goo blog サービス終了のお知らせ 

FF11&14『オス猫日記』

「オス猫」、Misericordeの活動記録(看板に偽りあり)他。
Twitterはじめました(お知らせカテゴリにて)

【PS0】Wi-Fi設定ってどうやるのやら

2009年01月02日 23時26分01秒 | PSU
 普通に家のアクセスポイント検索して、WEPキー入れるだけじゃうまくいかない。

 Wi-Fi接続を説明するページとかもあるみたいだけど、そもそもそこに書いてることがよく理解できない時点で荷が勝ちすぎているのか。

(一旦WEPキーを解除してから接続テストをして、うまくいったらもう一度WEPキーを設定しろ。ちゅーことじゃろ)

 いや、理屈はわかるんですが、いかんせん自分家のWEPキー設定とかどうやるのか知らんのですわ。

(……わかる人間に頼めばよかろ)

 やっぱそうなりますか。

 しかし、面倒は面倒ですねー。

 USBでパソコンにつないで接続、とかもあるみたいなんですが、DSをPCにつなぐためのUSBケーブルとかもってましたっけかねぇ……。

(そもそも主のDS海外のじゃからなぁ)

 バイト先でかなり安くなってて、おまけに割引セールの対象(国内産のは対象外)になってたから買ったんですよね。

 VPDS出る前だったかな。

 別に日本のソフトはできるし、そもそも起動画面自体日本語で表示されてたから、忘れがちですけど。

(あそこまで日本語となると、一体何が海外要素なんじゃろうなぁ)

 説明書もついてないやつでしたしね。

 わからんなー。

【PS0】Wi-Fi設定いまだせず

2008年12月28日 23時27分05秒 | PSU
 家のアクセスポイントのパスワードを親から聞きださないことにはどうにもなりませんので。

(毎回毎回、ゲームでネット接続するたびに聞いてるくせにまだ覚えとらんのかい)

 暗記力の無さに定評のある自分ですから。

 今日も以前された注意と同じ注意をバイト先でされて、しかも言い訳までかますという恥のかきっぷり! すげーぜ!orz

(いや……ちゅーか寝癖直しくらい注意以前の問題じゃろ……)

 髪の毛をまったくもっていじったことがないもので、どうしていいやら。

 ワックスとかムースを使いまくればいいんですかね?

 つむじが二つ、ぶつかり合うように配置されてるもんで寝癖の頑固さが半端無くて困ります。

 という言い訳をしたら怒られました。当然ですね。

(主のバイト先での駄目話はもういい)

 そうですね。

 さて、PS0ですが、いまだにフォマール(ルディ)以外のキャラが固まりません。

 ハンターとレンジャーでいこうとは思うんですが、なかなか決まらず。

 ちなみに見た目とかで試行錯誤を繰り返したら、今三人ともヒューマンになっちゃってます。

 キャストとかニューマンのストーリーも見たいっていうか、それらのストーリーでしか出てこないエネミーがいるっぽくて称号が揃わないっていうか。

 かといって、ニューマンはレンジャーいないしハンターはステータス的にも見た目的にも肌に合わないというか。

 キャストはハンターの見た目がPSOのときと比べてなんか気に入らない。レイキャシールは自分的に端から「なし」だし、レイマーは咲夜さんがメインにしている。

 ただでさえクリエイト幅の少ないこのゲームでそこから被っちゃうのはちょっと避けたいというところで、レイキャストかレイマールな選択肢になるんですがー。

(テクニックの有無とかかの)

 それもでかくはあるんですが、PSOのときほどレスタに頼るってのができなくなったので(回復量的に)、結局見た目になるのかなーとか。

 レイキャスト嫌いじゃないんですが、今回の射撃武器未来的っていうより現代風なのが多いんで、何かちぐはぐになりがちなんですよねー。

 でも移動時の武器の構え方とかは女モーションより男モーションのが好きっていう。

 ていうか、PSOのときのレイマールモーションは全体的に軍人とかそういうプロっぽくて気に入ってたんですが、今回性別でモーションわけされちゃったんでなんか違和感が。

 外見のモチーフ的には相変わらず軍人とかその辺のイメージみたいなんですが、挙動がー。

(そんな細かい部分でキャラ選びしとるの少数派じゃろ……)

 でもやっぱり、モーションはキャラごとに設定してほしかったんですって。

 武器カテゴリ豊富なんだからそういう点で使いやすさに差を出してほしかったっていうかー。

 大まかには満足してるから、そういう細かいところに目がいくっていうか。

 PSUとかモーション云々以前の問題でしたし、ね?

【PS0】はぁ?

2008年12月27日 23時14分05秒 | PSU
 昨日の記事が投稿したはずなのに投稿されていない。

 な、何をいってるかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった。

 ポルナレフになった気分なわけで。

(確実に投稿したんじゃがなぁ)

 投稿されました。って画面も確認しましたよ。

 書いた内容も(断片的ながら)はっきり覚えてますし。

 ちなみにノーマルヒューマンルートクリアしましたって内容でした。

(何じゃろうな、いったい)

 はて……。

 ちなみに今日の記事では当初、『PSOのときにあって今回削除された、残してほしかった部分』で書く予定でした。

 キャラごとのモーション差異とか、格闘系武器とか、ショットガンとか。

 あとツインセイバー?

(あーまあ、キャラ差異はあってもよかったかも知れんなぁ)

 キャラごとに使いやすいモーションの武器とかあれば、同じ職業でも戦い方にバリエーション持たせられたんじゃなかろうかとか。

 まあ、容量不足とかその辺の問題があったのかも知れませんが。

 でも素手モーションを利用した武器くらいあってもよかったですよねぇ。

【PS0】まさかの

2008年12月25日 23時40分12秒 | PSU
 十一時台の到着。

(別の荷物と一緒にもってきたみたいじゃし、そっちが優先される物じゃったからかなんかのついでじゃろ)

 でしょうね。

 うれしい誤算といえるでしょう。

 というわけで、今日は一日PS0とガンダム無双でした。

(……人間として駄目じゃろ)

 大学のレポートとか就職活動とか、いろいろ考えるべき事柄があった気がするが、そんなことは関係ないぜ!

 PS0をやるんだぜ!

 ……なんですが、キャラクターを作っては消し作っては消し、プレイ時間のわりに進んでません。

(優柔不断めが)

 一応ティターンズカラーのレイキャスト(アレイオス)とツインテなフォマール(ルディ)は決定。

 ハンターだけなかなか決まらない。というのも、ハンターのデザインでこれは! っていうキャラがいないため。

 ちなみに走り方とかモーション含めて一番気に入ったのがフォマールでした。

 うまい具合にキャスト・ヒューマンと来たんで、ハンターはニューマンにしようかとも思ったんですが……ステータスとか考えるとへたれプレイヤーな自分には茨の道になるなぁ。

 デザイン的にはハンター系はニューマンが一番気に入ってますが、いかんせんハンターだけはどの種族も五十歩百歩なんだよなぁ。

(そういや今回種族でモーション変わったりするんか?)

 武器使ってる限りだと変わらないような気がしますが。素手は調べてないんでわかりません。

 とりあえずスライサーが威力法撃依存になってかつモーションが変更されたこともあり、かなりいい感じになってます。

 おかげでテクニック嫌い(っていうほどでもないですが、脳筋)な自分でも快適にフォマールが進められてます。

 下手すりゃ普通の銃器よりも優秀な遠隔武器ですし。

(射程が長く、相手をしっかりロックオンできてれば必中な上、範囲判定じゃしな)

 特にボス相手の使いやすさが抜群。弱点を狙い撃ったり、複数の判定を一気に攻撃したり。

 フォースだと即死しなけりゃ自己再生余裕ですしね。

 確かにやわいですが、そも強雑魚とかボス相手に即死する危険性てなぁどの職業でも一緒ですし。

 ノーマルの序盤しかやってないプレイヤーの言い分ですがね?

(で、今は主にどの職業で進めてるんじゃ)

 上記の理由(見た目、スライサー)もあってフォマールですね。

 とりあえずちまちま進めつつ、拾い物の状況を見てはハンターを作っては消し作っては消ししてます。

 地味にレンジャーも進めてますし――って、どう考えてもどれか一本に絞って先行したほうがいい気が……。

(とりあえずハンターをとっとと決めぃ)

【PS0】公式サイトがデザイン変わってた

2008年12月15日 23時37分13秒 | PSU
 TOPが微妙にであって、各ページ内部では変化なしでしたが。

(ストーリーモードのキャラクターが追加されとったな)

 ていうか、今日初めてストーリー紹介みたんですが、これは今までのファンタシースターシリーズとはつながってないんですかね?

