私がハマってたこちら→☆のパズル。
伊吹の方がハマって、昨日は10回以上トライ。
一度完成できると、もう一回!!となるんでしょうね。
写真はちょいと前のパパのお弁当
・豚肉とオクラ、ザーサイの炒め物
・ブロッコリーとコーンのマスタードサラダ
・ピーマンと人参のきんぴら
・ズッキーニの胡麻和え
・ごはん&イワシの丸干し
骨折兄弟のために^^;イワシを大量に持って来てくれたうちの父。。。
冷凍庫の . . . 本文を読む
セブンイレブンで発売されてる、パスタの形のお菓子。
伊吹のお友達が持ってきたことがあって、美味しかった!というので・・味を想像しながら作ってみましたv^^v
フッジリを茹でて揚げて、無印の素のままシリーズの粉をまぶしてあげてできあがり。
簡単だけどおやつにもつまみにもなりますね。
ギブスが外れた伊吹君。。昨日は腕だけ垢太郎のようでした^^;
これも美味しい→ビールのおつまみにピッタリ♪【送料無 . . . 本文を読む
鶴見の実家にこんな→☆パズルが。
色・形・数の異なる球のブロックをはめていくシンプルなもの。
単純なものなのに・・はまる~。
全部がきれいに入った時の達成感は、何とも気分が良い♪
脳トレ(ボケ防止)には最適です♪
暇つぶしにもなるしね。
写真は随分前のパパのお弁当。
なに入れたか忘れちゃった^^;
. . . 本文を読む
昨日は中学校はフリー参観でした。
1年生は“命”についての講演会。13歳にして亡くなった子の作文が、本人の声で音声が流れ、涙を誘われました。
養護の先生のとてもわかりやすい声&トークに、生徒たちも、命についてたくさん考える時間を持てたのではないかな。
3年生は、教室で仕事について。
働くお父さん方が見えて、それぞれの仕事について講演してくださいました。
これからの進路の参考になったかな。
給食な . . . 本文を読む
8月も残すところあと少し。
9月2日から教室も再開です♪
来月のお題は、お弁当。
運動会シーズンなので↑こんな感じのお弁当を作ります。
あとちょっと目先を変えた海苔巻もね。
おかずは、普段パパのお弁当に作ってるものをおまけに加えながら彩りよく盛り付けて行こうかと思ってます。
なので数品は日替わりになるかも。
空きは・・5,12、21日に1名。
20日に2名。26日3名です。
予約まだの方はお早め . . . 本文を読む
近所をウォーキングしたりランニングするときに、これ→☆が欠かせません♪
携帯は持ってたいけどポケットに入れては走りにくい。
この中に携帯と小銭を少し持って運動に出かけます。
昨日も、府内大橋から河川敷をとおってHIヒロセの裏に出て、上野の山を越えて帰りました。
約1時間半v^^v時間がある時にはいいコースだわ。
写真は今日のパパのお弁当
・カレー風味のイワシフライ&卵のタルタルのサンド
・コロコ . . . 本文を読む
昨日、鶴見からまた大量にお魚がとどいたので・・近所にお裾分けしたり、3枚におろして衣を付けて冷凍したり。
おかげで冷凍庫の中が魚だらけ♪
カルシウム補強週間が続きそうですv^^v
写真は今日のパパのお弁当
・イワシのかば焼きどん
・大根の胡麻サラダ
・カボチャとベーコンのソテー
・長芋の梅酢和え
・じゃこてん(鶴見のときちゃんの手造り~最高❤)
. . . 本文を読む
昨日は受験生のうちのお兄ちゃんは、学校で、弁当持参で全県模試でした。
高校選択する上での大事なテストです。
でも・・受験生の自覚全くなしのお兄ちゃん・・“弁当にデザートも付けて、ゼリーかフルーツ♪おかずはね・・・♪♪”と何度も懇願^^;
弁当を持って学校に行く・・というのは遠足気分なんでしょうか??
あああ早くその気(受験)になって。。。
で昨日のそうまのお弁当
・おにぎり3種(梅干し、ゆかり . . . 本文を読む
夏休み中盤・・避暑に出かけておりました。
おしゃれな観光地の名前を挙げたいところですが・・行先は総合病院の病棟^^;
先週の水曜日に、(私が友達とランチや雑貨屋さん巡りしようね~なんてメールしあってる最中に)伊吹がスケボーしてたら、暫くすると玄関前で“お母さん!!お母さん!!腕が!!!!!”と泣き叫び、見たら変な方向に右手首が曲がってる(@_@)
ちょうどパパもお休みだったのでそのまま病院へ。(私 . . . 本文を読む
2週間ほど前から調子が悪かった(焼いてる途中でドアが開いてしまう)うちのオーブン。
セロハンテープを貼ってごまかしごまかし使ってきましたが、最初は2枚ほどでよかったテープもだんだん増えて6枚になったり(涙)ガムテープにしよっか??なんて考えも浮かびましたが、8年ものオーブン・・限界も感じ、昨日やっと買い変えました。
ナショナルにするか、東芝にするか・・・とカタログとにらめっこすること数日。。。
. . . 本文を読む