大相撲夏場所回顧のスタートは、やはりこの異常?人気がどこから来るのかという疑問だ。今回は先行抽選に外れ、発売開始をPC画面の前で待ち、10時と同時にアクセスしたがもはやいい席は取れず、逡巡しているうちに予約サイトは閉められた。それにしてもいい席はTVで観ると常連さん方の多いこと、多いこと。
不祥事や休業力士が目立っても、これだけ人気が続くというのは大相撲自体の面白さを感じている人が多いに他ならない。では面白さとは何か。それは様々な要素があるはずだ。様式美を持つ格技、きわめて特殊な勝負形態、若手や小兵、老練という、個性溢れる贔屓の力士たちを応援する楽しみも大きいと言えよう。
予想しなかった鶴竜の優勝は、いわば王者たる白鵬の実力低下を示していると言ってもまんざら的外れではない。白鵬の上手さも体力的な面の支えがあってこそで、加齢に直面しているだろう。鶴竜の相撲にはなんとなく勝っている印象を持つ。なんとなく負けていた今までと違う何かが備わった。でも長続きするか。
なんといっても栃ノ心の活躍は本物だと思わされた。優勝した場所にいわば覚醒したと言っていい。先場所に続いてその揺るがない力が前面に出ていた。取り口を解説するわけではないが、怪力に頼るだけだった相撲が、体幹を生かして攻防することで決め手がアップした印象だ。鍛えが心の中にも芯を作ったはずだ。
さて、勝負事ゆえに様々な手が取られるのは当然だ。しかし観続けると「それはない」と思ってしまう勝負がある。正面からのぶつかり合いこそ正道、体格有利な者や番付の格が上である者が、立ち合いから変化するのはやはり見苦しい。正々堂々相手に向き合う意味は、立場によって異なることを考えさせられた。
不祥事や休業力士が目立っても、これだけ人気が続くというのは大相撲自体の面白さを感じている人が多いに他ならない。では面白さとは何か。それは様々な要素があるはずだ。様式美を持つ格技、きわめて特殊な勝負形態、若手や小兵、老練という、個性溢れる贔屓の力士たちを応援する楽しみも大きいと言えよう。
予想しなかった鶴竜の優勝は、いわば王者たる白鵬の実力低下を示していると言ってもまんざら的外れではない。白鵬の上手さも体力的な面の支えがあってこそで、加齢に直面しているだろう。鶴竜の相撲にはなんとなく勝っている印象を持つ。なんとなく負けていた今までと違う何かが備わった。でも長続きするか。
なんといっても栃ノ心の活躍は本物だと思わされた。優勝した場所にいわば覚醒したと言っていい。先場所に続いてその揺るがない力が前面に出ていた。取り口を解説するわけではないが、怪力に頼るだけだった相撲が、体幹を生かして攻防することで決め手がアップした印象だ。鍛えが心の中にも芯を作ったはずだ。
さて、勝負事ゆえに様々な手が取られるのは当然だ。しかし観続けると「それはない」と思ってしまう勝負がある。正面からのぶつかり合いこそ正道、体格有利な者や番付の格が上である者が、立ち合いから変化するのはやはり見苦しい。正々堂々相手に向き合う意味は、立場によって異なることを考えさせられた。