幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

おがくずで育つイチゴの苗

2015-03-07 | 花、植物

イチゴは、おがくずでも育つらしいですよ。

http://www.pref.nara.jp/10386.htm から一部

おがくずで育つイチゴの苗

生のおがくず(熟成されていないもの)は精油成分など植物の根に有害な物質を含み、さらに土中での分解過程で、重要な肥料成分の窒素を植物から横取りするのです。このため、培地として用いるためには、堆肥を作るのと同じように、あらかじめ窒素と水を加えて数ヶ月間堆積し、熟成する必要がありました。

 無菌で軽く安価なことから、おがくずはイチゴのベンチ育苗の培地にも使われ始めましたが、当初はわざわざ熟成されたものが用いられていました。しかし、その後、水と肥料を十分に与えれば、イチゴ苗だけは生のおがくずでも問題なく栽培できることが分かってきたのです。そうなると、面倒な熟成過程は不要です。

 今では、製材所から運び出したおがくずを直接ベンチに載せ、一週間ほども水になじませると、イチゴの親苗の定植が始められます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園児をベッド下収納スペースに閉じ込め 大分の保育施設

2015-03-07 | 徒然なるままに

これは、子供には恐怖ですって。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150307-00000023-asahi-soci
園児をベッド下収納スペースに閉じ込め 大分の保育施設

朝日新聞デジタル 3月7日(土)12時58分配信

 大分県別府市の認可外保育施設「秋葉保育園」で、園児を収納スペースに閉じ込めたり、ヒモでつないだりしていたことが7日、県への取材でわかった。県は「子どもの人権への十分な配慮を欠いていた」として、園に対し、児童福祉法に基づき改善を指導した。

 県監査指導室によると、夜間保育担当の30代の男性職員が昨夏~今年1月、しつけなどを理由に2~5歳の男児3人をベビーベッド下の収納スペース(幅約120センチ、高さ約70センチ)に閉じ込めたり、迷子防止用のヒモでつないだりした。

 1月に保護者が園に問いただし、男性職員は同月末に退職。保護者から通報を受けた県が立ち入り調査して、文書と口頭で園を指導した。県は「一連の行為は園児の自由を奪い、恐怖を与える行為」と判断した。

 保育園の川崎礼子園長は取材に「虐待につながる行き過ぎた行為と反省している」と話した。園は、保護者説明会を開き、職員を対象に子どもの人権などに関する研修会を定期的に開くとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150307-00000035-mai-soci

<大分・保育施設>職員が男児4人をひもでつなぐ 県が指導

毎日新聞 3月7日(土)11時54分配信

 大分県別府市の認可外保育施設「秋葉保育園」で昨年夏から今年1月にかけて、30代の男性職員が男児4人を、ベビーベッド下の収納スペースに閉じ込めたり、市販されている迷子防止用のひもでつないだりする行為を複数回繰り返していたことが分かった。県は今月3日、文書で改善を指導した。県によると、県の聴取に、男性職員は「しつけや危険回避のつもりでやった」と話したが、1月末に依願退職した。

 県によると、男性職員は2人体制の泊まり保育時間中の午後6~8時に補助的に勤務していた。県が男性職員や園から事情を聴いたところ、1~4歳の男児4人に対して▽騒いだ時にベッド下の収納スペースに閉じ込めた▽就寝前に動きを抑えるため迷子ひもでつないだ▽丸めた新聞紙でたたいたり、平手でたたくまねをした--ことなどを確認した。男性職員は閉じ込めたりした際、同僚の50代の女性職員に相談していたという。

 県福祉保健部監査指導室の大戸英輔室長は「一連の行為は児童の人権への配慮が、施設全体として十分でない」と話している。一方、同園の川崎礼子園長は「行き過ぎた行為だった。勉強会などを通じて保護者と子どもに不安を与えないように再発防止に努めたい」と話した。月1回子どもの人権について学ぶ研修会を実施する予定。【浅川大樹、古田健治】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの充電が持たない原因と言われる超有名アプリ

2015-03-07 | 徒然なるままに

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150304-00000017-asciiplus-sci

犯人はお前かっ! スマホの充電が持たない原因と言われる超有名アプリ

週アスPLUS 3月4日(水)20時30分配信

 

 セキュリティソフトのAVGテクノロジーズが24日、スマホアプリのデータを分析したレポートを発表。「バッテリーを食う」「ストレージを食う」など、主に英語圏のユーザーにとって困ったちゃんのアプリはどれなのかがよく分かる。
 
