幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

新型コロナ 東海地方で新たに7人感染 愛知3、岐阜・三重各2

2020-03-31 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00016046-cbcv-soci

 東海3県で、新たに7人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

 愛知県で感染が確認されたのは、北名古屋市に住む60代の男性と50代の妻、それに一宮市に住む70代の男性の3人です。

 このうち70代の男性は、クラスターが発生したとされる岐阜県可児市のスポーツジムを利用していた女性の親族です。

 一方、60代の男性は、感染経路がわかっていません。
 これで愛知県内の感染者は、170人になりました。

 岐阜県では、可児市に住む60代の夫婦の感染が確認されました。
 夫婦は、クラスターが発生したとされる市内のスポーツジムに通っていたということです。

 可児市では、合唱団2つとスポーツジム内で相次いで感染が確認されていて、岐阜県内の感染者は、これで22人になりました。

 また、三重県では、東京都と埼玉県から仕事で来ていた男性2人の感染が判明。
 このうち埼玉県に住む30代の男性は、3月27日から自家用車で三重県を訪れ鈴鹿サーキットホテルに宿泊。

 翌日から発熱し、30日陽性と確認されました。

 三重県内の感染者は、これで10人となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都内の感染者7人が死亡 うち5人は台東区の病院の関係者 78人感染 7割近くが50歳未満

2020-03-31 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00010024-abema-soci東京都内の感染者7人が死亡 うち5人は台東区の病院の関係者

東京都は31日、新たに新型コロナウイルスに感染していた50代から70代の男女7人が死亡したと発表した。
 このうち6人は既に感染が確認されていた人で、1人はきょう感染が確認された人だった。また、7人のうち5人は感染者が相次いでいる台東区の永寿総合病院の関係者だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200331-00127135-fnn-soci東京 新たに78人感染 7割近くが50歳未満

関係者によると、東京都で31日、新たに78人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたという。
これは、都内で1日に感染が確認された人数として最多。
このうち50歳未満の感染者が53人、50歳以上が23人、不明が2人で、比較的若い人の感染が増加しているという。
30日の都内の感染者は13人だったが、週末が休みの医療機関が多く、検査数が少なかったため、31日になって感染の確認は増えた可能性があるとみられている

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00010002-tokyomxv-soci新学期…でも音楽は「歌わない」 新型コロナ対策で東京都

 4月1日から新年度です。新型コロナウイルスの拡大に伴う突然の一斉休校を経て春休みが明け、学校も間もなく再開される予定です。東京都教育委員会も新学期に向けてガイドラインを打ち出し、感染が拡大しないよう対策を呼び掛けています。
 児童や生徒は通学の際、始業時間や終業時間を公共の交通機関が混雑しない時間にする「時差通学」を当面の間行います。また、登校日を学年ごとに分ける「分散登校」も実施されるということです。
 校内では休み時間ごとに教室を換気し、子どもたちが手を触れるドアノブや手すりなどは1日1回以上、消毒液で掃除します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ検査、1時間以内に 経産省、全国16カ所に配備

2020-03-31 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000182-kyodonews-soci

 経済産業省は31日、新型コロナウイルス感染の有無を迅速に検査できる新開発の機器を、全国の16医療機関に導入したと発表した。機器は、産業技術総合研究所と杏林製薬が共同開発した「ジーンソック」で、現在の「PCR検査」の手法では約4~6時間かかる検査が、1時間以内で完了するという。

 経産省は31日、このうち埼玉医大に設置した機器による模擬検査を報道関係者に公開した。ジーンソックでの検査時間は約15分間、検体の採取など他の作業が30分程度と、従来手法に比べて大幅なスピードアップができる。

 ただ課題として現行検査の方が感度は高いという。

コメント

3/27 日経新聞によると
ロシュが全自動検査キットを
厚労省に申請したそうです。

24時間で4000人分の検体を検査できる。

米国、欧州では使用可能となっています。

申請した検査キットを使用できる設備が
国内の検査センターや大学病院に
35台設置されているそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクの強化&マスク不足の人へ!20秒で作れる【ハンカチマスクの作り方】

2020-03-31 | 医療、健康

以前にも紹介しましたハンカチマスク。手芸店や100均にも売っている不織布を入れると、フィルターが強化されます。なければキッチンペーパーでもっ実験で、一枚で74%の効果がありますから、挟むといいです。鼻の部分に針金の袋などを止めるのを入れると、鼻の形に添います。100均にもビニタイが売っています。着けるときにハンカチの重なりを真ん中を少しずらして広げるといいです。マスクは過信せずに。ウイルスは小さいので、N95くらいでないと通ります。ただ、大量にウイルスを吸い込んで、重症化するのを防ぐかも。

私は洗えるマスクと普通のマスクを2重にして、ティッシュを2枚2重にして(フィルター力が70%増す。畳むと4重になるのでもっとか。方が心配ですが、ガーゼから変えました)濡らして中にはさんで湿度を高め、フィルター力を増すようにしています。かなり強力で呼吸がしにくいくらいになるので、横の部分のティッシュをマスクより少し小さめになるようにしています。長期戦になりますので使い捨てだったのを石鹸で押し洗い、熱湯で10分で殺菌。

