中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

シンボル・キャラクター197 大阪市役所

2023-09-24 05:21:15 | シンボル・キャラクター

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

20221104 大阪13    紅葉
大阪府大阪市北区中之島1丁目
        大阪市役所
本庁の入居する大阪市庁舎は、大阪市の中心部、中之島に位置する。御堂筋の東側に位置し、正面には日本銀行大阪支店が位置する。市役所の東側には中之島図書館や大阪市中央公会堂、東洋陶磁美術館がある。
市役所の南側には淀屋橋が架かっており、また最寄り駅も淀屋橋駅であるため、市役所に行くことを「淀屋橋に行く」と表現されることもある。ただし淀屋橋より南側は中央区である。現在の庁舎は1986年に完成したものである。
大阪市役所(おおさかしやくしょ)は、地方公共団体である大阪市の執行機関またはそれが入居する施設(大阪市庁舎)である。職員数は36,117人(2021年4月1日現在)hpより   

 

 

 

 

シンボル・キャラクター196 御堂筋北側

 

「2021までのシンボル・キャラクター」

シンボル・キャラクター その195 南栗橋駅西口

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンボル・キャラクター196 ... | トップ | シンボル・キャラクター198 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

シンボル・キャラクター」カテゴリの最新記事