goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ!ダービー制覇!

流されるな意志を持て人生はまばたきする間に終わる!

シャイニングレイ引退そしてありがとう!

2018-04-09 13:11:55 | シャイニングレイ

土曜日

競走がすべて終わったころ

今日の結果を見ようとクラブのHPを見たところ

シャイニングレイ引退と出ていた

ヴィクトリアマンボの時と同じく

全く内容が入ってきませんでしたが

恐る恐る見ると

左前脚屈腱炎再発

とのこと

それも以前痛めたところで

競走能力喪失の判断となりました

まあショックはショックなんですが

復帰した時から覚悟はできていたので

ついにこの時が来たかって感じです

電撃引退は

曾爺さんウイニングチケットと一緒ですね

奇しくも同じ屈腱炎

良いことも悪いことも経験させてもらいました

シャイニングレイを初めて見たのは

ノーザンファームしがらき

まだデビュー前でしたが馬体は筋肉ムキムキで

もう古馬か?って思うほど馬体ができてました

その1か月後の新馬戦

衝撃の3馬身差圧勝劇

続くG2ホープフルSでは低評価を覆す押し切り勝ちで

一気にクラシックの主役に躍り出た

翌年弥生賞に出走するまでは

ほとんどの競馬関係者はシャイニングレイが2冠獲ると思っていた

しかし弥生賞では今まで出ていなかった気性の荒さが出てしまい

馬場入り後鞍上を振り落とし

入れ込んだままレースにいき

直線失速し7着

まさかの弱点が露呈してしまった

陣営は立て直しをはかり

皐月賞へ準備をしていたが

最終追切後脚もとの歩様が乱れ跛行してしまった

これで皐月賞は回避となり次走未定となりました

当初はダービー出走プランもあったようですが

馬のポテンシャルから春は全休というプランになって北海道へ放牧に出された

夏を北海道で過ごし秋に巻き返しをはかりに栗東へ戻ってきたが

復帰予定のポートアイランドSの前に屈腱炎を発症してしまう

ここから2年の休養に入る

もう終わった馬とも言われていましたが

関係者の執念で復活してきた

最初はダート戦

3月の仁川Sダート2000m

強いグレイトパールがいる中

果敢に逃げて直線までは先頭にいた

ただ2年以上も休んでいたのでスタミナがなくなったが

地力で6着

レース後の脚もとが心配だったが反動はなかったみたいで

続く4月

今度は芝のレースに

出走できるかボーダーラインにいた福島民報杯芝2000mへ

しかし奇跡の出走可能でレースに出るが

入れ込み激しくスタート出遅れたのに

1コーナー過ぎに先頭

暴走気味に走り4コーナー手前でガス欠14着となりました

陣営はこの結果から

気性が馬の能力を邪魔している

いろいろ考えた結果

距離短縮という結論にいたりました

復帰後叩き3戦目

5月安土城S芝1400m

6番人気に低評価を覆す勝利で

勝った時は泣きました

関係者皆さんは喜んだろうね

2年半ぶりの勝利で一旦放牧にでて

次走どこに出るのか?

今度はさらに距離短縮で

なんと1200m戦

7月のサマースプリントシリーズ

G3CBC賞へ

ワタクシこの時何となく

シャイニングレイの単勝10万1点勝負してましたが

レースはスタート出遅れ

この時後ろへひっくり返りました

しかし外回って直線に入ると

なんか後ろの方から1頭上がってきた

一気に先頭捉えたか?とゴールしたが

なんと後方一気で差し切ったのは

シャイニングレイだった

馬券当たったこともうれしいが

シャイニングレイの鬼脚にビックリしたよ

これで重賞2勝目でいよいよG1へと思っていたが

放牧先で脚の疲れが取れず

目標にしていたスプリンターズSは出走せず

次走は未定となりました

11月に入り疲れも取れつつあり

今後のプランはどうなるのか?と思っていると

12月のG2阪神Cに出走

大外枠も響いたが気性の悪さを露呈し

暴走からシンガリ負け

そしてまた放牧に出されました

 

そして来年の目標は高松宮記念と標準合わせて調整され

トライアルを使わないで直行するプランに決定し

先日の高松宮記念に出走

CBC賞のようなレース運びをするも直線伸びず12着

そのあとしがらきへ放牧に出されていましたが

先週土曜日

レース後は脚もと安定していたが時間が経つにつれて

脚もとが熱を持ち腫れた状態になってきた

1回屈腱炎をやっているのでエコー検査したところ

屈腱炎再発が確認されました

陣営は相当迷ったと思いますが

馬の事を考えると

ここで引退のほうが良いのではないか?となったのでしょう

これ以上苦労させてはと思ったのでしょうね

ワタクシは

一度はクラシック制覇の夢を見させてもらったし

レースぶりも勝つか負けるかハッキリしていたので全く不満はない

出来れば種牡馬にしてほしいが重賞2勝ではキツイでしょう

残念ながら乗馬になるようです(ワタクシに財力があれば引き取りたいでも残念ながら財力無い

シャイニングレイはどこの乗馬クラブへ行くのか?