 それとも、今までのファンタシースターシリーズで、設定的には登場してたけど実際には姿を見せなかった地球を描いた話になるのか。

(どっちかというと後者の可能性が高そうじゃがな)

 そうなると、公式ストーリー的に言ってバッドエンドしか思い浮かばない件について。

 だってダークファルス復活で壊滅してますし、別シリーズにおける地球。

(Ⅱとかじゃとその生き残りがダークファルス船内につれたまま放浪しとるしの)

 それとも、200年前の戦争とやらがそのダークファルス復活に絡んだもので、大多数の人類が地球を捨てた中で地上に残った人間の子孫とかそういった代の話になるんでしょうか?

(じゃが、公式でのデザイン――特にレイマー(ル)やら銃器やらを見るに、どうも今までのPSOやPSUなぞより前っちゅー気がしないでもないのう)

 そういや銃器が今までのSFチックなのから、どっちかというと現代的通り越して西部チックに近いものになってましたね。こっちのが好きですけど。

 追加された武器ジャンルのひとつも銃剣ですし、大剣の紹介画像が実体剣ですし、SF+西部テイストとかそんななんでしょうか。

 でもまあ、それは200年の空白とやらで技術体系が停滞→一部後退したからとも説明できなくもないですし。

 なんにせよ、今までのシリーズと多少なりとつながっててくれるとうれしいなーって感じですか。

(まあ、確かに今のところ心配すべきはストーリー面ぐらいじゃしな)

 銃器の仕様がPSOに戻って、PSUからPAを逆輸入して、緊急回避と任意シールド実装して……システム的には今のところかなり期待できる方向で情報出てきてますからねー。

 あとはストーリーの仕様がPSO方式に戻ってくれてるか否かと、ダンジョンの仕様、難易度の仕様ですか。

 その辺はPSO方式のが断然好みなんですよねぇ。個人的には。

(一応メインストーリーにあたるクエストとは別にサブクエストもあるちゅー話ではあるがの)

 PSOで何がよかったかってーと、そのメインとサブって区分けをしなかったところなんですよね。

 どのクエストにも大なり小なり本筋に絡む情報がちりばめられてて、そっから全体像を思い描けっていう。これ前も書いたような気がしますが。

(好みのわかれそうなところではあるから、どうなるかはわからんがな)

 ま、レンジャーの仕様が元に戻った+PA追加ってだけで楽しめそうなんでいいんですが。

【PS0】セブンイレブンで予約始まってた

2008年11月14日 23時30分22秒 | PSU
 これなら今月末にちゃんと発売されるかも知れませんね。

(その割にはCMとかやっとらんよな)

 PSPのときはうざったいくらい頻繁に流れてましたけどねー。

 あとSO4はこんな時期からCM流しちゃって大丈夫なのか。

 延期→発売日未定のコンボはトライエース伝家の宝刀ですが。

(長々延期した挙句の初期不良もな)

 SO3は相当なものがありましたからね。

 我が家でもシミュレータダッシュとチンピラダッシュが両方発生しましたし。

 そこ抜けたら普通に最後までいけましたけど。

(あの阿鼻叫喚も無印初期ロットならではの笑い話じゃがな、今は)

 VPDSは初期ロットでもそこまで致命的なバグってのは聞きませんね。

 あとシステムでも目立ったバグとかは感じない。

 そんな目立つバグが発生しかねないようなボリュームでもないですけど。

(いつにもまして本編がおまけっぽいつくりじゃからなぁ)

 個人的には完璧にセラゲ入ってからが本番です。

 PS0が発売するまでに咎人の剣取れるかなー。

(どうにかなるじゃろ)

 ていうかPS0ちゃんと発売してくれよー、本当。

 この時期になっても、いまだに公式ページで種族紹介すら完成してないってのが不安の種なんですけど……。

 ニューマンとキャストの紹介、早く解禁してくれ……。

(最初に何を作るか決めとるのかの?)

