goo blog サービス終了のお知らせ 

FF11&14『オス猫日記』

「オス猫」、Misericordeの活動記録(看板に偽りあり)他。
Twitterはじめました(お知らせカテゴリにて)

【PSPo2】射撃武器のユニークは性能が特殊だったりで楽しい

2010年01月28日 22時24分29秒 | PSU
 戦場のヴァルキュリアコラボのダウンロード武器が、見た目も性能もよすぎて困る。

(エフェクトやら発射音やらが凝ってるあたりがいいのう)

 原作のエフェクトとSEにあわせてあるんでしょうね。

 ちなみに肝心のヴァルキュリア装備(片手剣と盾)はまだ使ってないです。

 グレネード(というかパンツァーファウストっぽい)の射程が長いのが地味に便利。白煙上げて飛んでくからどこ飛んだかもわかりやすいし。

 ……いまだに思った方向に飛ばせないわけですが。

(範囲攻撃じゃとロックして撃つより間に放り込んだほうが効果的なんじゃよなー)

 それを狙ってはいるんですが、実際効果を挙げるだけの腕前がまだないです。

 だもんで、必然的に高威力で超絶広範囲なフルチャージメインの戦闘に。

 チェイン稼ぎはNPC任せ!

(グレネード以外では何使っとるんじゃ?)

 戦ヴァルコラボのライフルは愛用してますねー。火薬の感触が堪らん(*´Д`)ハァハァ

 あとは改良されて使いやすくなったレーザーですとか、射撃きかない相手用にダブセ(見た目が似合うからレプカ)ですとか。

 基本雑魚はグレネード、耐射撃にはダブセ、多ロックボスにはグレネ、1ロック or 動き回るボスにはライフルって感じでしょうか。

 レーザーは敵が固まるような状況では積極的に狙ってます。グレネードより瞬間火力は出るんで。

(ちなみにSUVは何使っとるんじゃ?)

 エアライドクラスターですな。

 ヴィヴィアンパニッシャーの「追尾レーザー」って響きにすごい惹かれたんですが、使ってみたらすごいがっかりな見た目&性能だったので……。

 そのうちシュトゥルムファウストとかパラディ・カタラクトに乗り換える予定~。

 ホワイトグリントごっこを、あきらめない!

(体色ド紫じゃがな)

 なんでキャストのカラー変更は50万もかかるとですか……?

【PSPo2】エクス――カリバァァーーッ!!

2010年01月25日 23時19分50秒 | PSU
 ギミックがとても楽しい約束されし勝利の剣。

 新PAがいい感じでマッチしますな。

(飛び上がらずに大上段→衝撃波ならよりそれっぽかったんじゃがな)

 その辺はまあ、あくまでコラボは武器のみですから。

 ていうかエクスカリバーとかロンギヌスの槍とか、数値的にもかなり優秀ですね。

 もうレベル35ですが、20からこっちこの二本ばっか使ってます。

 あとダブルセイバーがあれば大体OKなんですが、ダブセ・レプカがぜんぜん出ません。

 うーん、このままだと普通にダブセが装備できるレベルになっちゃいますよ。

(偶然拾ったダブセあるんじゃろ? じゃったらそのままそっち装備すりゃいいんと違うんか)

 えー。GRMのダブセって見た目が……。

 PSO型のレプカのほうが断然かっこいいじゃないですか。

 あと自分ブレイバーなんで、ダブセのエクステンドAまで上げるとほかが酷いことになります。

 ……あれ? ソードにスピアにダブセにアクス……これなんてファイター?

(ブレイバーらしい武器がウィップのみとかの)

 しかも蛇剣以降見た目が気に入った装備がない+威力死んでるからほとんど実戦投入してなかったり。

 うーん。かといっていまさらファイターに乗り換えるのもめんどくさいですしねぇ。

 というかブレイバーのスキルがいろいろ便利なんで、結局このままブレイバーで通しそう。

 後半とか高難易度になるとパワー不足になるとの話ですが、そうなったらそうなったときに考えましょうか。

(そもそもその時期までやっとるかもわからんしな)

 就職活動もそろそろ忙しくなってきますし、スタオー4とかムゲフロEXとかも出ますからねー。

 ああ、本当にさっさと就職活動をばっちり終わらせて、何も気兼ねなくゲームができる状態になりたい。

 ……第一志望が一発目っていう綱渡り状態はいまだ継続中。二次面接には進めたので、こっからさらに気合と自戒を強化して臨まないといかんですね。

 ここで決めたい!

 ……というより、そこが魅力的過ぎてそこしか見えてないから、落ちると相当きつい。

【PSPo2】ウィップの攻撃力が低くて泣ける。    でも使う

2010年01月23日 23時40分31秒 | PSU
 蛇剣を見ていると、以前文章を担当させていただいていたSSで登場させたネタ武器を思い出す。

(ちゅーかまんまじゃろ)

 だからなんだって話ですけどね。アレはアレで、アイヴィーブレードとかソードウィップとかその辺に影響されて出したアイデアですし。

 ……たぶん一番影響でかかったのはリリカルな魔砲少女に出てきた武器ですけど。

(あのアニメは浪漫が詰まっとるからなー)

 グラーフアイゼンのフォルムとか排莢とか、大変美しいと存じます。

 ゲボ子かわいいよゲボ子。

(やはりロリコンじゃった!)

 ふぁはは。

 とまあ、そんなことは置いておくとして、PSPo2の製品版をはじめました。

 キャラクターは体験版から引き継いでそのままでもよかったんですが、せっかくなんで新規で。

 一応キャラとアイテムだけは引き継いでますけどね。

(体験版大してやっとらんから、あまり意味は無いがな)

 ホワイティルウイングと特典片手剣さえあればいい。

 ちなみに蛇剣は製品版に入ってから取りました。どんだけやってないんだ体験版。

(種族は?)

 ヒューマン♀です。デフォルトコスチュームが気に入ったので。

 キャシールも使いたいんで、そのうちセカンドで作るかも。

 あとは服とかパーツとか、どんなのが出てくるか次第ですねー。後半の店売りとか。

(ストーリー自体は、男キャラ前提気味の展開らしいの)

 んなもん今に始まった話じゃないですけどね。キャラクリエイトの自由度をシナリオに活かせるなんて、端から期待してません。

 戦闘周りのシステムが改善されただけでも喜ばしいことです。

 欲を言えばもっとPAを増やしてほしかったかなー。

(なんだかんだと結構な種類にはなってきとるんじゃがな)

 新鮮さを出すには既存武器のモーション変更とかPAのモーション変更とか、追加とか、その辺が一番劇的だと思うわけで。

 その点射撃武器のチャージ追加はやっぱうれしいですな。武器一種につきチャージが固定なのはいただけませんが。

 バレットの種類にあわせてマイナーチェンジさせればよかったのに。

(そういう部分に関するユーザーの欲望は際限ないからなぁ。適当なところで見切るしかあるまい)

 そりゃそうですがね。

 ていうか据え置きで出しゃいいのに。

 結構な人が言ってていまさらな話題ですが、据え置きで出せばいいのに。

【TOG】幼少期の萌えキャラ=弟

2009年12月16日 00時34分51秒 | PSU
 弟にWiiを借りてプレイしています。テイルズオブグレイセス。

 子供時代の話が意外と長かった。

(スタイルチェンジが使えるようになってからが本番みたいじゃの)

 そりゃ目玉システムですからねー。

 考えて戦うのが苦手な自分はCC制ってのがちょっと気になってたんですが、今のところは問題なく進めてます。

 攻撃と攻撃の合間にインターバルを置くのを意識すればいいっぽい……のかな?