 もっともスマートフォンのパフォーマンスを食う、要はスマホの動きを重くする原因となるアプリトップ5はこちら。
 
 1位 Facebook
 2位 Spotify
 3位 Instagram
 4位 Path
 5位 Amazon Shopping
 
 Facebookお前かああああっ! よく見たらInstagramも3位に入ってる。ええい同資本でパフォーマンス食いおって。続いて、使ってないときもバッテリーを食うアプリトップ5はこちら。
 
 1位 Beaming Service for Beep'nGo
 2位 Security Policy Updates (Samsung)
 3位 Facebook
 4位 Waze Social GPS Maps & Traffic
 5位 Vault-Hide SMS Pics & Videos
 
 またお前かああああっ! ほかは決済の「Beep'nGo」、ナビゲーションの「Waze」など、アメリカで有名なアプリが顔をそろえている。日本に影響がありそうなのはFacebookくらいかしら。2位に入っているサムスンのアプリはプリインストールね。
 
 ちなみにAVGでは「もっともユーザーが時間を使ったアプリ」、つまり人気アプリも発表していて、それがこちら。
 
 1位 Candy Crush Saga
 2位 Viber
 3位 Maps (Google)
 4位 Facebook
 5位 Instagram
 
 あらここにもFacebook、そしてInstagramまで! 日本じゃ使われることの多そうなTwitterは9位、Gmailは10位という状態。英語圏ではいまだにFacebookが強いというわけね。
 
 なおAVGではスマートフォンのパフォーマンスに悩んでいる人に向けて、5つのアドバイスを提案している。アプリのバックグラウンド動作を切っても遅いままなら、こっちを試してはどうかしら。
 
 1 不要なプッシュ通知をオフにする
 2 アプリの位置情報機能をオフにする
 3 アプリのキャッシュを定期的に削除する
 4 アプリの更新をWi-Fi接続時だけにする
 5 画面の輝度を下げ、Wi-FiやBluetoothをオフにする
 
 
AVG Android App Performance Report Q4 2014 from AVG Technologies

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田村淳が伊勢神宮と出雲大社を案内。『やしろツアーズ』

2015-03-07 | 徒然なるままに

伊勢神宮は、お願いをしてはいけないと訊いていましたが、外宮は、高台にある多賀宮(たかのみや)で、内宮は、荒祭宮(天照大神の荒御魂が祀られている)で、お願いごとをするそうです。知らないで帰る人が多いのではないでしょうか。

よく分かるように書いておいてもらえるといいのですが、広いところで、そんなのはありませんし、覚えておくといいですね。

http://japan.techinsight.jp/2014/12/tamuraatusi-yasirotours-20141207.html

【エンタがビタミン♪】田村淳が伊勢神宮と出雲大社を案内。『やしろツアーズ』が「めっちゃおもろい!」

 2014年12月10日 15:0

田村淳(ロンドンブーツ1号2号)が女性芸能人と伊勢神宮、出雲大社を巡る番組『やしろツアーズ』に大きな反響があった。パワースポットが流行る中で一度は行ってみたいと思う人も多い二大神社だけに、視聴者の関心も高かったようだ。ツイッターでは「めっちゃおもろい!」、「正しい参拝の仕方を勉強できて助かった」とつぶやかれている。

お城好き芸能人として知られる田村淳はこれまで東海テレビが制作する『おしろツアーズ』で各地の名城を案内してきたが、実は神社にも詳しい。12月7日にフジテレビ系で放送された『正しくお参り!バッチリ開運!やしろツアーズ』では伊勢神宮と出雲大社を榊原郁恵、高橋真麻、久保田磨希、かたせ梨乃、筒井真理子、遼河はるひら女性陣と巡りながら解説してみせた。

伊勢神宮では「全国8万ある神社の頂点だから、正式名称は“神宮”とだけ呼ぶ」、「外宮(げくう)から内宮(ないくう)へと参拝するのが習わしで、尊い方を後に参拝する」といった知識を披露。外宮は正式名称を“豊受大神宮”と呼び、豊受大神(とようけのおおみかみ)が、内宮には天照大神(あまてらすおおみかみ)が祀られている。田村淳は天照大神が「神様のトップ中のトップ」だと敬意を表していた。

