幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

カネと成功を呼ぶ"超・集中状態"の作り方

2017-12-28 | 徒然なるままに

 

 

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171227-00024056-president-bus_all

■スキマ時間ごとに区切って考える

 スキマ時間をうまく活用することをいつも考えましょう。

 たとえば、メールの送信です。

 私は診療と診療の間に時間ができると、よく院長室にこもり、メールを書いています。

 たった数分で書いたメールから大きな仕事につながったケースもあります。

 「セミナーの後の懇親会でお話しした例の件、その後いかがでしょうか」

 そんなメールを送ってみると、

 「ちょうど検討していたところです。近々、打ち合わせをしませんか」

 といったメールが返ってきます。

 私からのメールが、相手に「やってみよう」という気持ちを起こさせるきっかけになったのかもしれません。

 そうだとするなら、スキマ時間にメールを送らなかったために、せっかく芽を開きはじめたチャンスがしぼんでしまうこともあるということです。

 たった数分の間に、成功のチャンスが潜んでいるのです。

■「ピリオダイゼーション」を駆使する

 あらかじめ、スキマ時間にやるべきことを決めておきましょう。

 いざ時間が空いたときに、「何をやろうか」と考えはじめたら、それだけで時間は過ぎてしまいます。ですから、「本を読む」「メールを書く」「資料をチェックする」など、やりたいことを明確に決めておくのです。すると、ほんのわずかの時間しかなくても、有効に活用することができます。

 仕事を意図的に3分ずつに区切ることで成果を高める方法もあります。そのためには、まず仕事のプロセスを考えて、3分単位の作業ユニットに分解します。

 そして、それぞれの作業ユニットに集中して取り組むのです。

 こうした手法は、作業ごとにピリオドを打つという意味合いから「ピリオダイゼーション」というスキルとして、作業全体の効率向上にもつながることが科学的に証明されています。

 スポーツの練習に当てはめて考えればわかりやすいでしょう。

 長い時間だらだらと練習しても、ただ疲れるだけで効果はあらわれません。

 それよりも、習得するスキルや戦略を明確化した3分の練習をいくつか考案して一つずつの練習に集中すれば、目標とするスキル向上を効率的に達成できるうえ、包括的な競技レベルも、だらだら練習していたときと比べて格段に向上します。

 

 短時間だけ集中することのメリットは、そのほかにも考えられます。

 たとえば、いつも10分間かかっている作業を、今日は「3分で片づける」と思うと、自分を追い込み、短時間に集中して成果を出そうという思いが強くなります。

 人は追い込まれると、脳のリミッターが外れ、潜在意識が働きだし、無限のパワーが発揮されるのです。

■追い込み方には注意が必要

 ただし「なにがなんでも3分以内で」という意識が強くなりすぎると、その作業を「こなす」ことが目的となってしまいます。それではいい仕事になりません。

 集中力を発揮するのは、完璧な仕事を遂行することが目的です。

 だから、ストップウォッチを3分に設定するような仕事のやり方は、むしろ逆効果になりかねません。大切なのは短時間だけ集中することによって、潜在意識を活性化させることです。

 あなたにとって集中できる最小単位が「5分」であれば、5分を一単位として、その時間でできることを考えてみてもいいでしょう。

 「ピリオダイゼーション」を駆使して、目の前の作業に臨んでみましょう。

 

 仕事でも趣味でもかまわないので、何かをしていれば、そのうち潜在能力が刺激され仕事への集中力が高まってくることもありますし、本当に疲れて寝てしまうこともあります。

 ですから、眠れないなら眠れないで、別のことをして時間を過ごしてみることをおすすめします。

■就寝よりも起床を重要視する

 夜中の3時頃まで起きていると、翌日のパフォーマンスに影響が出ます。自分でも3時まで起きていないようにと気をつけているのですが、どうしてもその時間まで仕事をしなければいけないこともあります。そういうときは、必ず途中で仮眠をはさみます。

 15分程度の仮眠をとるかどうかで疲れ方がまるで違います。

 私は床に就く時間は決めていませんが、朝は必ず6時に起きると決め、活動をはじめます。

 毎日の6時起きは身体が覚えてしまって、目覚まし時計をセットする必要はありません。

 休日であってもだらだらと長く眠ることはなく、やはり6時になると目が覚めます。

 先ほど、眠れないときには何かの活動に時間を使い、潜在意識を活性化させることをおすすめしました。それと同じで、ベッドのなかでまどろむのは贅沢なイメージがありますが、やはり何もしない時間をつくるのは潜在意識にはプラスになりません。

■即断即決してみる

 あなたは人生の岐路で迷ったことはないですか? 

 「いまの会社で働きつづけるか、それとも転職するか」
「マンションを買うべきか見送るべきか」
「いまおつき合いしている人と結婚すべきかどうか」

 そんな悩みがあるとき、悔いのない選択をしたいと、判断に時間をかけるのではないでしょうか。それは、自然な考え方だと思います。

 しかし、どう判断していいかわからないことは意外に多いものです。

 どちらもよさそうとか、どちらもしっくりいかないとか、考えれば考えるほど選択できなくなった経験を誰もが持っているのではないでしょうか。

 そんなときは結局、判断ができないから次の一歩が踏み出せません。

 後から振り返り、「あのとき一歩踏み出していればチャンスをつかめたのに」と後悔したこともあったことでしょう。

 もう一つ、即断即決しないことの怖さは、選択しない思考や姿勢が潜在意識に刻まれることです。迷いは人の判断にブレを生じさせ、周りの意見に流されてしまいがちになります。アドバイスをくれる人であっても、親身になりあなたの悩みに向き合ってくれる人ばかりではないので注意が必要です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 犬と一緒に寝るのも健康法!? ... | トップ | 「決断疲れ」を起こす人は「... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。