下のところに画像もありますので、直接どうぞ。これなら男性でもすぐできます。

女性なら、ストッキングを5cm幅に切ってゴム代わりにも簡単にできます。今、マスク用のゴムが不足しています。

マスクなしでくしゃみをすると、10万個のウイルスが飛び散りますが、普通のマスクをしていると1万個に減ります。

マスクなしで2~3分会話をしただけでも、感染します。20秒でも感染するという海外の情報もありました。外でも4~5分の会話で感染とありました。

普通の会話で、1mは飛びますから。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200331-00010003-shueishaz-ent

1.「ハンカチマスク」に必要なのはたった2点!

用意するのは、ハンカチ一枚と、(耳に掛けるための)輪っか状のゴム2本のみ。タンスの端っこに“くちゃァ...”と押しやられて、存在感すら忘れられていたような使い古しのハンカチでOKです。むしろそっちのほうが肌あたりがやわらかくておすすめ◎(詳しくは後述↓)。

2.20秒弱で超簡単「ハンカチマスク」の作り方

【1】ハンカチを広げます。

【2】ハンカチの上下を中央のラインまで折ります。

【3】中央のラインでもう一回折ります

【4】ゴムの輪っかの中にハンカチを通して顔の横幅サイズに合わせます。

【5】ハンカチの両端を内側に折り、片方のハンカチの端の中に、もう一方の端を入れ込みます。
(顔にぴたっと密着させる力と、ハンカチ自体の摩擦力がきいて、重ねているだけなのにまったくズレてこなくなります!)

【6】ゴムの形をととのえて完成です◎。上下と左右の幅は、つける人の顔のサイズに合わせて調整してくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮藤官九郎、コロナウイルス感染「まさか自分が、と過信してしまいました」

2020-03-31 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6355803

 脚本家の宮藤官九郎(49)が新型コロナウイルスに感染したことが31日、明らかになった。大人計画の公式サイトが発表した。腎盂炎の治療を受けていたといい、この日になって感染が判明した。症状は発熱だけだという。

 30日に宮藤が演出するウーマンリブ「もうがまんができない」(東京・本多劇場)の初日が4月2日から14日に延期されることが発表されていた。宮藤のコメントは以下の通り。

 まさか自分が、と過信してしまいました。罹った今も、なんで自分が?と信じられない気持ちです。腎盂炎の腰の鈍痛も消え、さあこれから…という時に。チケットを買って下さった皆さまにも、役者、スタッフにも、家族にも、悲しい思いをさせてしまい、本当に申し訳ございません。幸い、落ち込んだり、泣いたりする体力はあるし、肺炎風邪の症状も今はありません。少しでも早く、元気な姿をお見せ出来るよう、治療に専念します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物用人工呼吸器を人に 転用を要請

2020-03-31 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200331-00126957-fnn-int 略

日本呼吸療法医学会などの調査によると、2月時点で、全国の主な感染症指定医療機関には、およそ2万2,000台あり、うち60%程度が使われず待機している状態。

政府は、これまでに8,000台を超える台数を確保したとし、メーカー側に増産を呼びかけているが、新たに動物用の機器についても転用の要請に入った。

近く、ヒトの治療に使えるよう認可を申請する方針で、月間およそ30台の生産を、この2カ月間で5,000台程度にまで増やしたい考え。

メトラン・新田一福会長「きのう、経産省から増産できるように要請があった。徐々に量産の準備をいて生産したいと思っている。動物用とみんな思っているが、肺がある動物だと、人工呼吸器はみんな同じ」

こうした中、梶山経産相は、増産に応じた企業に、補助金などの支援策を検討する考えを示した。

コメントから

人工呼吸器にも様々な種類がある 病院用 在宅用 この動物用はシンプルで管理が楽な点、特に人手の問題、設備の問題が軽減できる。発展途上国などからの受注が既に1万5千台強、生産体制が追い付かない、産業や業界を超えて知恵を絞り量産体制を取って貰いたい。 症状に応じて用途を選別する。

物資の不足で死者を出してはならぬ。
長期戦なのだから、医療従事者を疲弊させてはならぬ。 

重症者を増やさない策(早期発見からの隔離政策や急がれる症例別の推奨薬開示・症状別医療体制政策・罹患者コントロールを都道府県を跨いだALL JAPANで対応・新型コロナ特別編成医療チーム・物資不足など)を国が迅速にすべき!
最大のチャレンジ 死亡率を世界一に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンデミック最前線の医師たちが「蘇生措置の拒否」を検討しはじめた─より多くの命を救うため

2020-03-31 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200331-00000003-courrier-int 略