伊勢神宮の参拝で気をつけたいのは、正宮では「神様へ感謝の気持ちを伝える場所なので、お願い事はしない」ことだ。「超VIPの神様に我々ごときがお願いをするなんて畏れ多い」と淳は言う。彼は「ただ、住所はいつも伝えている。それが良いかどうかは分からないが、これだけ多くの人が参拝する場所だから、自分がどこからやって来た人間なのかをちゃんと伝えようと思っている」と持論を語る。

お願い事をするのは、階段を上った高台にある多賀宮(たかのみや)で、豊受大神の荒御魂(あらみたま)が祀られている。荒御魂は向上心や挑戦の気持ちを後押ししてくれるのでお願い事はここでする。淳は「背中をドーンと押してくれるような」とその力をイメージしていた。

次に天照大神(あまてらすおおみかみ)が祀られている内宮を参拝するが、やはり正宮ではお願い事をせずに日々の感謝を伝える。お願い事は荒祭宮(天照大神の荒御魂が祀られている)ですることとなる。

伊勢神宮は一般の神社と同じく参拝する時には2拝、2拍手、1拝(2礼、2拍手、1礼)を行う。手を鳴らすのは神様に「私、やってまいりました」という意思表示のためだ。淳から「気づいてもらうように音を出すこと、左右の手をずらして打つと大きめな音が出る」とアドバイスがあった。

出雲大社の正式名称は「いづもおおやしろ」と読み、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が祀られている。淳によると「縁結びの本家本元」とのことで、出雲組となった独身女性の高橋真麻、かたせ梨乃、筒井真理子、遼河はるひは俄然ハッスルしていた。

出雲大社では、拝殿の前に祓社(はらいのやしろ)を参拝して罪や汚れを清める。出雲大社は他の神社と参拝方法が違い、2礼、4拍手、1礼となる。

拝殿(ご祈祷が行われる場所)には長さ6.5m、重さ1.5トンの大きな注連縄がある。神様がいる御本殿の玄関、八足門(やつあしもん)が開くのはお正月の三が日だけ。普段は門の外から御本殿に祀られる大国主大神をお参りする。「2礼、4拍手、1礼で参拝して日々の感謝をして願いを伝える」と解説があり、ここではお願い事も一緒にして良いらしい。

旧暦で10月は神無月(かんなづき)だが、出雲大社に全国の神々がやって来るために、出雲地方では「神在月」(かみありづき)という。その神々がお泊りになるのが十九社だ。神在祭の時には十九の扉が開かれる。淳は「十九社を見ないで帰っちゃう人が多い」と残念そうだった。

さらに見落としがちなのが御本殿の西側にある御神座の正面の場所“御神座 正面参拝所”(ごしんざしょうめんさんぱいじょ)だ。大国主大神は御本殿の中で“西向き”に鎮座しているので、こちらからだと正面から参拝できる形となる。

「僕は、ここで参拝する方が気持ちが通るのではないかと思う。みんなは、実は横向きにお願い事を言っている。正面だけでなく、ぐるっと一周すると出雲大社が何倍も楽しめる」と淳。女性陣は正面から参拝して「気合入りましたー」「スゴイ、スゴイ」と盛り上がった。

ちなみに、一般的な神社で通用する参拝の作法が手水舎での手水の手順だ。柄杓にできるだけいっぱい水を汲み、一杯分の水を使うようにする。1.左手に注いで洗う、2.右手を洗う、3.左手に水をためて口に含みすすいで吐き出す、4.左手を洗う、5.柄杓を立てて自分が触れた柄の部分に水をたらして洗う、6.柄杓を伏せるようにして戻す。汚れた手を清めて、口の中も、心の中の汚れを取る意味ですすぐ。

また、鳥居の正しいくぐり方は、鳥居の前で気持ちを込めて一礼し、端を通ってくぐる。真ん中は神様が通る道なので通らない。出雲大社以外の神社では2礼、2拍手、1礼で参拝する。

こうした作法や神社の建物の意味など、ややもすれば退屈になりそうな内容を田村淳流に解説するので楽しんで覚えられる。そのため、ツイッターでも「やしろツアーズおもしろかった! 出雲大社に初詣の予定だったので予習バッチリです」、「今後参拝がうまくできます!」といった感想が多い。「神社のこと知らなさすぎる自分」という人もいれば、「知ってることばっかなんだけど魅入っちゃうな」といったケースもあり、誰もが楽しめたようだ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。