このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
20210105 久喜 正月・富士塚
埼玉県久喜市南
久喜 御嶽神社
御嶽神社(おんたけじんじゃ)は、埼玉県久喜市南1丁目457に所在する神社である。
久喜地区での御嶽神社は、1887年(明治20年)に南埼玉郡久喜本町(明治合併後、南埼玉郡久喜町大字久喜本字荒鎌)に祀られたのが始まりであり、大字久喜新字新町の御嶽神社(今日の南1丁目の御嶽神社)は1894年(明治27年)より現在地に祀られるようになった。この御嶽神社は愛宕神社の境外社となっている。
行事として初山参りが毎年7月1日に行われている。初山参りとは子供の無病息災を祈る行事であり、前年の初山以後に生まれた子供を男女の別なく連れて行き、お参りをするというものである。初山参りはこの御嶽神社の他、幸手市の浅間神社でも行われており、そちらに参拝しに行くこともある。
季節-35 久喜 街並み
季節-34 久喜 愛宕神社
季節-33 八幡大神(中川崎)
季節-32 天満宮(幸手市北)
季節-31 浅間神社 (幸手市北)
季節-30 幸手 心鏡院
季節-29 幸手 熊野権現社
季節-28 下川崎 香取神社
季節-27 雷電神社 (田宮)
季節-26 上高野神社
季節-25 香取神社・安楽院
季節-24 幸手中川崎 香取神社
季節-23 幸手 満福寺
季節-22 幸手 天神神社
季節-21 幸手 幸宮神社
季節-20 松石 香取神社
季節-19 香取八幡神社
季節-18 久喜市百観音・観音堂
季節-17 大輪神社
季節-16 香日向からの初日の出
季節-15 久喜市 密蔵寺
季節-14 久喜市 西大輪天満宮
季節-13 久喜 常楽寺
季節-12 香日向近辺の水路
季節-11 「香日向満月10月31日」
季節-10 202010中秋の名月