gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8月10日「宿の日」 誕生花:ルコウソウ

2015-08-10 00:47:52 | 雑記

 記念日・年中行事

○宿の日
8月10日は「や(8)ど(10)」の語呂合わせで「宿の日」。
これは日本の宿、主として旅館の良さをアピールしようと国際観光旅館連盟(国観連)・日本観光旅館連盟(日観連)・全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会全旅連)・日本観光協会の宿泊観光4団体が定めたものである。
この日全国の観光地などの旅館組合ではいろいろなイベントを行う。
 

○ハートの日
インターネットギフトショップ「ハートギフト」を営むキャリアデザイン・インターナショナル株式会社が制定。
「ありがとう」「ごめんね」「合いたいね」「元気ですか?」など、ふだんはなかなか伝えられない気持ち(ハート)を伝える日。
日付は8と10で「ハート」の語呂合わせから。「ハートギフトの日」から改称。
 

○健康ハートの日
日本心臓財団と厚生省(現在の厚生労働省)が1985(昭和60)年に制定。
日付は8と10で「ハート」の語呂合わせから。
夏の間に心と体のチェックをして、心臓病の多発する冬に備える日。 

○ハートトラストの日
資産承継信託「ハートトラスト 心の信託」を取り扱っている株式会社りそな銀行が制定。
将来の万一のときに必要となる資金の受け取り、医療費の払い出しを大切な人に届ける信託商品をPR
するのが目的。
日付はお盆のこの時期を家族で「資産の遺し方」を相談する機会としてもらいたいことと、8と10で「ハート」と読む語呂合わせから。 

○ホームヘルパーの日
富山県が制定。 
富山県ホームヘルパー協議会のシンボルマークから、「ハー(8)ト(10)」「ハ(8)ト(10)」の語呂合せ。 

○鳩の日
「ハ(8)ト(10)」の語呂合せから。

○はとむぎの日
穀物の王様とも言われ健康によいとされる「はとむぎ」。
化粧品の原料にも使われ「はとむぎ美人」との言葉も生まれるほどの「はとむぎ」をより多くの人に知ってもらおうと、はとむぎ製品を手がける奈良県奈良市の太陽食品株式会社が制定。
日付は8と10で「はとむぎ」と読む語呂合わせから。
 

○帽子の日
全日本帽子協会が制定。
日付は8と10で「ハット」の語呂合わせから。 

○はっとの日
宮城県気仙沼地方の郷土料理「はっと」は、小麦粉を練って茹であげたうどんのようなもの。
「はっと」の製造販売を手掛ける気仙沼で唯一の製麺会社である株式会社丸光製麺が知名度と美味しさをアピールするために制定。
同社は東日本大震災で被災し、岩手県一関市で新工場を稼働させて、自社の再建と地域の復興のために首都圏での「はっと」の販売、レシピの製作、食べ方の提案イベントなど行っている。
日付は8と10で「はっと」と読む語呂合わせから。

○焼き鳥の日
 焼き鳥の父」と呼ばれる根本忠雄氏を創業者に持つ株式会社鮒忠が制定。子どもから大人まで幅広く愛されている日本の食文化のひとつ「焼き鳥」をさらにPRするのが目的。
日付は8と10で「焼き鳥」と読む語呂合わせと、焼き鳥の最高の友であるビールとともにこのうえなく美味しい真夏の日から。

○パレットの日
輸送や物流に使われる荷物を載せる台「パレット」の協会である日本パレット協会が2007(平成19)年に制定。
日付は8と10で「パレット」と読む語呂合わせから。

○バイトの日
ジョイブ株式会社が制定。 
日付は8と10で「バイト」と読む語呂合わせから。 

○バイトルの日
アルバイトを探している人、アルバイトをしている人を応援する日にと、日本最大級のアルバイト求人情報サイト「バイトルドットコム」を運営するディップ株式会社が制定。
日付は「バイトルドットコム」は2002年のサイトオープン以来「バイトル」の略称で親しまれていることから8と10で「バ(8)イ(1)ト(0)ル」の語呂合わせ。また、冨田英揮社長がサイト名を「バイトルドットコム」と命名した日による。
 

○ばねの日
神奈川県横浜市に本社を置き、輸送機器、光学機器、事務機器など、幅広い分野で使われる精密ばねを製造販売する五光発條株式会社が制定。
動作を伴う大切な機構部品である「ばね」の重要性を多くの人に知ってもらうのが目的。
日付はばねやぜんまいのことを発条(はつじょう)と呼ぶことから、8と10で「はつ(8)じょう(10)」と読む語呂合わせで。
同社ではばねの伸縮性や柔軟性を活かした金属バネのブロック「SpLinK」(スプリンク)も企画・製造・発売し、ばねの可能性を広げている。
 

○発煙筒の日
発炎筒の製造販売を行う企業で構成する日本保安炎筒工業会が制定。
自動車運転中の故障、事故などのときに使用する発炎筒の認知度を高め、二次被害の防止を図ることが目的。自動車教習所、交通安全教室などでの体験会などを企画している。
日付は8と10で「はつ(8)えんとう(10)」の語呂合わせから。
 

○ハイボールの日
サントリー酒類株式会社がウイスキーをソーダで割って作るハイボールの美味しさを多くの人に味わってもらいたいと制定。
日付は8と10で「ハイボール」と読む語呂合わせと、夏の時期に一段と美味しい季節性から。
ちなみにサントリーのウイスキー「角瓶」は70年以上愛され続けており、誕生した10月8日は「角ハイボールの日」に制定されている。
 

○豊後高田市全力発展の日
大分県豊後高田市が制定。市民一人ひとりが全力で物事に取り組んでいく気持ちを表す同市のブランドイメージである「全力発展中」をアピールするのが目的。日付は8と10で「発(8)展(10)」と読む語呂合わせから。地方創生に向けて、同市の挑戦する思いが込められている。 

○カロリーコントロールの日
カロリーを抑えながら栄養素もバランスよく摂取する「カロリーコントロール」という食事療法の訴求を目的に、80Kcalの低カロリーブランド「カロリーコントロールシリーズ」を製造販売している大阪市に本社を置く江崎グリコ株式会社が制定。
カロリーコントロールでは1単位=80Kcalとして計算するため、8と10で80Kcalを意味する日付を記念日としている。
 

○道の日
1986年(昭和61年)に建設省が制定したもので、1920年(大正9年)の今日、日本で最初の道路整備計画が実施されたことに由来する。
また、8月は「道路を守る月間」でもあるため、その期間内に設けるという意味合いもあった。
 

○トイレの日
日本衛生設備機器工業会が制定。
この日とは別に、11月10日が日本トイレ協会が制定した「トイレの日」となっている。 

○スヌーピーの日
世界中で愛されているキャラクターのビーグル犬「スヌーピー」。その初の3D映画『「I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』の配給元である20世紀フォックス映画が制定。2015年12月4日に公開される同作品のPRが目的。日付は作者チャールズ・シュルツ氏のスタジオであるチャールズ・シュルツ・クリエイティブ・アソシエイツと権利元であるピーナッツ・ワールドワイドが公認するスヌーピーの誕生日から。 

○バトンの日
1980年のこの日、第1回世界バトントワリング選手権がアメリカ・シアトルで開催された。

□サン・ロレンツォの日 
聖ロレンツォの聖名祝日。
キリスト教が禁止されていた時代のローマで教皇の執事をしていたが、258年のこの日に処刑された。
イタリアでは、この日の夜の流れ星はロレンツォの涙であるとされ、愛する人のために流れ星に願い事をするとかなうと言われている。

※西鶴忌
俳諧師・浮世草子作家の井原西鶴[いはらさいかく]の1693(元禄6)年の忌日。 
浮世草子:『好色一代男』、『日本永代蔵』、『世間胸算用』 俳諧:『西鶴大矢数』