患者や家族の意思に関係なく…

新型コロナウイルス流行拡大の最前線にあるアメリカの病院では、これまで直面したことのない難題をめぐり、内々に議論が繰り広げられている。

通常なら、最期まで手を尽くすという使命のもと、すべての患者に蘇生措置を施すのが当然である。しかし、新型ウイルスが蔓延している今、それは医師や看護師を感染のリスクにさらすことを意味する。

患者の急増で受け入れ能力の限界に近づいている医療機関は、この2つをどう天秤にかけるのかという問題に頭を悩ませているのだ。

そうした議論が生じているのは、マスクやガウン、手袋など防護具の在庫が減少するなかで医療従事者へのリスクがあまりに大きく、心肺が停止した患者に通常の対応ができない恐れがあるという認識からだ。

シカゴのノースウエスタン記念病院は、患者やその家族の希望に関係なく、すべての感染患者に対して「蘇生措置拒否(DNR)」の方針を導入することを検討している。それは、1人の命よりも多くの人の命を優先するという苦渋の選択だ。

首都ワシントンにあるジョージ・ワシントン大学病院の職員も同様の議論をしていると話すが、現時点では、患者にプラスチック製シートをかぶせて感染を防御するなど、手順を変更して蘇生を継続する予定だという。

アメリカで感染者が急増しているのホットスポットの一つであるワシントン州シアトルにあるワシントン大学医療センターでは、心臓もしくは呼吸が停止した感染患者の処置に当たるスタッフの人数を厳しく制限している。

医師が感染すれば「院内集団感染」のリスク

こうした議論に参加している倫理学者や医師らによると、ノースカロライナ州とサウスカロライナ州を拠点にする「アトリウム・ヘルス」やペンシルベニア州の「ガイシンガー」など一部の大規模医療機関は、医師や看護師へのリスクや防護具不足を理由に、医師がケースバイケースで新型コロナウイルスの患者または家族の希望を無効にできるガイドラインを検討しているという(上記の2社はコメントを拒否した)。

集中治療医学会会長でペンシルベニア大学の外科医ルイス・カプランは、変化に対処するために医療機関の垣根を超えて医師らが方針案を共有していると話す。

「私たちは今、危機的状況にあります。先着順で無制限に、使えるものはすべて使って、という医療は、現在は提供できません。私たちは今、人員を含めた医療リソースの振り分け方について、難しい選択に直面しています」

そうした新しい治療方針は、人工呼吸器を含む救命設備と救命処置が制限されることの一例で、それは新型コロナウイルスと闘っている世界の他の地域と同じようにアメリカでも現実のものとなりつつある。

懸念されるのは、医療従事者の感染だけでなく、彼らが感染した場合、院内の他の患者に感染を広げてしまうことだ。

シカゴのノースウエスタン記念病院の集中治療医療部長リチャード・ワンダーインクによると、最初に症状が現れてから12日以内の重篤患者はほぼすべて、突然心肺停止になるのではなく、ゆっくりと悪化した。

そのため医療スタッフは患者の家族らに対し、スタッフに対するリスクや、防護服の着用が迫られることで処置が遅れ、人命を救助する可能性を低めることを説明する余裕があった。結果として、多くの家族が蘇生措置拒否を認める書類にサインするという難しい選択をしているとワンダーインクは言う。

挿管でウイルスを含んだ飛沫が拡散される

医師は、患者が蘇生措置を拒否すると明示していない限り、命を救うためにあらゆる手を尽くすと誓約しているし、それを法律で定めている州もある。

しかし、新型コロナウイルスの感染者が急増する一方でマスクや手袋、ガウンなどの防護具が全米で不足するなか、医療機関は患者への処置の一部について、最小化や見直し、完全な停止など緊急の措置を実施し始めている。

医療従事者にとって不安が生じる瞬間の一つが、患者の気道からウイルスを含んだ飛沫が治療室全体に拡散される処置を行うときだ。そうしたリスクを伴う内視鏡や気管支鏡の検査など、チューブやカメラを喉に挿入する処置は、出血の確認や肺の検査のために集中治療室(ICU)で日常的に行われている。

こうした手順を変更または排除すれば、生存の可能性が低下する患者も出てくるだろう。それでも、いま最前線に立っている医師らは、より多くの命を救うためにはそうした変更もやむを得ないと主張する。

その究極的な状況が、患者が心肺停止に陥ったときだ。

患者が心肺停止になって「コードブルー」が発令されると、対応可能なスタッフ全員(通常は8人程度で、多い時は30人にもなる)が集まり、救命処置に当たる。その処置をしなければ患者はほぼ確実に死亡する。

「複数の体液がからむため、感染リスクという点で非常に危険です」と指摘するのは、アメリカ中西部でICUに勤務する医師だ。彼女は勤務する病院から公の発言を許可されていないため、匿名を希望した。

ミシガン州マスキーゴンのICUの看護師フレッド・ワイズは、コードブルーを「嵐」にたとえる。

医師と看護師のチームが2分ごとに交代しながら、心肺蘇生法(CPR)の一つである胸骨圧迫を開始。別のスタッフが首と腕に穿刺して静脈路を確保する一方、エピネフリン注射器から除細動器まで、救命救急の医薬品や機器を収納したクラッシュカートを使用して蘇生にあたる。