 んー、レンジャーの何かですかねー。

 でもPSOでは操作できなかったヒューマールが追加されててちょっと興味あり。

 ヒューキャストも好きだし、PSUと違ってフォースも面白いだろうし。

 でもやっぱ、PSUで完膚なきまでに裏切られたレンジャーをもう一度楽しみたいってのはありますねー。

(転職システムがないからのぅ。出土品を他キャラに譲渡できるシステムも継承されとるといいんじゃが)

 そうですねー。

 それがあるおかげで、別の職業で何回も遊ぶ楽しみがあったわけですし。

 ○○出たからあの職業作るかー、とか。

 個人的にはIDシステムに変わる、もうちょっと縛りと格差のゆるい出土品変動システムもほしいところですねー。

(とにもかくにも、レア収集が熱いゲームじゃったからな。PSO)

 下手にストーリー中心じゃないだけ、そういった部分にのめりこめたってのはあるでしょうけどね。

【PSP】PSUのストーリーがPSOに比べてちょっと気に入らない理由

2008年08月08日 23時50分27秒 | PSU
 わかったぞ。フォトンそのものが明確にストーリーの核にきてないのがあれなんだ。

(一応星霊やらAフォトンやらでSEEDとの関連を匂わせてはおるようじゃが?)

 それでも、PSOにあったみたいに、自分たちの使ってるフォトンやらマグやらが実はDFにも通ずる技術だった! みたいなダークな展開があんまないじゃないですか。

 自分たちが使ってる技術が単に便利技術だったり、旧文明の遺跡が話の上でちょっと立ち寄るだけの場所だったりするのが気に入らないんだな、と。

 PSOなら、自分たちが住んでいる場所(パイオニア)は宇宙に浮かんだ空間で、足元にしっかりした大地がないっていう不安定感がまずあって、その安定した大地は目の前にあるけど完全に未開の地。おまけに探索を進めていくとどんどんきな臭い雰囲気が漂ってきて、最後には旧文明のものと思われる遺跡が地下に広がっていた! っていうじわじわと盛り上がる展開だったわけです。

 特にこの「未開の地を探索していってサプライズ」っていう部分はRPGのストーリーを盛り上げる上で割りと馬鹿にできないと思うわけですよ。

 思えばPSUだと、三惑星の地表は大抵が調べつくされてるわけで、そういう意味でなんだか『冒険』っていう感覚が湧かないんですよね。

 過程をすっとばしていきなりレリクスだのHIVEだのをぽんと出されても、ぜんぜんわくわくしないっていう。結局、他人が見つけた遺跡じゃん? みたいな。

 そういう意味で、ダンジョンにもぐるのにミッションを受けないといけないっていうPSUのシステムは、RPG的な高揚感を与えるという意味でPSOの方式に大きく劣ってると思うわけですよ。

 やっぱ開拓の先頭に立っていくっていう楽しさは大きい。

(PSOの頃は、少なくともNPCに関しては、同業者もライバルかのような雰囲気が漂っとったしな)

 そういう意味で、PSOの頃のプレイヤーやNPCは『開拓者』であり『冒険者』だったわけです。パイオニアの名のとおり。

 でもPSUではどうかっていうと、ミッション受けてその任地に赴くのが基本っていうか全部っていうか、完全に組織の人なんですよね。

 NPCにしろ味方は味方、敵は敵ではっきりしちゃってるし。

 何より“ガーディアンズ”っていう組織が力を持ちすぎてて、プレイヤーは単にその尖兵みたいな扱いになってるのがはっきりいってイラっとする。

 ていうか、PSUのストーリーはプレイヤーがそこに存在する意味がまるで感じられないのはどうなんだ。正直EP1の頃のイーサン主人公方式のほうがまだましだったかも知れん。

 プレイヤーの数だけ流れと解釈があるっていうPSO方式を中途半端にひきずってるのが比較してがっかりする最大の要因だよ。

 それもこれも無駄に話のスケールをでかくしすぎたのが原因ではないだろうか。

 SEEDの襲来とか、封印装置の話とか、もうガーディアンズっていう大組織ありきのストーリーが展開されちゃってるから、プレイヤー個人が物語を動かしているって感覚が希薄になる。

 EP1の頃はイーサンが主人公だったから別に何を感じることもなかったけど、EP2になってからもいまだに話の中心はNPC同士のあれこればかりってのはどうにかならんものか。

 話の中心にプレイヤーが介入できないストーリーミッションなぞ、ただのRPGと何も変わらん。これで話が面白いならまだしも、PSUレベルでは正直……。

(手厳しいのぉ)

 それだけPSOの出来がすばらしかったってことじゃないかと。っていうとすばらしく懐古厨ですねあっはっは。

(いや、心配せんでも、主ががちがちの懐古厨なのはだいぶ前からはっきりしとることじゃし)

 うーん。でも持論として、他者に対して声高に、あるいは強硬に主張する懐古厨ほどうざったいものもないと思ってるんで……。

 ここらで自重しときますか。

(自重も何も……手遅れじゃと思うがな)

 

【PSP】さすがに

2008年08月07日 00時01分08秒 | PSU
 携帯機用だけあって、ボリューム(というか長く遊べるか否か)という点においては本家PSUに一歩劣りますねー。

(とはいっても、実際にコンプリートまで行こうと思ったら結構な労力になるとは思うがな)

 レベルがPSUと比べものにならないくらいぽんぽんと上がるのが大きいですな。

 レベルとタイプレベルがカンストしちゃうと、あとのことが作業になりかねないですし。

 ちなみに自分はまだ78とかその辺です。

 80からはPSUと同じテーブル。とかでも問題なさげではあるんですがね。

 実際、ストーリーのクリアだけなら50~60程度あればどうとでもなるんですし。

(マルチプレイを長く遊べるかどうかが、このゲームを長く遊べるかどうかと直結しとるな)

 一応友人も持ってはいるんですが、どうやら早くも飽き始めているようで。

 多分まだしばらくはマルチプレイにも付き合ってはくれると思うんですけどねー。

 目当てのレア武器をピンポイントで狙うとなると、結局同じミッションの周回になっちゃうし、その辺が奴のモチベーションを著しく下げる結果につながりかねないですな。

 まあ、わざわざ周回してまで欲しい装備ってのもそんなにないんですけど。

 しいて言うならS鞭くらいか。アクロマスターだとダブセはS装備できないしなぁ。

 そのうちプロトとの二束わらじにするつもりではあるし、その辺見据えて大剣とか斧とか? 槍はキャスト専用のSがあるから今のところは文句なし。

 グレネードとかライフルも欲しいんだけど、見た目がいい武器多い割に、PSUのシステムだと使っててあんま楽しくないっていう。

 レンジャーに関してはPSOのシステムのが面白かったと思う。近接に関しては今の仕様で文句ないんだけど。

(近接に必殺技相当のPAが追加されたんじゃし、銃器も△で発動するPA相当の特殊モーションがあってよかった気もするの)

 連射はそこまで利かなくていいというか、PSOの最大三段でいいんで、周囲銃撃とかのPAを銃器にもください。

 ていうかね、ぜひその辺の再考と追加武器ジャンル(個人的に以前から主張しているテクニック剣とシールドとか)を実装したPSPⅡを出してくれ!

 SEEDとかの話が終わりそうなんだったら、PSUシリーズでなくてもいい!

 ぜひ! ぜひに!

 ファンタシースターシリーズだって、このまま終わらせるんじゃもったいなさすぎるんだぜ!

(主好きじゃからなぁ。スタオーといいファンタシースターといい、似非SFなRPG)

 大好きですとも!

【PSP】ストーリーもそろそろ終わりそう

2008年08月04日 23時19分11秒 | PSU
 PSUも大概だったけど、街中の移動やイベントの演出削減の影響で想像以上にストーリーモードが短いですね。

(まあ、マルチプレイのためのおまけみたいなもんじゃし)

 PSOのシングルみたいに、いろんなキャラからの依頼があって、それを解決するサイドストーリーみたいなのがあってもよかったような気もするんですよねぇ。

 せっかくMAPはいっぱいあるんだし。

 でもまあ、PSOのあれははっきりと共通のダンジョンがあって、その中で起こったことに関する依頼をこなしていくっていう形だったから面白かったのかな。

 なんにせよ、PSUはPSU、PSOはPSOで考えとか無いと、比較したところで空しくなるだけですし。

(そもそもがPSPっちゅー携帯機用のゲームなわけじゃし、さすがに据え置き機と比較するのもなんじゃろ。主のやったPSOがGC版のⅠ&Ⅱじゃったのも影響しとるじゃろうしな)

 二作分入ってますものねぇ、アレ。

 でもあれはよかったなぁ、あのシングルモードが周回することで難易度解禁されていくシステム。

 ミッションもちゃんと復活するから、新キャラ作って適当にシングル周回してるだけでも楽しかったし。

(ま、PSOは職業とキャラはコンパチじゃったしな。じゃからこそ何週もする気になったんじゃろ)

 なんだかんだと今やっても十分面白いゲームなんですよねぇ、PSO。

 そう考えると、やっぱ凄いなあ。