パータ・フォンセ(練りパイ生地)
今回は、卵の入っていない練りパイ生地。
薄力粉 150g バター 180g
強力粉 100g 冷水 70~90cc
塩 5g
1) バターは1cm角くらいに刻み、冷蔵庫で冷やしておく。
2) あわせて振るった小麦粉と塩、その中に冷えたバターを入れ、
粉とバターがさらさらに混ざるまで、スケッパーで切るように混ぜる。
3) 様子を見ながら冷水を加え、少しまとまってきたら、
少し粉が残っているくらいで、ざっと手でひとまとめにし、
ビニール袋に入れ、冷蔵庫で30分以上休ませる。
4) 台に分量外の強力粉で打ち粉をし、めん棒で縦長の長方形に伸ばす。

その長方形の端を中心に向かって折り、

さらに半分に折って四層の三つ折りにする。
(分かりやすいように、これはかなり厚め)

生地を90度回転させ、同じ作業を繰り返す。
生地がだれてきたら、冷蔵庫に戻して冷やし、
この作業を6回ほど繰り返す。
断面は、こんな感じ。
5) 最期の折りが終わったら、冷蔵庫で一時間ほど休ませる。
6) 冷たいフィリングを詰めるときは、
型の形に合わせて3mmほどの厚さに伸ばし、型に敷き、ピケをして
重石を置いて、180℃のオーブンで14,5分焼く。
重石をはずして、また12,3分、から焼きをする。
フィリングを詰めて焼くときは、重石をして焼いてからフィリングを詰め、
指定の温度と時間で焼き上げる。
今回は、卵の入っていない練りパイ生地。
薄力粉 150g バター 180g
強力粉 100g 冷水 70~90cc
塩 5g
1) バターは1cm角くらいに刻み、冷蔵庫で冷やしておく。
2) あわせて振るった小麦粉と塩、その中に冷えたバターを入れ、
粉とバターがさらさらに混ざるまで、スケッパーで切るように混ぜる。
3) 様子を見ながら冷水を加え、少しまとまってきたら、
少し粉が残っているくらいで、ざっと手でひとまとめにし、
ビニール袋に入れ、冷蔵庫で30分以上休ませる。
4) 台に分量外の強力粉で打ち粉をし、めん棒で縦長の長方形に伸ばす。

その長方形の端を中心に向かって折り、

さらに半分に折って四層の三つ折りにする。
(分かりやすいように、これはかなり厚め)

生地を90度回転させ、同じ作業を繰り返す。
生地がだれてきたら、冷蔵庫に戻して冷やし、
この作業を6回ほど繰り返す。
断面は、こんな感じ。

5) 最期の折りが終わったら、冷蔵庫で一時間ほど休ませる。
6) 冷たいフィリングを詰めるときは、
型の形に合わせて3mmほどの厚さに伸ばし、型に敷き、ピケをして
重石を置いて、180℃のオーブンで14,5分焼く。
重石をはずして、また12,3分、から焼きをする。
フィリングを詰めて焼くときは、重石をして焼いてからフィリングを詰め、
指定の温度と時間で焼き上げる。