できるだけ早く気管チューブを喉の奥に挿入し、患者に人工呼吸器を装着する。最も望ましい状況でも、心肺が停止した患者は医師らに倫理的な難題を突きつける──希望があるのか、それとも手遅れなのか。多くの場合、明確な答えはない。

心肺蘇生にあたる医師や看護師の数を削減

心肺蘇生の過程では、何十もの手袋やガウン、マスクなど、多くの防護具が使用される。

ジョージ・ワシントン大学病院のブルーノ・ペティノー医務部長は、新型コロナウイルス患者が心肺停止になった場合にどのような蘇生措置をするか、また蘇生措置をするべきなのかという議論を重ねていると話す。

「安全性の観点からすれば、最も安全なのは何もしないことだと言えます。ただ、それが必ずしも正しい方法だとは思いません。そのため私たちはその方針は取らないと決めました」

しかし、その決定も病院のリソース次第であり、「どの病院も自ら判断しなければならない」とペティノーは言う。首都ワシントンは感染拡大の初期段階にあり、同院にはまだ充分な人員と設備があるが、事態が悪化すれば、治療方針の変更がありえるとペティノーは語った。

ジョージ・ワシントン大学病院では、心肺停止に陥った新型コロナウイルス患者の治療に、胸部圧迫を行う「ルーカス」という機材も使用しているが、それも2台しかない。

ルーカスがすぐに使用できない場合、医師や看護師は患者の体の上にプラスチック製のシート(小売店でも販売している厚さ7mmのものだ)をかぶせて体液の飛沫を最小限に抑え、胸部圧迫をするよう指示されている。患者は人工呼吸器を使用しているため、窒息の危険はない。

アメリカで最初に新型コロナウイルス感染症の症例が確認されたワシントン州にある、ワシントン大学医療センターでは、心肺停止の患者の治療に当たる医師と看護師の数を減らした。マスクや手袋など「防護具の使用を最小限に抑えるため」だと、最高医療責任者ティム・デリットは言う。

同院では医療従事者の健康状態を注意深く観察しており、これまでのところ検査を受けたスタッフの感染率は一般よりも低く、デリットは予防策が機能している結果だと考えている。

救えたはずの若い命が犠牲になる可能性も

ペンシルベニア大学の生命倫理学者スコット・ハルパーンは、多くの病院で検討されているガイドラインの著者の1人だ。ハルパーンは、感染患者の蘇生を全面的に停止するのは「過酷」であり、蘇生をしていれば救えた若者が犠牲になるかもしれないと指摘する。

とはいえ、医療従事者や防護具の数に限りがあることも無視はできない。略

コメント

心停止の原因が、呼吸器の不可逆的な損傷である場合、蘇生医療に反応する可能性は極めて低く、もしコロナ感染での心停止については、年齢関係なく蘇生しないという選択は適切かと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発がんリスク懸念の米国産乳製品、国内大手メーカーの使用状況は

2020-03-31 | 食品の安全、料理

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200331-00000004-moneypost-bus_all 略

「γBGHを使用して生産された牛乳は、『インスリン様成長因子(IGF-1)』という成分が増える。人間が過剰摂取すると、異常な細胞増殖、つまり、がん化につながると懸念されています」

 発がんの因果関係は明らかになっていないが、最新のレポートでは、牛乳に含まれるIGF-1を摂取し続けることの危険性を示唆している。

「3月18日に発表された、米カリフォルニアのロマ・リンダ大学の研究です。5万3000人の女性を対象にした研究結果では、1日2~3杯の牛乳を飲む人は乳がんのリスクが80%増加することが判明しました。半面、豆乳を飲む人は乳がんリスクが32%減少。原因は判明していませんが、研究チームはγBGHによって増加するIGF-1と乳がんの関連性をにらんでいます」(大西さん)

 こうしたことから、EUやオーストラリアではγBGHの使用はおろか、それを使った乳製品の輸入も一切認めていない。肉牛を早く大きく育てるために投与する合成女性ホルモンは残留基準値が設定されているのに対し、γBGHは「使用すること自体がアウト」だ。略

国内大手乳製品メーカーの「アメリカ産」使用状況

【*3月18日~24日の期間で、大手メーカー8社に女性セブンが文書によるアンケート取材を実施。期間内に回答が得られなかった場合は「回答なし」、文書回答のみで具体的な商品名の開示がなかった場合は「開示せず」とした。文字数の都合により一部要約。表記順は、〈企業名…アメリカ産乳原料を使用した商品→文書回答およびホームページ記載文など〉】

■江崎グリコ…一部のチーズ、プロテイン、乳糖、ホエイ

「品質とコストに優位性があるため、一部の商品でアメリカ産乳原料を使用。生クリーム、液体ミルクは100%国産の乳原料を使用している。日本だけでなくアメリカの乳製品規格にも適合させている」(広報)