 とりあえず攻撃後は敵に合わせて後ろかサイドへステップするのがいい感じ。

 サイドステップは地味に優良システムな気がします。今までの3Dリニアモーションともまた違った感覚でプレイできて楽しい。

(システム面ではかなり高評価みたいじゃしな)

 ストーリーとかキャラに関しては、意図して情報集めてないので今のところなんとも。

 とりあえず、少年時代から青年時代で大分キャラ変わったなぁ、アスベル。

 少年時代のアスベルはいかにもRPG主人公って感じですね。

(あれが抜刀術使いになるとは思えんわな)

 今までのテイルズシリーズにない操作感で面白いですよ? 抜刀術。

 といっても、まだ青年期になってちょびっと戦闘しただけなんですけど。

 そして始まる、初心者おなじみ魔神剣祭り。

 気がつくとCCの限り魔神剣を連射するアスベルさんなのです。

(プレイヤーが連打脳じゃしのぅ……)

【BALDR SKY Dive2】おばあちゃん……雅が、雅がいなくなっちゃったの!!【ネタバレ】

2009年11月29日 22時57分31秒 | PSU
 姉ルートで雅がまったく出てこない件について。

 現時点で、現代での出番ほんとに0。一度たりとも登場しておりません。

(一応これから対CDF戦じゃろ? そこで出てくる可能性もあると思うが)

 どうなんだろう。敵として出てきてもあんま脅威にはなりませんが、プレイヤーの心理的には戦いたくないですなあ。

 まあ、ヘタに目だって千夏ルートみたいな目に合うよかはマシってことで納得しときましょう。

 ……目立つといえば、このルートではモホークがかなり目立っております。

 ていうか、如月寮の一員だったんですね、モホーク。

 いなくなった先輩の一人だったりするんですね? モホークさん。

 先生とも知り合いみたいじゃないですかモホークさん。

 デザイナーズチャイルドらしいですが、イベント前後の展開からモホークは姉が作り出した存在なんじゃないかとかあらぬ妄想まで浮かんできちゃいましたよモホークさん。

 いや、姉の「(先生が灰色のクリスマスを引き起こしたのなら)自分のせい」って台詞から、先生が姉の生み出した存在?

 どうでもいいけど先生って書くと久利原先生なのかノイ先生なのかわかりにくいよね。

(素直に名前で書けばいいだけじゃろ)

 ごもっとも。

 名前といえば、ノイ先生のノイはノインツェーンのノイ。とか考えてた時期が、僕にもありました……。

 何かしらキーになってくるとは思うんだけどなぁ、ノインツェーン。

(あれだけ思わせぶりな扱いで何もなかったら逆に面白いかも知れんがな)

 暴動が起きますよ。ほうりっぱなしすぎて。

【PSPo2】せっかくだから! 俺はこの赤いダウンロード版を選ぶぜ!

2009年11月09日 21時49分49秒 | PSU
 せっかくPS3をもっているのだから、使わぬ手はありますまいて。

(別にパソコンでもできるんじゃがな)

 そこはそれ。気分というもの。

 データ丸ごとインスコせにゃならんので、手持ちのメモステじゃ容量足りなかったんですがね。

(何気にPSPのゲームも増えてきたからのぅ。そろそろ買い替え時かも知れんぞ)

 メモステは買わなきゃまずそうかも。データインストールできるソフトも増えてきてますし。

 本体は……読み込みレンズをクリーニングできればまだまだいけそうなんですがねぇ。

 問題はクリーニングディスク持ってないこと。そして売ってないこと。

 バイト先にPSP3000があるんですが、やっぱまだ高いし……。

(最近新型出たからの。多少下がるんと違うか)

 あれ、もうバイト先に入ってきましたよ。ほぼ新品なのが。

 そして売れていきません。

 ていうか自分もあれは現状まったくほしくないです。

(データを直接ダウンロード販売するちゅーのも、パソコンゲームではそこそこ普及しつつあるんじゃがなー)

 やっぱ新しい形態に移行するには時間がかかりますて。システム的な問題もそうですが、何よりユーザー側の意識の問題で。

 手元に実物としてソフトがないと安心できないっていう、自分のようなオールドタイプだってまだまだ居るでしょうし。

 ……データのみのPSPo2体験版、ローディングがめっさ早くて快適なんですけどね?

