中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

施設案内東京-115 日本橋

2024-03-02 06:20:22 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

日本橋 (東京都中央区)①

日本橋(にほんばし)とは、東京都中央区の日本橋川に架かる橋。または、東京都中央区の地名、地域内のことである。
東京都中央区の日本橋川に架かる国道の橋。日本の道路元標があり、日本の道路網の始点となっている。
現在の橋は19代目。または20代目にあたるとされる。石造二連アーチ橋で橋の長さ49m、幅27m、設計は米本晋一、装飾様式は妻木頼黄、装飾制作は渡辺長男による。 路面電車を通すことが決まっていた路面はわずかにアーチを描き、橋脚と橋台は山口県産の名石、側面は真壁石、アーチ部分と道路の表面は稲田石で、内部は、最も荷重のかかる両端がコンクリートで、さほど荷重のかからない中央部分が煉瓦。推定寿命1000年程度

 

日本橋 (東京都中央区)②
           http://www.nihonbashi-tokyo.jp/enjoy/
パリやロンドンよりも巨大な都市として栄えた江戸の中心地、日本橋。この時代に創業し、いまも商いを続ける老舗をはじめ、最近では新しい商業施設の開業、日本橋船着場からのクルージングなど、“江戸文化”に留まらない魅力あふれる街に生まれ変わりつつあります。「まち日本橋」では、そんな日本橋のさまざまな楽しみ方をご紹介していきます。

「日本橋」が架橋100周年を迎えた2011年4月、橋のたもとに日本橋船着場が完成しました。これをきっかけに、日本橋は“水の都”という街の顔を取り戻し、いまではたくさんの船が発着しています。今号では、“水の都・日本橋”にスポットを当て、水辺環境の変化、数々の名橋、現在運航しているクルーズをご紹介。日本橋エリアで開催中の「ECO EDO 日本橋 2013」とともに、“江戸の涼”を楽しんでください。 

 
 

20221110 東京南東    
東京都中央区日本橋   
        日本橋界隈
  日本橋(にほんばし)は、東京都中央区の日本橋川に架かる橋、またはこの橋に因む東京都中央区の町丁、および同区北部の広域地名である。
  日本橋は、東京都中央区の日本橋川に架かる国道の橋である。現在の橋梁は1911年に完成し、国の重要文化財である。また、日本の道路元標があり、日本の道路網の始点となっている。日本橋の名の由来について、江戸時代の『府内備考』で「此橋江戸の中央にして諸国よりの行程もここより定められるゝ故、日本橋の名あり」との記載が見られる。
 国土交通省は、日本橋上空を覆う首都高速道路の地下移設に向け、具体策の検討に入ることを決めた。事業費は数千億円かかる見込みで、2020年東京オリンピック・パラリンピック後の着工を目指している。竣工は10〜20年かかる見通し。  

 

 

 

20221110 東京南東    史跡(碑)
東京都中央区日本橋   日本橋魚市場発祥の地
      日本橋  日本国道路元標
  日本橋(にほんばし)は、東京都中央区の日本橋川に架かる橋、またはこの橋に因む東京都中央区の町丁、および同区北部の広域地名である。
  日本橋は、東京都中央区の日本橋川に架かる国道の橋である。現在の橋梁は1911年に完成し、国の重要文化財である。また、日本の道路元標があり、日本の道路網の始点となっている。日本橋の名の由来について、江戸時代の『府内備考』で「此橋江戸の中央にして諸国よりの行程もここより定められるゝ故、日本橋の名あり」との記載が見られる。
 国土交通省は、日本橋上空を覆う首都高速道路の地下移設に向け、具体策の検討に入ることを決めた。事業費は数千億円かかる見込みで、2020年東京オリンピック・パラリンピック後の着工を目指している。竣工は10〜20年かかる見通し。 

 

 

 

 

 

施設案内東京-114 日本橋クルーズ

施設案内東京-113 日本橋ダイヤビルディング

施設案内東京-112 日本橋三越

施設案内東京-111 日本銀行

施設案内東京-110 品川宿交流館

施設案内東京-109 浜離宮恩賜庭園

施設案内東京-108 深川七福神

施設案内東京-107 富岡八幡宮(深川七福神)

施設案内東京-105 法乗院(深川えんま堂)

施設案内東京-104 豊洲市場

施設案内東京-103 防災体験学習施設 そなエリア東京

施設案内東京-102 夢の大橋

施設案内東京-101 夢の島熱帯植物館

 

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする