仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1092.専門サービス業

2014年06月19日 21時58分07秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

私が在籍しています(相続PRO)相続手続支援センターとは
どの業種に分類されるのかと考えてみたとき、

「80専門サービス業」

に当たるのかなと思います。
専門サービス業とは、総務省が定める日本標準産業分類にて定められている産業分類のひとつ。




さらに細かく分類があり、母体であります税理士法人成迫会計事務所は

「8032 税理士事務所」

に当たるのかなと。




そして(相続PRO)相続手続支援センターは、
  
「8099 他に分類されない専門サービス業」

に当たるのかなと。



なにはともあれ、サービス業のようです。


サービス業か~


私の思うサービス業とは、
娯楽施設だったり、旅行関係だったり、
人々が娯楽を満喫できるようなサービスを提供する職業だとばかり
考えてしまっていましたが、
どうやら、私の行う相続に関する相談および手続きもサービス業なんですね。


サービス(英: Service)は、経済用語において、売買した後にモノが残らず、効用や満足などを提供する、形のない財のことである。
第三次産業が取り扱う商品である。
法令用語では、役務(えきむ)[1]ともいう。
(wikipediaより)


自身の仕事をサービス業だと思うと、
自身の仕事に対する意識がまた変わってきそうな気がします。


サービス(英: Service)は、経済用語において、売買した後にモノが残らず、効用や満足などを提供する、形のない財のことである

の一文をかみしめ、お客様に接していかなければならないなあと思いました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