分からないがどこかで会えたら良いな~

 

シャイニングレイありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松宮記念結果

2018-03-26 13:42:32 | シャイニングレイ

見当違いの予想でした

高松宮記念結果

1着 9番  ファインニードル   1・08・5

2着〇8番  レッツゴードンキ    ハナ    惜しい

3着 7番  ナックビーナス     1/2

でした ハズレ

レッドファルクスどこ行った

この時期の中京は直線必ず伸びるグリーンベルトがあるね

見た目は芝の状態良さそうだが実際は掘れていてボコボコしていたようだ

レースは1番セイウンコウセイと10番ダイアナヘイローが引っ張り

前半600m33・3で流れ

勝ち馬がいた6~8番手は絶好の位置だった

直線入ると馬場真ん中やや外のグリーンベルトに入り

内のレッツゴードンキ連れてナックビーナスが直線突き抜けて

ファインニードルとレッツゴードンキ僅差半馬身遅れてナックビーナスという結果でした

ワタクシの本命レッドファルクスは後方から競馬して上がり33・7の脚を使いましたが

展開向かないのと直線で行き場を無くし不完全燃焼で8着まで

▲ダンスディレクターは前半かかっていたが直線では上がり34・3で詰めてきたが

先行勢を差し切ることは出来ず4着

☆レーヌミノルもダンスディレクターと同様で7着

△のシャイニングレイは

鞍上も前を意識して後方では無く

捉えられるギリギリの位置で競馬し直線でも外へ出し

CBC賞のようなイメージ通りの競馬が出来ていたが

直線入って仕掛けると思ったより伸びず上がり34・9と末脚不発で12着

 

結果からペースと展開がハマった馬が上位3頭ということです

3着馬と4着馬が境目

3着のナックビーナスは道中8番手で勝ち馬の近くにいた

4着ダンスディレクターは道中中団やや後ろで上がりタイムも3番目だが届かなかった

この差はなにか?というと前半の時計

私は逃げ馬多数いて33秒フラットの早い流れになると思ってましたが

引っ張ると思っていたネロは行かず4番手

1番のセイウンコウセイが引っ張り33・3

このコンマ3秒が差し馬に明暗を分けたと言って良い

 

うちのシャイニングレイの敗因は展開もあるが直線伸びなかったのは

ボコボコの馬場が合わず走るフォームが安定しなかったことでしょう

走るパワーが前行かず上に行くような感じになり伸びなかったのだと思います

でも普通に走れたとしても昨日の展開では3・4着が精いっぱいだったでしょう

わざわざ中京までドライブして購入してきたがこれも経験

とりあえず休んでまた頑張って欲しいね

 

ナンバ厩舎いまだ初勝利挙げれず・・・

これからどこへ向かっていくのか?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松宮記念予想

2018-03-23 13:39:09 | シャイニングレイ

それでは予想に入ります

 

3・25

中京11R G1高松宮記念  芝1200m 4才上OP

 

本命◎ 6番 レッドファルクス

昨年とほぼ同じ枠に入り今年も昨年と馬レベルも変わらないと思う

近年の傾向から内枠でも4番6番枠が良さそうなところ

この馬を知り尽くした鞍上戻り期待できる

調教◎

 

対抗〇 8番 レッツゴードンキ

前走フェブラリーS4着からここへ出走

このパターンはあの馬と一緒のローテだな

ダートもイイとは思うがやっぱり芝でしょうこの馬は

昨年は上がり最速でも届かず2着の雪辱を果たしてもうひとつタイトルほしい

調教◎

 

単穴▲ 11番 ダンスディレクター

前走阪神Cでタイム差なし2着のレコードで走った

まあシャイニングレイのハイラップが生んだレコード決着だが

この馬の展開になったのは収穫でしょう

休み明けぶっつけだが前に行きたい馬が多数いるので

今回もこの馬の展開になることを期待したい

調教◎

 

