goo blog サービス終了のお知らせ 

Snowmint

Ca m'est reste dans l'esprit.

St. Valentine's Day

2007-02-14 | お菓子・パン・お土産
箱が可愛いPERRE MARKOLINI

貝の形のチョコが美味しかった。

Peltier,大好きなオランジェ


自分では、こんなに高いものは買わない。頂き物です。
一粒だけ息子にあげ、あとは娘と二人で完食(笑)









出来ないと、最初から思うと本当に出来ない。
今日のノルマは決めてしまったほうが良いのかも。
devoir・・・しなければならない
そう自分に思い込ませるのは難しい。

青山 クドウのレーズンクッキー

2006-12-10 | お菓子・パン・お土産
スパイラルビル横の道を入った左手にある、『クドウ
タルトのおいしい店として知られている。

昔々、まだスパイラルが建設中だったころ、青山で働いていた。
その頃から大好きなケーキ屋さんだったんだけど、最近のクドウのケーキは、甘さが控えめになったような気がする。
昔のほうが美味しかった・・・などと思うのは、思い過ごしだろうか。

お土産で戴いた「レーズンクッキー」




小川軒のレーズンサンドよりも、レーズンがぎっしり。
こういうものは、変わらずに美味しい。

ベルギーワッフル

2006-12-03 | お菓子・パン・お土産
一昔前に流行った、ベルギーワッフル。


しかし今でも、行列の出来る店がある。
渋谷駅内の「グリーンファーム」、玉川口から出て階段を下るとすぐ目の前にあるお店。
何でだろう?
ものすご~く美味しいってわけじゃないし、またどうしても食べたくなるようなものじゃないんだけど、
やっぱり、あのにおいかな?
午後になると、コンコース中がヴァニラの香りでいっぱいだもの。

昼過ぎにここの前を通ったら、珍しく空いていた。
行列がないのに素通りするのは、なんだかもったいないような気がして(^^;)
ついつい買ってしまった。
写真はプレーン。他にチョコやメイプルなどもある。
ワッフルの販売は、午後より。

『Backerei Brotheim』(ベッカライ ブロートハイム)

2006-11-08 | お菓子・パン・お土産
田園都市線『桜新町駅』のパン屋さんベッカライブロートハイム


タイ料理の後、新町のロイホで友人とお茶。
夕方から深夜になり、深夜料金を取られるかと思っていたら、朝になってしまったので普通料金だった(笑)
久しぶり健全な朝帰りで、ふらふらと家路を歩いていたら、ベッカライブロートハイムが開いている。
ラッキ~!と、買って帰ることにした。
しかし残念ながら、朝早すぎて、ベーコンエピとバケットはまだ焼きあがっていない。
適当に固めのパンを選び、

大好きなクリームパンを買った。


ここのクリームパンは、クリームにバニラビーンズがたっぷり、
まるで高級なシュークリームのよう。

『bueno』

2006-10-22 | お菓子・パン・お土産


タイに住む友人が一時帰国している。

四月の終わりに、私がタイに行き、まだ半年しか経っていないのだから、もの凄く久し振りというわけではないが、親しい友人に会うことは嬉しく、数日前からワクワクしていた。

その人に、
「おみやげは何がいい?」と聞かれ、
「bueno!」と叫ぶようなmailを送っていた。

buenoとはイタリア製のお菓子で、ヨーロッパではキオスクのような所で売っているチョコレートバー。
他の友人に聞いたら、ヨーロッパのどの国にもあるらしい。
しかし、これが日本のどこにも売っていない。
それを前のタイ旅行で見つけ、大量に「買う!」と粘ったのだが、
「溶けるから止めろ!」と周りの反対にあい、泣く泣く断念したお菓子なのだ。
しかし今回、かなり探させちゃったみたい。
当たり前だよね、タイの物じゃないんだもん。
すみません(-_-;)

このbuenoには不思議なパラドックスがあり、
ヨーロッパでは1ユーロなのに、タイでの値段は、その三分の一くらい。(それでもタイの物価を考えたら、恐ろしく高いお菓子なんだけど・・・)
パッケージにはMADE IN ITALYと書いてあるけど、実際に作っているのはタイの工場なのかもしれない。

しかし、味は全く同じ。
美味しかった(*^_^*)