goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

史跡-419 御陣山児童遊園

2022-03-12 08:37:25 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp 

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20211118 久喜    史跡・紅葉
埼玉県久喜市久喜中央
    御陣山児童遊園
  公園北側には久喜市商工会館(久喜市商工会、久喜市観光協会)が所在し、南側には久喜市中央公民館が所在しており、西方には天王院が所在している。園内には御陣山神社が所在し、地中には御陣山遺跡が御陣山児童遊園を含む周辺一帯に所在している。この御陣山遺跡での出土品は久喜市中央公民館の一階において展示されている。園内には桜の木が植樹されており、春には久喜市街地の見どころの1つとなる。
園内施設してはブランコ、滑り台、うんてい、ジャングルジム、鉄棒、街灯、水道、ベンチ、倉庫、御陣山、御陣山神社、桜の木、イチョウの木、欅の木、杉の木、棕櫚などである。
 御陣山児童公園が久喜陣屋跡である。園内にある土の盛り上がりは、かつての首塚のようである。
            久喜藩陣屋跡

 

 

 

 

史跡-418 久喜 甘棠院

史跡-417 聖福寺

史跡-416 日光街道 助町・中央商店街

史跡-415 幸手マリア地蔵 権現堂 白山大権現

史跡-414 天神神社(天神島城跡)

史跡-413 幸手市神明内 浄誓寺

史跡-412 聖観世音菩薩堂・不動明王堂 香取神社

史跡-411 久喜 観音堂(藤原道)

史跡-410 久喜 甘棠院

史跡-409 聖福寺

史跡-408 日光街道 助町・中央商店街

史跡-407 幸手 マリア地蔵

史跡-406 権現堂 白山大権現

史跡-405 天神神社(天神島城跡)

史跡-404 幸手市神明内 浄誓寺

史跡-403 香取神社 聖観世音菩薩堂・不動明王堂

史跡-401 久喜 観音堂(藤原道)

史跡-400 久喜 甘棠院

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする