狙われるよね
落ち着かないなぁ
離れたところにあるトイレも暴行されたりとか、昔からあるらしい
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/baf01bfbf40ed0863a7ef962b5e32acff4399729/?mode=top
略
キャンプ場での防犯対策01:「短時間でもキャンプサイトから目を離さない」
もっとも簡単な自衛方法は自分のサイトから目を離さないこと。トイレや洗い場などに行く場合には、必ず留守番をする人間を置くこと。ソロキャンプの場合には隣のサイトに声を掛けて気にしてもらうのも賢い方法です。周囲のキャンパーたちとのコミュニケーションは、盗難を防ぐ大きな抑止力になると言うことです。長時間サイトを離れる場合には、貴重なギアをテント内に入れて外から見えないようにするだけでも防犯効果は高まります。 また、近隣に迷惑にならない程度でラジオを流しておきましょう。その場合には音楽番組ではなく、DJが会話をしている番組の方がより人の気配を演出できるのでオススメです。窃盗犯は犯行を目撃されず短時間で盗みたいと考える心理があるため、人がいる気配を作り、簡単に持ち去れないようにすることが防犯対策につながると考えましょう。
キャンプ場での防犯対策02:「ワイヤーロックや南京錠を使って防犯対策」
キャンプサイトを一般生活に置き換えると、施錠をせずに貴重品を並べているという、とても不用心な環境です。それだけに盗みやすいことになり、窃盗犯を助長させてしまいます。 テントから離れる場合には、ファスナー部分に南京錠や簡単なロックで施錠し、キャンプ道具は細いワイヤーロック(ロードバイク用の細くて長いワイヤーロックがおすすめ)でテーブルやチェアに繋いでおきましょう。テーブルごと盗むことができそうですが、キャンプ場内をそんな姿で歩いていれば目を惹いてしまうので窃盗犯は避けるはずです。また、ロックに熊除けの鈴などを取り付けておけば(外せないように通しておくこと)防犯効果はさらにアップします。
キャンプ場での防犯対策03:
「夜間は人感センサーライトや防犯アラームを活用」
夜間はテントや車内にキャンプ用品を入れることが防犯対策として有効ですが、狭いテントでは寝る場所がなくなるという不条理が生まれます。そんなときにはワイヤーロックと熊除けの鈴と合わせ、100円ショップでも売られている人感センサーライトを設置しておきましょう。キャンプサイトの四隅に取り付けておけば、人がサイトに侵入した瞬間にライトが点灯して高い防犯対策を発揮してくれます。 お手軽なところではダイソーで売られている商品(税込330円)は乾電池式(単4電池×3本)なので電源もいらず、キャンプサイトでも便利に使えるのでオススメです。また、テーブルやキャンプ道具に振動感知式の防犯アラームを設置しておくのも有効ですが、使用する場合には誤作動させないように注意しましょう。感度を上げ過ぎると風などで作動してしまう可能性があり、夜間にアラーム音が響き渡れば大迷惑になってしまいます。
【まとめ】これからのキャンプは防犯対策が必須になる! 悲しいことですがキャンプブームによる人口の増加はマナーやルールの問題だけでなく、盗難事件の発生率も上昇しているようです。もう、以前までの性善説は通用しなくなり「自分の財産は自分で守る」という仕事が増えてしまうのは致し方のないこと。 キャンプサイトを設営するときには快適性や利便性とともに「防犯対策」も大きな要素となり、もし盗難に遭った場合に備えての盗難保険への加入や、製品にシリアル番号などが打たれている場合には、盗品売買の証拠として提出できるよう、しっかりと管理しておきましょう。キャンプを楽しむためには「自己防衛」が当たり前の時代になったことを認識し、嫌な思いをしないためにも自分のキャンプ道具は自分の手で守ることが必要です。 また、オートキャンプ場ならドライブレコーダーを活用し、録画をしておけば盗難に合った時の証拠として役に立つはずかもしれません