スジャータめいらくグループ…使用せず

「アメリカ産乳原料は使用していない。品質・安全保持を徹底した製造方法と、保存性の高いパッケージを採用している」(広報)

■ハーゲンダッツジャパン…回答なし

乳原料はすべて北海道釧路産(ホームページ)

■B-Rサーティワンアイスクリーム…開示せず

「仕入先や仕様にかかわる部分でもあるため、回答を差し控えたい」(広報)と返答。また、ホームページでは《国内乳原料の産地は北海道》と明記しているが、海外の乳原料があるかどうかも含めて言及はない。

■明治…開示せず

「原材料などの調達にあたっては、高品質で安全・安心な製品を提供するため、『明治グループ調達方針』に基づき、人権・環境などの社会的責任にも配慮した調達活動を実施している」(広報)

森永乳業…一部のチーズ

「100%国産の乳原料を使用した商品が多い。商品の特徴や用途に合わせて世界各国から仕入れるなかで、主要なチーズ生産国の1つとして、アメリカ産のものを使用したものもある」(広報)

雪印メグミルク…一部の商品(使用先は非開示)

「バター、一部のチーズ、乳脂肪のみ使用の生クリームは、100%国産の乳原料を使用している」(広報)

和光堂…全商品の検証はせず

「『はいはい』『ぐんぐん』などの粉ミルクについては、アメリカ産の原材料は一切使用していない」(広報)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本寛斎さん急性骨髄性白血病の治療中であると明かす 「『スーパー元気な山本寛斎』になって必ず戻る」

2020-03-31 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00010007-huffpost-soci

ファッションデザイナーの山本寛斎さんは3月31日、自身の公式Instagramなどで、急性骨髄性白血病との診断を受け、現在治療中であることを明かした。

【Instagram】山本寛斎さんのインスタグラム

「診断を受けた当初はとても驚きましたが、まずは入院生活を明るく楽しく過ごそうと思い、とびきりカラフルなパジャマを用意することから始めました」とづづり、「これからも世界中の人々に元気をお届けするため、『スーパー元気な山本寛斎』になって必ず戻ってきます!」としている。

コメント全文

山本寛斎よりご報告

こんにちは。寛斎です。
いつも応援ありがとうございます。
本日は皆さんにご報告があります。

先月、急性骨髄性白血病との診断を受け、現在治療中です。
診断を受けた当初はとても驚きましたが、まずは入院生活を明るく楽しく過ごそうと思い、とびきりカラフルなパジャマを用意することから始めました。
今まで様々なことにチャレンジし続けてまいりましたので、今回のことも新たな挑戦と捉え、前向きに治療に励んでおります。
病室での生活を余儀なくされた今、「元気」という言葉の意味を改めて考えています。

「元気」がいかに大事であるか、そして「元気」になるためには夢や希望、仲間との絆が不可欠であると日々実感しています。
昨年、ロンドンとスコットランドのダンディーに出張してからというもの、英国圏の文化に夢中で、来年はスコットランドで何かワクワクすることをしよう!と密かに計画中です。
同時に、近いうちに新たなプロジェクトを発表するべく、病室からスタッフに指示を送りながら、チーム一丸となって準備を進めています。

これからも世界中の人々に元気をお届けするため、『スーパー元気な山本寛斎』になって必ず戻ってきます!
皆さん楽しみに待っていて下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キラメイジャー」レッド 17歳小宮璃央が新型コロナ感染 先週末から撮影ストップ&Matt「考え直した方が」TV局コロナ対策に提言

2020-03-31 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6355769

 テレビ朝日のスーパー戦隊番組「魔進戦隊キラメイジャー」(日曜前9・30)で主人公のキラメイレッド/熱田充瑠役を演じる俳優の小宮璃央(17)が新型コロナウイルスに感染していることが31日、分かった。この日、行われたテレビ朝日の定例社長会見で明らかになった。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-23310263-nksports-entMatt「考え直した方が」TV局コロナ対策に提言

略 Mattは31日、インスタグラムのストーリーズを更新。「自分たちは確かに表現者だけど、いまこの時代にテレビでやることって本当に考え直した方がいいと思う。まだまだ局の対策があまいし、普通に近くで話してくるから怖い。自分たちも人間だし、ほんとに考え直した方がいいよ。世間で自粛してくださいって言われてるのに、テレビの中ではオッケーみたいな感じがよくわからないの。こんな時に絶対やらないでしょっていう企画のオファーとか普通にくるから本当に不安。あなた達、危機感なさすぎない?って思う」と、番組制作サイドの感染防止意識に疑問を呈した。

無観客で収録するケースも増えているが、「普通にスタッフとか共演者とかの距離が恐ろしいくらい近いの」と、対策が不十分だと指摘。「芸能人はモノじゃない。他にテレビで伝えることが沢山あるでしょ。その番組っていま本当にやらなきゃいけないものなのでしょうか?あなた達が考える幸せや達成感はお金や仕事なのかしら」と疑問を投げかけ、「健康でいなきゃ何もできないの。お願いだから気付いて」と呼びかけた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリスオーヤマ、国内でマスク生産 月6000万枚供給へ

2020-03-31 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000023-mai-bus_all

 生活用品製造のアイリスオーヤマ(仙台市)は31日、新型コロナウイルス感染拡大によるマスク不足に対応するため、大連工場(中国・遼寧省)と蘇州工場(中国・江蘇省)に加え、国内の宮城県角田工場でもマスクを生産すると発表した。

 これまで中国の2工場で生産したマスクを月に8000万枚、日本に供給してきたが、角田工場での生産により、新たに月6000万枚のマスクを追加で供給できるようになるという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新型コロナ感染症」:一刻も早い強力な「接触規制」を〜データサイエンスの専門家が警鐘

2020-03-31 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20200331-00170764/ 略

 佐藤氏の研究テーマは「集団行動に対するマネージメント」で、エボラ出血熱などの感染シミュレーションと社会活動への影響も研究対象に含んでいる。その佐藤氏にインターネット会議で取材し、お話をうかがった。

──新型コロナ感染症は、時々刻々と状況が変化していますが、感染数の推移をどうご覧になっていますか。

佐藤「すでに感染制御ができるギリギリの状態です。実はもう制御不可能に入りつつあるのかもしれません。よく言われる爆発的感染拡大というのは文学的表現で、いったい何が起きるのか、よくわかっていない方も多いと思います。しかし、このまま感染拡大して感染者数が増え、3000人から5000人の感染者が出ると医療と隔離の容量を超過します。これを超過すると、これまで、感染された方を特定して隔離環境で治療することが困難となり、感染率が急上昇するのです。そして、その後始まるのが「爆発的感染拡大」と呼ばれている現象ですが、これは、感染者数の増加が、日本の総人口にむかって指数関数的な伸びを示す弾道軌道に入ることを意味します。一旦この、指数関数的増加が始まれば、制御はほぼ不可能で、1週間で10倍の増加速度で感染者数が増え続けることになります。特に、1万人を超えたところで、その1週間後に10万人、2週間後に100万人、3週間後に1000万人と制御出来ないままに感染者が増えていくのを、手をこまねいて眺めていなければならなくなるでしょう」

──そうなると社会はどんな状況になってしまうと考えられますか。

佐藤「感染者が100万人を超えるくらいから、社会のあらゆる場面で感染者が発生することになり、社会経済産業の活動は再起動不可能な形で止まっていきます。1000万人を超えるところで、労働人口当たり、6人に1人の割合で感染者が発生し、重症化していくことで再起不能な形で産業活動が停止していく。特に、1000万人程度では、ある瞬間にその分野に携わる人間が瞬く間にいなくなるような過酷事象が起きますから、電力インフラにそれが起こりますと、発送電設備の運転が不能に陥る危険性があるのです。原発はもちろん、水道、ガス、通信、公共交通など、現在社会のほぼ全ての産業セクターおよび日常生活は電気に依存しているため、電力インフラが停止することで、ほぼすべての社会活動が完全に停止する状態となる。最終的に、病院での治療も不可能となりますし、日常生活のさまざまなところで停止が生じる。特に、家庭内の調理器具、物流や小売りが長期間にわたり停止するため、飢え死などの関連死する人も大量に発生するかもしれません」

──しかし、政府は新型コロナ感染症の押さえ込みにギリギリで成功しているとアナウンスしています。

佐藤「弾道軌道に入ってしまえば、そんなことを言っていられません。5月になれば収束するというような生やさしい話ではないのです。私の計算では、このままでは4月9日~13日前後で、感染者数は、正しく感染率を抑え込むことができる医療容量を突破し、指数関数的増加状態が始まります。すなわち、爆発的感染拡大が起き、その後処置もできないままに感染者が増え続ける。そのような状況となってから都市封鎖を行おうとしても、既に医療機関は疲弊し、隔離的医療環境もないまま、感染率を大幅に低下させられる手段がない。そして、感染者数が1000万人を超えると予想される、5月末には多くの人が死に直面してしまう事態になります。まして英国で用いられた集団免疫など概念は絶対にやってはいけません。集団免疫の議論では社会経済活動に死亡率や重症化率が与えるシナリオ評価や影響評価が全くなされていない。新型コロナ感染症には、ウイルスを完全に消滅させて制圧するか、全員が新型コロナ感染症になってしまうのかの2択しかありません。そして後者を選んだ場合、社会が完全に止まってしまい、この疫病だけでなく、その関連死により更に多くの人が亡くなることになるでしょう。経済の立て直しは生き延びた後であれば、なんとでもできるのです。今はとにかく生き延びることを第一に考えなければならない。我々はそのような緊急事態の真っただ中にいるのです」