○健康ハート週間(8月10日~16日)
「健康ハートの日」からの一週間。 

○お宿のゆかたで盆踊り北海道登別市登別温泉町・登別温泉泉源公園 19:30~21:30※荒天中止)
宿泊のホテルの浴衣で参加する盆踊りだが、自慢の浴衣で参加してももちろんOK。盆踊りの締めくくりには大抽選会も開催。鬼がイチオシする、登別ブランド商品や登別の名産品、記念品など景品も盛りだくさん。抽選券は踊りの輪の参加者へ配布。 

○第28回秋田市夏まつり雄物川花火大会(秋田県秋田市・雄物川河川敷 19:30~21:00※雨天時は翌日に順延)
約7500発の花火が打ち上げられる。また、地元中学生の創作花火も楽しめる。北日本花火興業による大スターマイン、特大スターマイン、超デラックススターマイン、ザ・プレミアム花火などが夜空を彩る(予定)。 

第13回 白石和紙あかり展示会宮城県白石市中町・寿丸屋敷、8月10日〈月〉~8月11日〈火〉※8月11日〈月〉午後6時~午後9時、8月12日〈火〉午後4時頃~午後9時頃※8月11日〈月〉は「白石夏まつり」)
今年も、「白石和紙あかり制作ワークショップ」に参加された方々の作品を一堂に会して、「第13回白石和紙あかり展示会」を開催する。大正時代の商家に灯る幻想的なあかりをごゆっくりお楽しみください。

ひがしね祭山形県東根市中央・東根市役所種変、8月10日〈月〉~8月11日〈火〉 10:00~21:30)
提灯を手にして歩く七夕提灯行列、よさこい踊りやヒップホップなどの踊りの競演を開催する。また、キッズプレイランドや勇壮な激突みこし、神輿パレードも行われる。
 
 

○ひまわりフェスタin三ノ倉高原花畑(福島県喜多方市熱塩加納町・三ノ倉高原(三ノ倉スキー場)、8/10〈月〉~9/6〈日〉)
東北最大級の規模の約200万本のヒマワリ畑。ウォークラリーや地場産品の販売も行う。風鈴カフェでは数百個の風鈴が奏でる音色を聴きながらちょっとひとやすみ。 

霊まつり流灯花火大会福島県柳津町・只見川河畔 19:30~21:00※小決行、荒天時は8/11〈火〉に延期) 
水中花火やナイアガラ、10号玉など華やかな花火が夜空で花開く。その音が川岸の崖に反響し、静寂な地により大きな音を響かせる。七色に染まった川面の中を500基もの流灯が流れていく。その幻想的な風景も感動的。 

○老神温泉・女将と踊る盆踊り(群馬県沼田市利根町・利根観光会館駐車場、8/10〈月〉~20〈木〉 午後8時~午後9時頃)
老神温泉旅館の女将、地元の人と観光客が盆踊りを一緒に踊る。やぐらを囲んで楽しいひとときを過ごそう。 

○真夏の冬コレ(千葉県千葉市美浜区ひび野・三井アウトレットパーク 幕張、8/10〈月〉~23〈日〉)
夏なのに冬物がお得に手に入る「真夏の冬コレ」を開催。今年の冬に活躍する冬物をお得に購入しよう! 

○東京ドイツ村サマーフェスタ「袖ケ浦day」(千葉県袖ヶ浦市・東京ドイツ村 19:30~20:00※荒天中止)
ことしは袖ケ浦市と東京ドイツ村の共催で、8/8(土)~14(金)に開催される東京ドイツ村サマーフェスタの一部として開催。東京ドイツ村サマーフェスタでは、市内のサークルを中心にしたダンスステージや、袖ケ浦市出身の歌手・美馬雅世のミニライブも行われる。当日は約1000発の花火が打ち上げられる。東京ドイツ村の広大な芝生の上で、ゆったり寝転がって、色とりどりの花火を存分に楽しもう。 

旧岩崎邸庭園 『撞球室特別公開』東京都台東区池之端・旧岩崎邸庭園、8月10日〈月〉~16日〈日〉9:00~17:00(最終入園16:30)※荒天中止 ・特別公開15:00~17:00 ・記念撮影9:00~11:00)
旧岩崎邸庭園では、平成25年7月末に修復工事が完了した撞球室(どうきゅうしつ)内部の特別公開を行う。通常は外からの観覧のみなので、撞球室内部に入れる貴重な機会。往時の姿を取り戻した撞球室の雰囲気を楽しみに、ぜひ旧岩崎邸庭園に行こう。また、文化財の保護のため、通常、撮影不可の洋館内に、記念撮影コーナーを設置。(時間・場所を限る)

○第1回両国アートフェスティバル2015 2台のピアノとアジアの若い作曲家たち(東京都墨田区両国・両国門天ホール、8/10〈月〉~12〈水〉 19:00)
アジアの若手作曲家を中心に、新作初演を含むピアノ作品の数々。様々なピアノの「色」を名手2人の演奏で。出演:藤田朗子、井上郷子(ピアノ) 

第69回按針祭海の花火大会静岡県伊東市・伊東海岸一帯(海上5カ所より打ち上げ) 20:00~21:00※小雨決行(荒天時は8/11〈火〉に延期予定))
伊東温泉最大のイベント「按針祭」は8月8日から10日まで行われている。その最後を飾るこの花火大会は、約1万発を海上5カ所より同時に打ち上げる。スターマイン約70台、早打ちなどが要所に用意されている。最大15号玉、水上スターマイン、空中ナイアガラなどが必見。伊豆では最大級の花火大会。有料観覧席もあり、最高の場所で花火を堪能できる。
 

第28回大井川大花火大会静岡県島田市大井川河川敷、島田、金谷両岸 19:30~21:00※荒天または河川増水時は8/22〈土〉に延期) 
大井川を挟んで、島田側・金谷側両岸から打上げられる花火は、創作花火を中心に、二尺玉・スターマイン等約8000発。花火の炸裂する音が広大な大井川の河川敷に響き渡り、開放感抜群。

相良海上花火大会静岡県牧之原市相良・さがらサンビーチ 19:00~20:45※雨天順延。最大8/13〈木〉まで)
海ならではのズシーンと響く「水中スターマイン」がメインの花火大会。昼間は海水浴で賑わうビーチで、夜には海面と空に広がる花火を楽しむことができる。盆踊り大会などそのほかイベントもある。 

飯綱火まつり(長野県長野市上ケ屋・飯綱高原、大座法師池周辺 20:00~21:00※荒天中止、順延なし)
飯綱高原大座法師池を舞台に繰り広げられる「水と光と音の饗宴」飯縄山から運ばれた御神火がステージに到着し、大座法師池湖上護摩に点火。池上からの祈りと演奏に舞そして天の花火は、迫力とともに幻想的な雰囲気を醸しだす。

第43回白樺湖夏祭り花火大会(長野県茅野市・白樺湖周辺(打ち上げ場所は白樺湖中の島) 19:30~20:30※小雨決行)
白樺湖の中央に浮かぶ小島から打ち上げられる花火を間近で見ることができる。湖面に照らし出されるハイライトの水上スターマインは迫力満点だ。また、高原を囲む山々へ響く反響音が聞こえてくるとさらに迫力が増し、自然の演出のダイナミックさを感じる。イベント広場では和太鼓演奏などが催され、屋台も並ぶ。

○南アルプスジオパークキャンプ長野県伊那市高遠町・国立信州高遠青少年自然の家、8/10〈月〉~14〈金〉 ※4泊5日)
南アルプスジオパークを舞台に、その地質や成り立ちを通じて、自然の豊かさや大地の雄大さを実感し、自然に対する自身の関わり方を学ぶキャンプ。中央構造線露頭見学、仙丈ヶ岳での地形観察、動植物の生態学習など様々なプログラムをこなす。

