goo blog サービス終了のお知らせ 

「信の信州からの贈り物」にご訪問頂き感謝です。

はてなBlogに引っ越しました。このブログはもうしばらくでクローズします。長い間お世話になりました。

谷中湖の夕日

2021年12月20日 | 街紀行
お早うございます、信です。 早くも12月20日を迎えました。サラリーマン最後の日になりました。 明日からはサンデー毎日です。有効な時間の使い方をしなければ・・と焦るような気持ちです。 エンディング・ノートを買って、ボチボチと書きつけていますが、意外と調べなければならない項目が多く、面倒になって棚上げにしています。 まあボチボチやれば良いでしょう。 さて12月5日の渡良瀬遊水地です . . . 本文を読む

武蔵嵐山 大蔵館へ

2021年11月28日 | 街紀行
お早うございます、信です。 昨日はからっ風が吹き抜けて、体感温度が低くなる、北風小僧の寒太郎な一日でした。 今朝も放射冷却でキンキンに冷えた関東です。 あれほど猛威を振るったコロナウィルスも、嘘のように鳴りを潜め、全国で25,000人を超えた新規感染者も、昨日は161人と0.6%にまで下がっています。 それでも南アフリカで発生した変異株「オミクロン」が、また世界的に猛威を振るいそうな気配 . . . 本文を読む

大内宿 本陣から

2021年11月11日 | 街紀行
お早うございます、信です。 昨日、第101代内閣総理大臣が指名され、第二次 岸田内閣が発足しました。 公明党の選挙公約とした、バラマキ政策も受け入れられ、そのままの形ではないにせよ実現しそうです。 我々国民全体の借金は、1,212兆4,680億円に達します。一人当たり約1,000万円の借金です。 これをずっと子や孫の代に先送りしていく訳ですから、未来の子供たちは我々を何と呼ぶのでしょう . . . 本文を読む

海坂藩 鶴岡の街で

2021年10月21日 | 街紀行
お早うございます、信です。 昨日、阿蘇山が噴火しました。草千里のレストハウスから中継がされていましたが、上空3,500mまで噴煙が上がったようです。 中岳火口の監視カメラに、噴石がガンガン飛んでくるのが見えていました。 火口から1km以上に火砕流があったそうですが、16人ほどの登山者は、全員無事に下山されたようです。 噴火の規模からして、犠牲者が無かったのは奇跡としか思えません。 本当に皆 . . . 本文を読む

酒田の街で

2021年10月15日 | 街紀行
お早うございます、信です。 昨日は秋晴れの快晴の一日でした。湿度も低く、爽やかな秋風が穏やかに流れ、秋山散策にはもってこいの山日和でした。 テレワーク後の散歩も、遠くまで歩きたくなりますが、暗くなるのが早くなり、どうしても沿道が明るく、歩道が整備された広い道を選ぶようになります。 本能的に交通事故から身を守るためでしょうか。 さて出羽国の紅葉山旅紀行ですが、月山を下り、この日の宿を取 . . . 本文を読む

SL C58363 パレオエクスプレス

2021年07月10日 | 街紀行
お早うございます、信です。 ようやく梅雨の出口が見えてきたような、でもまだしっかりと梅雨前線に挟まれた週末を迎えました。 この週末はコロナ疎開で、信州の山にどっぷりと浸かってみたいと思います。 今年はコバイケイソウの当たり年のようなので、ハイキング気分でお花を楽しみたいと思います。 さて今日は秩父鉄道のSLです。 先日もアップしたような気がしますが、ネタが無いのでSLで一話。 . . . 本文を読む

蔵の街を歩く

2021年07月06日 | 街紀行
お早うございます、信です。 ようやく雨の降ってない朝になりましたが、ついさっきまで霧雨が街を包んでいたような朝です。 昨日、mRNAのファイザー製ワクチンを注入し、左腕が筋肉痛のような鈍い痛みを感じます。 他に違和感は感じませんが、大事をとって昨夜はウォーキング後のビールは控えました。 次回は3週間後です。集団接種会場だったので、別途、予約が必要なのだろうと思いまし . . . 本文を読む

広瀬川 滔々と

2021年06月05日 | 街紀行
こんにちは、信です。 昨日は丸一日の長い雨でした。心配した大雨被害は無かったようで少しホッとしました。 今朝は雨が上がって、少し青空も覗いていたので近場に紫陽花を見にいきました。 本当は北鎌倉の明月院や、由比ヶ浜の長谷寺へ行きたかったですが、土日は開門しませんので仕方がありません。 でも少しづつですが明るい話も出てきて、長い長いトンネルの先の出口の光が大きくなってくるのを感じます。 . . . 本文を読む

滔々と初夏の広瀬川

2021年06月04日 | 街紀行
お早うございます、信です。 いよいよモチベーションが下がり、昨日はサボリです。 いかにネタが無いとは言え、前橋散歩を引っ張ってます。 せめて車を借りて、赤城山まですっ飛ばせば良かったです。 週末は天気が崩れるか、また今年もシロヤシオ見物は行けぬままか そろそろ上高地にも行きたいし、悩み多き60代です。 さて広瀬川は仙台のではなく、前橋の広瀬川です。 まだ臨江閣の庭園にいます。 ア . . . 本文を読む

臨江閣から

2021年06月02日 | 街紀行
お早うございます、信です。 寝坊したわけではないのですが、イマイチBLOGを書くモチベが低下しています。 記事の質もそうですが、アップする絵の質も本意ではなく・・ 折角、訪問頂いて見て頂く方々には、大変申し訳ないのですが。。 やはり青空の下、雄大な山の絵や、その大地で息づく花の絵が私の本意です。 そんな絵を早く拾いに行かねば・・ まあそうは言いつつ、前橋の楽歩堂前橋公園です。 「 . . . 本文を読む

群馬県庁から

2021年06月01日 | 街紀行
お早うございます、信です。 季節は進み6月水無月は小満の末候、第二十四候 麦秋至(むぎのとき いたる)になりました。 今朝はとんでもなく早起きをしてしまいました。まだ夜明け前に目覚めてしまい、そのままこのブログを綴っています。 暦は月が重なり、今日からは6月水無月です。 早いもので今年も、もう上半期折り返しの時期になりました。 会社は組織を変えて結果を見る、令和3年の上四半期の期末を迎 . . . 本文を読む

初夏の前橋を往く

2021年05月31日 | 街紀行
お早うございます、信です。 昨日は一日良い天気でしたが、夕方予報通り寒気が入って、激しい雷雨になりました。 本当は日光の手前の山にハイキングして、シロヤシオを楽しみたいと思っていましたが残念でした。 どうも「行くなら快晴で」という思いが強く、腰がどんどん重くなっています。 そのためテレワークのデスクワークと相まって、腰痛が大変なことになっています。 そのうち歩けなくなってしまうのでは・ . . . 本文を読む

茶畑通りをてくてくと

2021年05月25日 | 街紀行
お早うございます、信です。 今朝も素晴らしい青空で、眩しい朝日が差しています。 いよいよ昨日から東京・大阪の大規模ワクチン接種センターが運用開始しました。 自衛隊の医務官と、人材派遣会社が募集した看護師による運用です。 昨日はまだフル回転ではないようですが、1日で併せて最大15,000人の接種が可能なようです。 やっと菅さんの本気度が、現実となって表に出ましたね。 この調子でデジタル庁 . . . 本文を読む

♪ 夏も近づく八十八夜

2021年05月24日 | 街紀行
お早うございます、信です。 今朝は久しぶりの青空が広がりました。 関東もしばらく分厚い雲に覆われて、梅雨に入ったかのような日々が続いていましたが、しばらくは雨が休止になるようです。 昨日から沖縄が入って、10都道府県に緊急事態宣言が発出されています。 沖縄は23日から6月20日までの宣言としたようですが、現在発出されている都道府県も、そのまま6月20日まで延長するか検討中のようです。 . . . 本文を読む

足利 もみじ谷から

2020年12月01日 | 街紀行
お早うございます、信です。 いよいよ今日から師走に入りました。カレンダーも残りは1枚です。 昨日、Amazonで来年のカレンダーを頼みました。 毎年ですが今年もヤマケイのカレンダーを二つ。 「日本百名山」と「美しき日本の山」・・あ 間違えた「美しき世界の山」を頼んだようです。 このところ朝の目覚めが良くありません。 今日も目覚めたのはAM 7:00間近でした。 昨夜、寝るときに聞いて . . . 本文を読む