(それはデータインスト以外にも、そもデータ総量が少ないからじゃろうがな)

 それはそうでしょうけども。

 とりあえず最初のミッションをプレイしたりしての感想としては、「据え置き機で出してくれ。」でしょうか。

(いきなり台無しじゃのぅ)

 いやだって。個人的にPSPって3Dアクション向いてないって思うんですもの。

 ていうか本家のPSUにこのシステムで逆輸入すべきそうすべき。

 PSZのときも同じこと書いてましたが、とにかくせっかくいい感じにシステム改善されてるのになぜ携帯機で出すのか。

(制作が簡単で金がかからんからじゃろ)

 いやまあ、その通りなのかも知れませんがー……。

 あるいはPSP側のアクセサリで、デュアルショックコントローラーを接続して操作できるようなアイテムを販売してほしいところ。

 とにかくアナログパッドが使いにくくてたまりません。というのがプレイしての第一声。

 移動を十字キーと入れ替えさせてくれ。オプションで。

(緊急回避とかはどうじゃった)

 アイテム拾おうとして暴発とかありそうですが、おおむね悪くないかと。

 ただ、上記の通りアナログパッドの操作性の問題で、咄嗟に出せない可能性はあります。

 モンハンみたいに敵の攻撃が超大振りかつ予備動作ありとかなら、回避前提の面白いバランスとかも組めそうではありますが。

 PSUのように予備動作皆無でいきなり攻撃判定から発生させてくるような敵が多いようだと、普通に走って逃げたほうが安定しそう。PP使うし。

(攻撃の嘘判定は改善されとるんか?)

 そこまで怪しい敵は今のところ見ませんでした。ただ、大型の敵および突進乱発型、飛行型の敵が出てきてないので、その辺のA級戦犯どもがどうなってるのかは不明。

(ふむー)

 ちなみに個人的に一番改善されたと思うのがキャラクリエイト。相変わらず台詞のバリエーションは乏しいですが、ボイスパターン自体は幅広がった感じが。

 特に男性キャラのクリエイトがはるかによくなってるのがポイント。声優もTOD2カイル役の福山さんとかのさわやか若者系正統派から、譲治ぃ! とか若本ぉ! とか啓治ぃ!(あるいはひろしぃ!)とかまいたけぇ! とか、渋声大幅増量で我歓喜。

(いや、まいたけはシリーズ最初から居ったろ。長官長官)

 ていうかナレーションですがね。でもキャラクリでまともに使えるようになったの初じゃなかったでしたっけ?

 相変わらず人間系は渋い親父顔作れないからもったいないですが、キャストとかビーストの男キャラには非常にうれしい声優陣かと。

 若者声はもともとちゃんとしてたんで言わずもがなですしねー。





 あと、キャストでエコーかかった福山声を聞くと、「これなんてレオパルド?(宇宙かけ)」という気分になります。

(いや、それはどうでもよい)

【アルティメットフロンティア】全時代クリア【MUF】

2009年10月09日 22時53分38秒 | PSU
 とりあえず全時代をクリアすることを目的にやってたので、一部ミッションのランクが低いですが。

 今回、娘々ショップのおかげで称号気にする必要もクリアランクに(やり込み以外で)こだわる必要もないので、好きなようにプレイできていいですね。

 ポイント貯めは必要ですが、前作やガンダムバトルシリーズのように、趣味機体のために高難度ミッションを死んだ魚の目でプレイする必要がないのはかなりうれしい。

 ……店員のランカがちょっとやりすぎで「イラッ☆」とすることはありますが。

(ランカかシェリルの二択じゃしな)

 歴代ヒロインやら、そういうところで出番をあげればよかったのでは。

 ただでさえ出番少なくて影薄い方々多いですし。

 個人的にはショップは個々の台詞バリエーションを増やすよりも、キャラバリエーションを増やしてほしかったかも。

(ま、直接ゲーム性とは関係せん部分じゃし、割とどうでもいいんじゃがなー)

 おっしゃるとおりで。

 というわけでまあ、これからはメガテンメインにシフトしつつ、EXミッションしたり好きなキャラ育てたり好きな機体育てたりしていくことになるかと>MUF

 とりあえずアーマード・クランを手に入れるところからはじめないとな……。

(……予想通りではあるがの)

