今日発覚した私の凡ミスを打ち明けますね。
これで新規客の反応が1件減るかもしれないけど(苦笑)
二度としないわ…というプレッシャーを自分にかけるために。
ある月の社保の引き落とし額がなんだか
高いみたい…という問い合わせがあったのです。
私も計算してみました。
被保険者全員の等級を、健保、介護、厚生年金別に
全部足して料率を掛けて計算します。
合わないのです。
それもだいぶ差があります。
今日午前中、社保の窓口で確認させて
もらいました。
あまりこういうことやっている社労士はいないと思う。
カウンターに陣取って、長いこと、職員と一緒に
計算機たたいて応え合わせのような作業をしていました。
そうして、20分後ようやく解明したのです。
正月明けの入社手続きです。
なんと、「平成20年1月1日取得」を誤って
「平成19年1月1日取得」で計算されていたんです。
1年間分も遡及して社保料が計算されていたというワケです。
通常は、3ヶ月以上遡及して取得する場合は
遅延理由書だとか、タイムカードだとか、申出書とか
いくつも書類の提示が求められるのです。
それほど例外的なことなので。
もちろん、今回みたいな単純な記入ミスは
窓口でチェックして指摘を受けるはずなのですが。
そのままナゼカ通ってしまって、
「こんなことにはならないハズなのですが・・・」と
職員さんも首をひねっていましたが、
もともとの原因は自分にあるので、
責めることもできず。
お客に何て言おう…ということで
頭が一杯
…電話じゃダメだわ。
夕方お客の所へ駆け込みました。
担当者は「原因が解かってよかったです。」と。
いつも朗らかな担当者さんが、今日は菩薩サマのように
見えました。
でも、ダメだね~、優しいお客に甘えているようじゃ。
行政のチェックなんてアテにしないで
作成書類には責任を持たないと…と痛感&猛省
これで新規客の反応が1件減るかもしれないけど(苦笑)
二度としないわ…というプレッシャーを自分にかけるために。
ある月の社保の引き落とし額がなんだか
高いみたい…という問い合わせがあったのです。
私も計算してみました。
被保険者全員の等級を、健保、介護、厚生年金別に
全部足して料率を掛けて計算します。
合わないのです。
それもだいぶ差があります。
今日午前中、社保の窓口で確認させて
もらいました。
あまりこういうことやっている社労士はいないと思う。
カウンターに陣取って、長いこと、職員と一緒に
計算機たたいて応え合わせのような作業をしていました。
そうして、20分後ようやく解明したのです。
正月明けの入社手続きです。
なんと、「平成20年1月1日取得」を誤って
「平成19年1月1日取得」で計算されていたんです。
1年間分も遡及して社保料が計算されていたというワケです。
通常は、3ヶ月以上遡及して取得する場合は
遅延理由書だとか、タイムカードだとか、申出書とか
いくつも書類の提示が求められるのです。
それほど例外的なことなので。
もちろん、今回みたいな単純な記入ミスは
窓口でチェックして指摘を受けるはずなのですが。
そのままナゼカ通ってしまって、
「こんなことにはならないハズなのですが・・・」と
職員さんも首をひねっていましたが、
もともとの原因は自分にあるので、
責めることもできず。
お客に何て言おう…ということで
頭が一杯
…電話じゃダメだわ。
夕方お客の所へ駆け込みました。
担当者は「原因が解かってよかったです。」と。
いつも朗らかな担当者さんが、今日は菩薩サマのように
見えました。
でも、ダメだね~、優しいお客に甘えているようじゃ。
行政のチェックなんてアテにしないで
作成書類には責任を持たないと…と痛感&猛省