高校入学して、緊張からか、いまいち食欲がわかないお兄ちゃん^^;
ハンバーガーやサンドイッチなら・・というので、今日は和風のハンバーガー弁当です。
豚シャブと金平ごぼうのバーガーと、マッシュポテトとミートボールのバーガー。
それにサラダが少し。
あっさり気味のハンバーガーなので、完食してくれるかな~。
遠くから来てる子もいるクラスだから、いろんなところに友達作ってエンジョイしてもらいたいものです . . . 本文を読む
小さいキッチングッズはいつの間にやらなくなってしまうことが多い(涙)
ゴミを捨てる時に一緒に捨ててしまっているのでしょう。。。。
コーヒースプーンやフォークもさることながら、計量スプーンも最近幾つか行方知らずに。。
先日購入したこちら→☆だと存在感ありだからなくしてしまうことはないかな♪と期待中。
マグネット付きでとっても便利だし、形のおかげ?とっても測りやすいです。
写真は少し前のそうまのお . . . 本文を読む
高校入試まであと少しのお兄ちゃん。。。。
未だ受験モードになりませぬ。。。
のんびり気分のまま本番を迎えてしまいそうな雰囲気ですが、
先日の実力テストの前日・・・学校から帰るなり“今日は勉強頑張る!!”と気合十分。
着替えを済ますとすぐに、子供部屋の机に向ってました。
30分後・・・寒かろうとココアを持って子供部屋に行ってみると・・・机の上でうつぶせて爆睡^^;
言ってることとやってることが違う . . . 本文を読む
12月メニューはいつもより私のお仕事が増えるので、朝がバタバタ^^;
それでも、わいわい言いながら料理を皆さんで作るのは、ほんと楽しい時間です。
ちょっと前ですが、こんな素敵なものを頂きました❤
ミニ盆栽!写真では大きく見えるかもしれないけど、ちっちゃくってかわいいんです!
シクラメンも、このサイズだとテーブルの上に置いてもかわいらしい。
大事に育てます!
ぴかさん&さるべえさん! . . . 本文を読む
教室の時に、ご飯のお友にピリ辛茄子味噌をお出ししてます。
レシピにはのせてないので、聞かれたら写してもらってるのですが、私の字のきちゃないレシピ帳^^;をお見せするのも恥ずかしいので・・・こちらでご紹介。
茄子3本、
(味噌大2、コチュジャン大1、砂糖大1、醤油少々、にんにくのすりおろし少々)
ゴマ油で茄子を炒め、調味料を絡めます。水分を飛ばしながら炒めたらOK。
茄子のほかに、ねぎやピーマンを . . . 本文を読む
昨日は中学校が文化発表会でした。
学校内で合唱コンクールがあって、そこで選ばれたクラスが本番で歌います。
(自分の中学の時はクラスが沢山ないからそんなコンクールだなんてなかった~^^;)
お兄ちゃん達のクラスはコンクールに残って、昨日は発表でした。
教室も休みをとってて、朝から張り切って行く予定にしてたのですが・・伊吹調子を崩してしまい、結局おうちでお弁当(涙)
中学最後の発表会だったから、観に行 . . . 本文を読む
今日はぐんと冷えますね。
うちのお兄ちゃんも喉のはれが引かず、昨日も病院へ。
診察にも結構待って、ばてばてだったようです。
11月の教室は今のところ埋まってしまいましたが、風邪の季節・・キャンセルもでると思うので、申込みされたい方はメールくださいね。
空きが出次第連絡差し上げます。
12月の予約もあとわずかです~。
写真はパパのお弁当。
いつもはおかずを大きい方の箱に詰めるのですが、詰め終わっ . . . 本文を読む
スマートフォンに替えて半年以上たった鶴見の父。
未だに、空メールやワンぎり電話、間違い電話があったりするんですが、少し慣れてきた!?
最近のメールには、女子高生が使うような絵文字がいっぱいついてくるようになりました(*^_^*)
こんな感じ↓
文章と絵文字に関連性がない^^;でも、絵文字がいっぱいつけれるのが嬉しいらしい~。
パパのお弁当
・ジャガイモと人参のきんぴら
・かぼちゃとさつま芋 . . . 本文を読む
昨日の教室中にも話題になりましたが、最近・・物忘れがひどい^^;
買い物に行くのに、よく買い忘れがあるから・・とメモして持って行くのに、そのメモ忘れたり(汗)、家電がちょっと調子悪いから(買ってまだ1年たってない)、保証書を探すけど、買った時に保証書は保存しとかなきゃ・・と思い、大事にどこかに置いたのに、そのどこかが思いだせない(汗汗)
頭の中の整理整頓が必要なようです^^;
今日のパパのお弁 . . . 本文を読む
朝早くから、あちらこちらから花火の音がします。
晴れてよかったですね~。
運動会で夏日だったら、生徒も親も大変ですが、今日くらい過ごしやすい天気だと気持ちよく運動会を楽しめそうです♪
昨日はお初・・スシロ―へ連れて行ってもらいました。
タッチパネルで注文するのも初めて。
おどおどしながら、どうやって注文するか説明書きを一生懸命読んでる私の横で、さっと触って注文する子供達。。。
タッチパネルの対す . . . 本文を読む