【SO4】物理フェイズに一筋の光明            ......か?【速報】

2009年03月06日 23時31分46秒 | PSU
 何でも連続突きが一発一発個別の攻撃と判定されてるらしく、無数の魔力球発射とかスタンとかが結構乗るみたいです。

 魔力球は一回で六個出るんですが、突き1セットで二十個近く出たという報告もあり。

 スタンはもともとスキル覚えられますし、武器につけてもいい感じ。実は通常攻撃にしか乗らないというHPダメージ●●%UP系ファクターも、もともと通常攻撃しかできないフェイズには問題なしですしね。

 ……つっても、結局は呪紋使ったほうが効率って意味ではいいんですが。

(フェイズのレイピアを飾りにしないように。ちゅーのは、フェイズ使いにとって一種のロマンじゃからな)

 そうなんですよねー。

 前回の日記でも書きましたが、やっぱフェイズがフェイズである定義の片隅には、確実にレイピアの存在があると思うわけですよ。

 ていうか実際、ユニバースモードでも序盤はフェイズのレイピアで十分戦えてたわけですし。

 ファクターさえ調節すれば、ギャラクシーなら隠しダンジョンでも実用レベルにはなるんじゃないでしょうか。

 ユニバースで七星の洞窟に潜っている現在、とてもそんな生温いことを言っていられる状況ではありませんが。

 何せ回復役がリムル一人、前衛はバッカス、レイミというなんともバランスの偏ったPT構成でプレイしているもので。

 レイミさんの、弓術の名を借りた絨毯爆撃(荒燕はどう見てもクラスターミサイル)でどうにか雑魚と渡り合ってはいるものの、集団で光られるとあっという間にバッカスが無残な骸になって転がります。

 一発目のブラックホールで固まったときに、どれだけの数を屠れるかが勝負という有様。

 ちなみに本編を進めてたときと違い、ボス戦はそんな苦戦しないです。特にでかぶつ相手にはフェイズ専用呪紋のリープスライサーが大活躍。

 出が遅い、小さい敵にはカス当たり、そういう当てにくい仕様にもかかわらず一発一発の威力はそんなでもない。と、三重苦に思える術ですが、いざフルヒットする相手には絶大な威力と拘束力を発揮してくれます。

 ……レイミの爆撃で天高く舞い上がった相手に対して発動すると、何も無い上空を延々と球体で攻撃してボディをがら空きにすることになりますが。

 やっぱ雑魚戦は地道にアイスニードルでちくちくするしかねーなー。

(雷系の術が使えればまだ違ったんじゃがなぁ)

 エクスティンクションは敬愛するレオン博士のものと比べるととんでもなく範囲が狭まって、雑魚相手に使える術じゃなくなってますしね。

 ていうか、フェイズ闇と氷、無属性が得意な設定なんですから、闇の上級呪紋くれ!

 こう、バッカスのブラックホールを呪紋にしてくれ! ダークイーターがセットできればまだよかったんだが、シャドウニードルなんてSOシリーズ全体で見てもかなり上位に食い込む要らない子ぶりだよ!

(ひょっとするとダークブレードが上級扱いなのかも知れんの)

 それはギャグですか。

 ていうかあれも、せめて特技性質の呪紋(リムルのケルベロスみたいな)として、詠唱モーションもカットした即発だったら実用性が見出せるんですがねー。

 あ、もちろんMP吸収はおまけで、ちゃんとHPダメージを設定して。

 とにかくあれです。フェイズは弱いわけではないけれど、周囲の性能と比べるとどうしても劣ってる感じがしてそれが不満。

 DCを出すことがあるならば、真っ先に性能を調節してほしいです。少なくとも、エイルマットとあくまでも二択にするというのなら、エイルマットと張り合えるまではいかなくとも、最終的にはエッジに並ぶかエッジを超えられるくらいの性能はほしい。

 SO4は(少なくとも前衛に関しては)明確な色を持たせることで得意分野を差別化して、優劣に限らない性能差を実現したいいバランスなんですから。

 あとは後衛連中ももっとはっきりくっきり差別化して、前衛と比べても操作してみたい! と思わせる魅力を持たせてください。

 SO3→SO4ときて、前衛の性能調整に関しては間違いなくかなり完成形に近づいてます。

 こっからは後衛の調整のお時間ですよ……AAA……。

(最近好き放題じゃな。言い分が)

【PS0】略称はPSZのがいいのだらうか?