──弾道軌道に入る危険性はどれくらいあるのでしょうか。

佐藤「エボラ出血熱の世界的流行危機の当時、開発し発表したシミュレーションモデルを改良して使っています。私が開発したモデルは、一般的なSIRモデルを改良した確率的遅れ付きSIRモデルと呼んでいるものです。これによれば、東京は4月上旬に下のグラフのような状況になります。2020年3月10日からそれ以前の2020年3月9日までと比較し、10倍の感染率で感染連鎖が発生していると仮定すると、ここ数日の東京における感染者確認数の急上昇が説明することができます。モデル計算によると、3月10日以後の感染率の10倍の上昇により、3月25日以降の感染者数の急増が理解できます。なぜ、このような感染数の急上昇が現れているのかといえば、海外帰国者が帰国後に発症し、持ち込んだと思われる、これまで日本国内で主として確認されていた新型コロナウイルスのウイルス型とは異なるウイルス型による2次感染、3次感染が発生し始めていることが状況証拠的に考えられます。この型のウイルスは、欧米で大変な流行を拡大させている感染力の強いタイプと見ています」

──そういえば、新型コロナウイルスには2種類の亜種がいるという論文が3月上旬に出ていました。

佐藤「それは北京大学や上海大学などの研究グループが出した論文(※2)で、新型コロナウイルスは大きくL亜型とS亜型に進化し、L亜型は攻撃性が強く強毒性という内容です。おそらく欧米で猛威を振るっている、このL亜型が、帰国者を通じて日本国内にもたらされ、そのことで感染数の急上昇が起きているのではないかと考えています」

ソーシャル・ディスタシングを1.8%まで落とす

──すでにかなりの数の感染者がいるかもしれないということでしょうか。

佐藤「その通りです。2020年3月10日から現時点まで、この感染率で今後の感者数の予測計算を行い、14日後までに確認されると推計される感染者数を計算すれば、すでに約1000名が東京都内で罹患または発症している概算になります。この概算値は、今後14日間で発症し、PCR検査の機会を得て感染者として確認できる人数の概算値です。つまり、無症状感染者や発症しても軽症のため、PCR検査の機会を得られない感染者はこれに含まれていません。80%程度が無症状または軽症の感染者という報告もあり、無症状または軽症の感染者まで加味すれば、すでに1万人程度が感染している可能性もあります」

──では、現時点で何ができるのでしょう。

佐藤「感染力の強いL亜型が流行していると仮定した最悪のシミュレーションでは、今からでも生命維持に必要と考えられる基本的セクターに携わる人以外の全ての人が他者と接触する活動、つまりソーシャル・ディスタシング(社会的距離戦略)を通常の1.8%まで低下させ実行する必要があるということになります。人間同士の接触をこのレベルまで落とし、これを14日間以上継続すれば、下のグラフのように14日後から感染者数の減少を確認することができるというシミュレーションになります。実際には、これほど急に減少に転じず、累積感染者数は緩やかな上昇カーブを描きながら徐々に一定値、すなわち感染者がほぼ確認されない終息状態になるでしょう」

──1.8%までソーシャル・ディスタシングを落とすというのは、具体的にどういう意味なのでしょうか?

佐藤「感染連鎖を断ち斬るには、下の図(右)のように人間同士の社会的な直接触接を14日間程度、全くしないことで、有限サイズのクラスターを形成することが必要です。例えば、不要不急だけでなく、日常生活で必要なあらゆる外出を1/50以下にしたり、一度に他者との接触する人数を通常の1/50以下にするというようなことです。人間には睡眠や食事などの一次活動、仕事や学校、買い物などの二次活動、移動や余暇に使う三次活動がありますが、これまで1日にそれぞれ8時間ずつ使っていたとすれば、1日16時間を人との直接接触を伴う可能性のある活動に使っていたということになります。すなわち2週間では224時間を人との直接接触を伴う活動として使っています。一次活動は自宅で行い、三次活動も自宅でしか行わないようにすることは可能です。二次活動だけは生命維持のために買い物などで出かける必要がありますので、14日の間にこれまで二次活動を224時間×0.018=4.03時間まで頻度低下をさせます。更に、1回で会う人数についても1.8%つまり、1/50以下にします。つまり、仕事や学校、買い物に費やす時間を、1週間当たり2時間以下にして、一度の集まらないようにずらすということです。そして、この2週間で症状が出た人は、電話で個別に相談を行い、担当者が防護服や消毒薬を使い、正しく感染制御を行った上で、一人ひとり検査を行って医療機関での治療に専念していただくのです。」

──これまでソーシャル・ディスタシングを落とすには、都市封鎖をしなければなりませんか。

佐藤「その通りですが、ニューヨークで行われているレベルの都市封鎖では足りないと思います。もちろん、これほどまで人間の活動を抑えるというのは、かなり過酷な要求だと思います。しかし、14日間、これを続ければその後に起きる破局を回避できる可能性が高くなります。制御不能な指数関数的感染爆発が起きれば、多くの尊い人命が失われていくでしょう。なるべく早く決断し、厳しい都市封鎖をすれば、辛抱する時間も短くてすみますし影響も少なくてすむのです」略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“同じ職場”に感染者…新型コロナ 岐阜の男性2人が陽性 約10人勤務しクラスター発生の可能性含め調査&可児市60代夫婦感染 岐阜の感染者22人に