○第30回特別企画展「天空を制した巨大翼竜と鳥たち」愛知県豊橋市大岩町・豊橋市自然史博物館、8/10〈月〉~8/30〈日〉※休館日は月曜日(祝休日の場合は翌平日休館)・7月21日〈火〉 ※7月20日〈月・祝〉・8月10日〈月〉は開館 9:00~16:30(最終入館16:00))
私たちが空へと進出するよりも遥か昔から空を手中に収めていた鳥たちを、約300点の剥製や骨格標本を用いて、様々の角度から紹介する。また、史上最大の空飛ぶ動物である翼竜ケツァルコアトルスをあわせて展示する。 

□綾渡夜念仏と盆踊り(愛知県豊田市綾渡[あやど]町(旧足助町)、平勝寺境内、8/10〈月〉・15〈土〉)
夜念仏は、新仏のある家を回り、その霊を慰めるために、回向を手向け、余興として手踊りを踊る盆の行事。かつては、三河山間部から岐阜県の恵那市(山岡、串原、上矢作)にかけて広く行われ、足助地区でも葛沢町や切山町など14地区(17の村)で行われていたが、今も伝わるのはこの綾渡の里だけ。静かな念仏唱和と、音頭とりの歌に合わせて踊る盆踊りは国の重文にも指定されている。

○清流の国ぎふ暮らしセミナー「清流でつながる森づくり~伐って、使って、山を守る~」(愛知県名古屋市中村区名[めい]駅・ 名古屋ビルディング10F 大垣共立銀行 OKB Harmony Plaza名駅セミナールーム 18:30~20:00)
県土の8割を森林が占める岐阜県。時に厳しい山の自然は、それ以上に大きな恵みを私たちにもたらしてくれる。山と共にある暮らし。その魅力を語り尽くす。 

○第36回日本ライン夏まつり納涼花火大会愛知県犬山市、岐阜県各務原市 木曽川河畔、犬山橋下流一帯 19:30~20:20※小雨決行(荒天時は8/15〈土〉~8/22〈土〉に延期 ※各日約200発ずつ)
日本最古の名城・国宝犬山城を背景に、木曽川に浮かぶ舟の上から打ち上げられる花火は風情たっぷり。約200店の屋台も出店し、賑やかな夜になる。 

○アート作家が生み出すお化け屋敷「甲賀忍術二十一家」滋賀県竜王町大字薬師・三井アウトレットパーク 滋賀竜王・南モール1Fセンターコート、8/10〈月〉~16〈日〉 10:00~17:00)
甲賀忍者誕生のきっかけともなった、滋賀の昔話をモチーフにしたお化け屋敷が登場。地元研究家プロデュースのお化け屋敷で、学習と芸術と恐怖のコラボレーションを楽しめる。入場料金300円。 

○レニングラード国立舞台サーカス和歌山県和歌山市小松原通・和歌山県民文化会館 大ホール※第1回 午後13:00開演、第2回 16:30開演 各2時間上演)
夏休みに贈るスリルと感動のひととき! ステージで魅せる大人気舞台サーカス待望の和歌山公演。愛嬌たっぷり、優しく賢いクマのリュバーワが和歌山にやってくる! 予定プログラム:空中ブランコ ピエロの曲芸 アクロバット フラフープ ボビン・バランス ロシアン・バー クマの曲芸 ほか

白浜花火大会和歌山県白浜町・白良浜[しららはま]海水浴場  20:00~21:00※荒天時順延
沖合300mで繰り広げられる花火は、早打ち、スターマイン、水中スターマイン、仕掛け花火など趣向を凝らし見ごたえ十分。湾内の水中で炸裂する水中スターマインは圧巻で、たくさんの観客を魅了する。なかでも、仕掛け花火ナイアガラの滝は、沖合1000mに滝のように降り注ぎ、湾全体を銀色に包む。まばゆいばかりに海面を美しく照らし出し、白浜の夏の夜空を豪華に彩る。
 

津和野踊り(島根県津和野町・町内中心部、8/10〈月〉~15〈土〉 20:00~)
県の無形文化財に指定されている津和野踊りは念仏踊りを源流とする古風で優雅な踊り。踊り手の装束も、黒の覆面、白鉢巻にうちわを挿し、白振袖、黒股引、白足袋に雪駄と独特なもの。踊るたびに長袖の端につけた鈴がチリンチリンとかすかに鳴り風情もひとしお。10日に津和野町の盆踊りの始まりを告げる「柳まいり」が新丁通りで行われ、一番盛大な15日の「殿町盆踊り大会」まで、旧津和野町内の13地区で披露される。 

○妖怪陸続展福岡県福岡市中央区天神・アクロス福岡2階 メッセージホワイエ、8/10〈月〉~16〈日〉 10:00~18:00※最終日16:00まで)
従来の妖怪の姿に独自の解釈と感性を加え、自由で活き活きとした妖怪画。作品約40点を展示する。夏休み子ども手作り体験「パーツを自由に組み合わせたオリジナル妖怪づくり体験」は8/15・8/16のみ開催(無料)。

○嬉野温泉 「うれしカーニバル」(佐賀県嬉野市嬉野町・嬉野温泉 本通り商店街 20:00~21:00※小雨決行)
嬉野温泉夏祭りの前夜祭として開催される恒例行事。「うれしのほほん湯・遊・YOU」「塩田音頭」に合わせ、たくさんのグループが商店街を踊り歩く。市民や観光客の飛び入り参加も大歓迎!
 

○謝名堂南謝門角力大会沖縄県久米島町謝名堂・字謝名堂南謝門前 15:00~21:00)
毎年、旧暦6月26日に行われる伝統行事。全島の力自慢が集まり沖縄角力(おきなわずもう)をとる。久米島では全島大会が年に5
回行われほど、沖縄角力が盛んである。沖縄角力は日本相撲とは違い、互いに組んだ体勢から始まり、相手を倒して背中をつければ勝ちとなる。試合は迫力ある対戦となる。当日の参加申し込みとなるため、力に自信がある人は挑戦してみては? 

 ルコウソウ(縷紅草) cypress vine

【花言葉】「私は忙しい」「世話好き」「常に愛らしい」

【概要】
ルコウソウ(縷紅草、学名:Ipomoea quamoclit)とは、ヒルガオ科サツマイモ属の非耐寒性つる性多年草である。 原産地は南アメリカ。江戸時代初期に渡来。アサガオなどと同じように冬になり気温が下がると枯れてしまうため、園芸では春蒔きの一年草として扱われる。
ルコウソウ(縷光草)の名の由来は、葉がコスモス(Cosmos)に似た形をしていて、細く、花は鮮やかな紅色をしている所から、葉が糸のように細くて赤い花の草という意味で付けられ。「縷」は糸という意味をしており、この色は「緋紅[ひこう]色」という。 
属名 Ipomoea はギリシャ語のips「芋虫」+homoios「似た」が語源で、物に絡みついて這い上がることから。種小名 quamoclit はギリシャ語のkyamos「豆」+clitos「低い」が語源で、草丈が低く蔓性でマメに似ていることに由来。 

【特徴】
草丈40~50cm(つる長1m~3m)。 葉は羽状に深く裂け、糸のように細かい。
開花期は8~10月。細い筒状で先が星状に浅く5つに裂けた真紅の花をつける。花色は真紅(濃い紅色)、白、黄色などがある。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
http://www.flobus.nl/beeld/website/producten/eenjarig/ipomoea_quamoclit.jpg
・葉
http://www.missouriplants.com/Redalt/Ipomoea_quamoclit_plant.jpg
・花
http://www.missouriplants.com/Redalt/Ipomoea_quamoclit_flower.jpg
・実
http://toptropicals.com/pics/garden/m1/bruno/Bruno_Baumann/Merremia_Tuberosa2_BrBaum.jpg

【主な原種・園芸品種】

マルバルコウ 〔丸葉縷紅、Ipomoea coccinea
花は濃いオレンジ色、葉は心臓形。よく繁殖し、野生化しているものが多い。
http://www.geocities.ws/ResearchTriangle/Lab/7150/ipohea1.jpg
・葉
http://newfs.s3.amazonaws.com/taxon-images-239x239/Convolvulaceae/ipomoea-coccinea-le-rwallace.jpg
・花
https://telmajr.files.wordpress.com/2011/05/campanilla-roja.jpg

ハゴロモルコウソウ 〔羽衣縷紅草、Ipomoea x multifida
ルコウソウとマルバルコウとの交雑により育成されたもので、華も葉も両者の中間的な形質を示す。花は赤色。 
http://3.bp.blogspot.com/_pVVcdosdNyY/TIwuhtH9c9I/AAAAAAAAFiw/QpsEuBVxag0/s1600/_DSC0675.JPG
・葉
http://toptropicals.com/pics/garden/m1/kras/Ipomoea_multifida10466.jpg
・花
http://awaytogarden.com/wp-content/uploads/2012/07/cardinal-climber-flower-detail.jpg

【詳しい育て方

■主な作業
花がら摘み:放っておくとタネをつけやすいので、タネをとらない場合は、咲き終わった花をこまめに花柄のつけ根から摘み取る。
採種:果実が茶色くなったらタネを採取し、冷暗所で来年用に乾燥保存する。

■栽培環境
日なたを好み、水はけのよい肥沃な土壌で育てる。 

■水やり
鉢植え、庭植えともに、土がよく乾いたらたっぷりと水やりをする。 

■肥料
植え付け時に、元肥として緩効性化成肥料を土に混ぜておく。その後は、液体肥料を10日に1回程度、あるいは規定量の粒状肥料を株元にばらまいて施す。肥料を施しすぎると花つきが悪くなるので注意する。

■用土
水はけと通気性のよい土が適している。市販の草花用培養土を用いるか、赤玉土小粒6:腐葉土3:軽石1の割合で混ぜたものを用いるとよい。 

■植え付け・植え替え
遅霜の心配がなくなったら、タネを直まきするか、苗を入手して定植する。庭植えの場合は株間を約30cmとって植え付ける。庭植えができない場合は、土がたっぷり入る大型のプランターを用意し、2~3株植えとする。

■ふやし方
タネまき:発芽適温が20~25℃のため、早まきは禁物で、5月に入ってからタネをまく。タネは硬実種子なので、一晩水に浸して、十分にふくらんだタネを選ぶ。やすりなどでタネに傷をつけてからまいてもよい。ポリポットで育苗する場合は、3号ポットに2~3粒まいて5mmmほど覆土をする。発芽後は日当たりと風通しのよい場所で管理し、元気のよい1本を残して間引きする。底穴から白い根がわずかに見えたころ、もしくは本葉が見え始めたころに、根を切らないように定植する。こぼれダネでもよくふえる。

■病気と害虫
病気:特にない。
害虫:アブラムシ、ハダニ
アブラムシは、体長2~4mm程度で、春から秋にかけて群生して汁を吸うことがある。見つけしだいつぶして退治するか、適用のある殺虫剤で駆除する。
ハダニは高温乾燥時に多く発生する。発生すると葉に白い小さな斑点が出て、緑色が抜けて白くかすり状になる。よく見ると、ごく小さな黄緑色や暗赤色の虫がいる。ひどくなるとクモの巣状に網を張ることがある。水が苦手なので夏は葉裏から葉水を与えるようにするなど、日ごろからよく観察して対処する。  


コメントを投稿