね。
ケーキはショートケーキの間にイチゴヨーグルト . . . 本文を読む
少し前の画像ですが、わんこ用たい焼きを量産しました(笑)
中には水分にささみの茹で汁。あんこの代わりにささみがたっぷり尻尾まで。
これ嫌いなわんこはいないでしょう♪
ハワイのお友達のわんこに食べさせたくって、大量生産して冷凍。
保冷バッグを2重にして保冷剤たっぷりいれて持って行ったのです。
(税関に引っかからないかドキドキ笑。麻薬捜査犬がいつもと違う反応しないかもドキドキ笑)
難なく税関通過してお . . . 本文を読む
にゃんにゃんにゃんの日(2/22)にバースデーケーキの注文をいただきました。
(遅ればせながらM君おめでとう~。私に追いついたな笑)
カットしたら中はココアスポンジとプレーンの市松模様。
ふちにはヴァローナのパールクラッカン。
粒粒並べるの大変だけど、アクセントになってかわいいです。
料理教室、女子会の 申込み問い合わせは090-6429-8968、もしくはメールsssince1995@ma . . . 本文を読む
サム~~~い。
ここ二日間の冷え込みはひどかったですね。
パソコンを置いているところは暖房がないので電気ひざ掛けのみ。
パソコンに向かう時間が少ないこの頃です。
インスタ、FBの方はアップしてますよ。
今日は教室が終わった後、大分合同新聞夕刊献立ラボの撮影。
寒いから蒸し料理にしようと思ってたのですが、そうだ2月は節分、と思いだし、巻きずしに。
見た目にも楽しく、子供の喜びそうな具材も合わせて . . . 本文を読む
FBやインスタの方で投稿はしてたのですが、ブログ。年の始まりにさっそく反省です。。。
お正月1日から実家に帰り、2日の夜はミニ同窓会。久しぶりにカラオケだったり、午前様帰りだったり、ハードな帰省でした(笑)
3日の日は母が初売りに行く!と張り切ってたので、父母と一緒にトキハ本店へ。
買い物するぞ~と張り切ってた母。
最初のレジで支払するときに財布を丸ごと忘れていたことに気づき(汗)、父弥一郎さ . . . 本文を読む
クリスマス終わって正月準備。
恒例の花旬さんをお招きして、正月挿花のワークショップ。
以前の記事はこちら→☆、 ☆、 ☆、 ☆、 ☆、 ☆。
もう7回目なのね。
お飾りのみの人、生花のみの人、両方の人。
私は来月のテーブルを飾るべく両方お願いしました。
ナンも考えない、いさぎいい性格なでの、両方やっても早い早い(笑)
生花はこんな感じ。
毎回言いますが、花旬さんのお花チョイスがい . . . 本文を読む
昨日クリスマスイブは、注文のものを作ってたので、中途半端に残ったものだけでクリスマスディナー。
長男君がまだ家にいたときは、今日25日が誕生日なので、クリスマスとバースデーを一緒にお祝いしてました。
25日の1時24分に生まれた長男君。
今でもはっきりと、生まれた瞬間、初めて抱っこした瞬間、ベビーベッドで目をパッチリあけてきょろきょろしてたこと覚えてます。
沢山赤ちゃんが並んでるなかで、名前を見 . . . 本文を読む
さむくてクリスマスらしい朝。
オーダーを受けてた、ケーキやオードブルを仕上げて、やっと一息ついたところです。
(オードブル写真はまた明日。来年はちゃんとオーダー受付します^^;)
毎年作るシュトーレン。
作るときの大量のバターと砂糖を見ると、食べるの一瞬ひるむのですが、食べ始めるとそんなこと忘れます(笑)
今年もちびちび食べて、ちょうどクリスマスに食べ切りました。
来年一月の教室もずいぶん埋 . . . 本文を読む
少し前のこと。
我が家にアイシングの先生をお招きして、ワークショップ。
イベントに出店されてて、そのクオリティがとっても素晴らしかったので、お願いしてきていただきました。
厚めに焼かれた素朴なクッキーに、(先生の見本を見ながら)色づけをしていきます。
先生がすでに色を作ってきてくれてたので、私たちはお気軽にアイシングするだけ。
(アイシング自体の作り方も伝授してくださりますよ)
これが思ってた以 . . . 本文を読む