以下の捨て牌から親リーが入る。
東2 六順目 南家 ドラ ツモ
16年前に出されてる問題らしいが、未だに迷う問題である。
受けるにしても、で回してもよさげだが、珍しいことに
が現物なんだよなw よりによってそっちが現物かよとw
でも、が通ってない場合、かえって
も
も通ってねえんだし、
いくという考えもあんのか。
親リーだから受けるべきという人は多くいると思うけど、それは安易すぎるようにも思う。だって、親だからと言って、愚形でも行く人も少なくないんで。親は打点が高いから降りるべきとか、そんな単純な話じゃない。親より子の方がむしろ行きづらいってのもあるのかも知れんし。
それに手出しで両面塔子落としなら、親が愚形立直か?それだったらかえってで回すってどうなんだ?チートイに使えそうな字牌が切られてるのでチートイにはあまり見えないが、既にメンツがパンパンの手からの縦系の移行かも知れんし、現物の
の方が一貫しているとも言える。ま、こんな早い立直だと暗刻落とししたところで、凌げるとも限らんけどね。
むしろ、愚形であることに賭けて叩き切るか?
ま、愚形でもは危ないし、聴牌したら
か
勝負だが、放銃率としては両方合わせても15%もないんじゃねえか?
引きだけは
切れるが。それ以外は
になりそうなんで。流石に
暗刻なら
勝負でしょ。赤もドラもないが、愚形としては出易い待ちで、跳ツモまで見える聴牌なんだよな。
相手が棒聴するタイプで赤無しなら鉄押しとまでもいかないが、意外に押しスポットだと思う。親立直の信頼性が高い場合は潔く切って降りるけど。相手次第みたいなところもあるだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます