中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

碑-80  改耕碑  柴又八幡神社

2016-05-29 05:24:42 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150313  柴又・史跡
東京都葛飾区柴又3丁目
    柴又八幡神社
            改耕碑
  柴又八幡神社は、葛飾区柴又にある八幡神社です。柴又八幡神社の創建年代は不詳ですが、古墳上に鎮座する社で、江戸時代には柴又村の鎮守社であったといいます。円墳は直径30m、6世紀~7世紀の築造であることが判明しました。
  古代遺跡古墳の石室(非公開)があることで有名。発掘により6世紀後半の円墳と判明。疫病除けの獅子頭3体(神獅子)を秘蔵しており、毎年10月の例祭には獅子舞神事が行なわれている。神輿渡御は3年に1度。平成13年8月4日、八幡神社古墳で「寅さん」そっくりの埴輪が出土し、埴輪は郷土と天文の博物館、レプリカを寅さん記念館で公開展示している。

 

 

 

 

 

古河・上尾カルチャーセンターの白金散策、白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京。

...柴又からの帰路に立石でちょい飲み② 鳥房で鳥料理を楽しむ。...白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京...鳥がない焼き鳥屋。...白金」、ランチコース+飲み物(サービス)...恵比寿までのたび平成26年6月13日(金)  田町...
中年夫婦の外食 2015/07/09 04:53:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 碑-79  人生劇場 青春... | トップ | 第2回 5月26日(木)  ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事