2009年01月09日 23時26分53秒 | PSU
 そんなPS0ですが、フォマールさんがレベル40を突破いたしました。

(一気に飛び出したのぉ)

 レア長杖を手に入れたんで、命中がおぼつかなくなったスライサーからテク一本に絞ってみました。

 ゾンデも10になって、耐性持ち以外には爽快な戦闘を実現しております。

 PP消費と威力、あと範囲の使いやすさを考えると、どうしてもゾンデを使ってしまう。

 パレット数の関係から攻撃テクはどうしても一個二個に絞られちゃうし。

(威力的にはグランツが飛びぬけとるんじゃがな)

 あれは発動まで若干のタイムラグがあるのと、一発の燃費が悪すぎるのが難点ですねえ。

 チャージが無駄に早いんで、範囲攻撃は使いやすいんですけど。チャージしなくても巻き込み可能だし。

(ボス相手のラッシュ用といったところか)

 ボス相手だとギゾンデの多段ヒットが地味に便利。蛸相手だとあんま効かないんでスライサーもってアタックですけど。

 ほかのボス相手だとアタック使わないし、そこに入れといてもいいかもしれませんね。

 乱発してるとPP枯渇して緊急レスタができなくなりそうで怖いですけど。

(うむ……ちゅーか主、補助テクは使わんのか)

 あー。あんま使ってないですね、そういや。

 テクはパレットからしか発動できないっていうのと、PPを消費するっていうのが気になっちゃってどうにも。

 それこそボス戦で使えば有効なんでしょうが。

 わかってるんですが。

 が。

(……脳筋じゃしなぁ……)

【PS0】ラスボス戦の難易度 FO>RA>HU【ネタバレ】

2009年01月08日 00時16分02秒 | PSU
 ていうか今回のDF様は近接にとって若干以上に理不尽ちゃいますかね。

 なんだあのビットは。

(PSOのときの歯車みたいなもんと違うか)

 言われてみれば確かに似てなくも無いですが、動きが早くて軌道が読めない分今回のがつらいですよ。

 倒してもすぐ復活するし。

 まあ、天罰とか撃ってこない分本体の性能は良心的なんでしょうが。

(PSOのDF第二形態は結構無理ゲーじゃったからな)

 ほかのボスはパターンさえわかってりゃ簡単でしたけどねー。

 ……あ、EP2からは除きますよ?

 ていうかEP2あたりから、ボスが理不尽なのばっかになってきた気が……。

(PSUでも単純にイラつくボス多かったしのぅ)

 難易度が高いとか以前に理不尽でイラつくっていうのが一番の難点ですよね。

 PS0でもプラントの射撃メカとかニルヴァーシュもどきとかは無駄に(まさしく無駄に)イラつかされる雑魚ですし。

 雑魚の射撃攻撃にひるみ(攻撃動作キャンセル)をつけてもストレスを与えるだけっていうに。

 あと今回のシステムそのものにいえることですが、戦闘と平行して視点変更ができるようなシステムじゃない以上、こちらの周囲をぐるぐる旋回されるとロックができず攻撃自体ができなくなってイラつくっていう。

 かといって直線で追いつこうとしても基本的に敵のが足速いからどうにもならないし。

 ていうかロックの範囲はもうちょっと広くてよかったでしょう。正面のごくごく狭い範囲しかロックできないから槍とか使い物になりませんよ。

(その辺はPSOから修正してほしかったところじゃな)

 そういう非常~~~に限られた部分ではPSUのほうがよかった点もあるわけで。

 確かに細かい点ですけど、長くプレイしていこうとなるとこういうところも気になるよな~って話でした。