2020-03-31 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00027610-tokaiv-soci

 岐阜県大垣市の男性2人が、新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。2人は、29日感染が確認された男性と同じ職場でした。

 岐阜県で新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、大垣市に住む40代と60代の男性です。2人はいずれも、29日感染が確認された3月26日まで沖縄を訪れていた市内の自営業の男性(50代)と同じ職場で、発熱などの症状があったため、30日夜、遺伝子検査を受け陽性と判定されました。

 男性らの職場では合わせて10人ほどが勤務しているということで、県は新たなクラスター発生の可能性も含め、慎重に調査を進めています。

 これで岐阜県内の感染者は、合わせて24人になりました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00228372-gifuweb-l21可児市60代夫婦感染 岐阜の感染者22人に

 岐阜県は30日、新たに可児市に住む60代夫婦の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。2人ともクラスター(感染者集団)を構成する同市のスポーツジム利用者で、妻は可児市の臨時職員だった。クラスターの感染者は17人、県内の感染者は22人となった。

 県によると、会社員の夫は29日まで症状はなかったが、30日朝にせきが出始めて軽症。妻に症状はない。

 可児市によると、妻は市民と直接接触しない部署で18日まで事務作業に当たっていた。市は出入りした部屋やトイレなどを30日に消毒し、31日は通常業務を行う。同じ部屋で業務に当たっていた職員3人に症状はないが、自宅待機の措置を取った。

 一方、県によると、クラスターで最初に感染が確認された70代男性の70代の妻が29日までに重症化し、人工呼吸器を使って治療を受けている。県内感染者の重症者はこの夫婦2人となった。

 また、この70代夫婦の娘で、感染が確認された40代女性が勤務する可児市のゴルフ場の同僚は、17人全員が陰性だった。一方、女性が発症後に勤務した計15日間のゴルフ場利用者約2900人のうち、発熱などの症状がある人は18人いることが分かった。うち県内在住者は2人で、県外は16人。県は他県とも連携し、詳しい症状の聞き取りや検体検査を行う。

 このほか、愛知県は29日、スポーツジム利用者で感染が確認された60代夫婦の親族で、一宮市に住む60代女性の感染を確認した。夫婦とは食事をしていた。

 ジム利用者は少なくとも242人おり、岐阜県は30日までに154人の陰性を確認した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府が新型コロナでLINEなどの個人情報活用へ!8300万人の利用者に健康調査 検索履歴や位置情報なども

2020-03-31 | 医療、健康

クラスター把握にビッグデータ活用 政府、事業者に要請
https://www.fnn.jp/articles/-/26947

新型コロナウイルスのクラスター対策に活用するため、政府は31日午後、携帯電話会社やIT事業者に対し、検索履歴や位置情報などの統計データの提供を要請する。
竹本IT政策担当相が明らかにしたもので、携帯電話会社や巨大IT企業が持つ統計データを活用してクラスターの把握に役立てる狙いがある。

LINE 国内8300万人の利用者に健康状態調査 厚労省と協定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012359021000.html?utm_int=news_contents_news-main_006

通信アプリ大手のLINEは、新型コロナウイルス対策で厚生労働省と情報提供の協定を結び、この一環として、8000万人を超える国内の利用者を対象に、31日から健康状態などの調査を行うことになりました。

ツイートから

事前周知もなく、一方的にアンケートを送りつけてくる役人体質の悪例。個人から情報取得したいなら、利用目的詳細や調査責任者(厚労省責任者)の氏名・連絡先を併記するのが社会人としての最低限の常識ではないのでしょうか?

本物のアカウントは公式マークが付いているのでそれを確認して行ってください

厚労省、お願いだからやめてください。
LINEで調査するなんてあり得ません。
日本人の個人情報が韓国に漏れ漏れなんですよ。
なんてこった 協力できません

LINEの厚労省アンケート。
2問目選択できないよこれ。
無回答だと回答しろと言われるし。
海外行ってない人はどうすれば?
帰国した→そもそも行ってない
帰国していない→そもそも行ってない

厚労省LINEのアンケート調査。未だに2週間にこだわってる厚労省。
潜伏期間42日の患者が発見されたのかなり前だけど…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都で新たに78人の感染を確認 1日の感染者数の最多を更新

2020-03-31 | 医療、健康

昨日、日曜日で止まっていた分もあり多くなったようです。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6355775

 東京都で新たに78人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたことがわかった。そのうち14人が感染が相次いでいる東京・台東区の永寿総合病院の関係者だということだ。1日あたりの感染者数としては過去最多となる。

 これで東京都で感染が確認されたのは500人を超えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。