連下△ 16番 シャイニングレイ

この馬は勝つか?惨敗か?極端な成績の馬だが

惨敗の時は明確な理由がある

いつも何かやってくれるか?と期待してしまう不思議な馬

出資馬なのでこの馬のことは知り尽くしてます

今回は前走は大外枠で引っかかり暴走し18着のシンガリ負け

今回も16番枠で不利だと思いますが

高松宮記念は特に内が有利とか外はダメって訳でもなく

展開で決まることが多い

ここ2年は内枠で決まってますが

ワタクシの印象は6枠か7枠が良く絡むレースと思っています

スタート決まるか?出遅れ気味にゲート出るか?で脚質が変わってきそうなので

当日の雰囲気で結果決まると思います(イチかバチか)

イメージはやっぱりキングヘイローが勝った高松宮記念で

去年のCBC賞も似たようなレースでした

出資者としてもここは期待したい

調教〇

 

特注☆ 13番 レーヌミノル

何がなんでも逃げたい訳でもないだろうし比較的良い枠に入ったのでは?と思います

近くのネロに付いて行く形になるだろうから脚溜めて

残り200mで抜け出すイメージなら勝つこともある

調教◎

 

馬券は◎軸の〇▲△☆へ3連複6点で

それでなんか気にならない?

 

ホントに?

 

もし当たったら教えます

ハズレたら興味ないでしょ?

 

参考まで

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松宮記念木曜追い評価

2018-03-23 12:37:13 | シャイニングレイ

 

木曜追いの2頭評価

 

ネロ

栗坂不良

50・7-38・1-13・4一杯

この馬場のなか動いているね

最初から飛ばし1F目で12・6

3Fまで12秒台のラップでラスト1Fこそ13・4と

ペース落ちたがそれでも50・7で登坂してるのは絶好調と言って良い

評価AAA

 

ブリザード

中京芝不良

72・0-55・8-42・0-14・8馬なり

芝コースを

キャンターで900m

ギャロップで600m

の調整

香港で強い追切して仕上げているので昨日は強い調教はせず

折り合い重視といったところか?

香港のイウ調教師はウルトラファンタジーでスプリンターズSを勝っているので

日本競馬の傾向は知り尽くしている

※補足キャンターとギャロップって何?っことで

常歩(なみあし)=ウォーキング

速歩(はやあし)=トットットッってリズム でトロットとかタグって呼ばれる

駈歩(かけあし)=トトットトットトッってリズムで良く聞くキャンターってやつ

襲歩(しゅうほ)=捕食者に襲われた時に全力で逃げる時の走り方これがギャロップ

昨日は900m駈歩して

残り600mは馬なりだが全力で走ったと思って良い

評価A

以上

全18頭の評価です

枠も決まり予想に移りますが

ひとつ気になることが

先日取り上げたキングヘイローですが

出走馬のなかで完成するんですよね

キングハートと

ダイアナヘイロー

合わせてキングヘイロー

しかも

キングハートはオレハマッテルゼ産駒

ダイアナヘイローはキングヘイロー産駒

両馬とも父は高松宮記念を制覇している

まあこれで決まったら凄いけどね

それとオカルトネタ

高松宮記念のプレゼンターが山崎育三郎さん

舞台役者さんなので当然ダンスしますよね?

ってことでダンスディレクターが怪しい

 

続いてレレレのおじさん馬券

レッツゴードンキ

レッドファルクス

レーヌミノル

の頭文字から

これは来そうな感じするね

 

参考まで

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松宮記念追切評価

2018-03-22 16:21:16 | シャイニングレイ

まさか雪降るとは・・・

昨日の追切は美浦はさほど影響なかったが栗東はCWはまずまずだが坂路は時計かかった

 

レッドファルクス

美W良

66・5-51・2-38・2-13・1併せ強め

いつも通りダートで追い切ろうとしたが馬場が悪そうだったので

先週に引き続きWコースで追い切った

前走58kgと若干重かったが意地で3着

中間も動き良くここは結果でそうだ

標準以上の時計で仕上げかたは違うが万全の態勢整った

評価AAA

 

ダイアナヘイロー

栗坂不良

53・5-38・9-12・6馬なり

前福島厩舎同様1週前CW当週坂路の仕上げ方を変えず

馬場悪い中良い時計

このコンディションではかなり良い動きしている

鞍上替わって思い切って競馬できる

評価AA

 

レッツゴードンキ

栗坂不良

53・2-38・3-12・8強め

開門直後だったので時計はそれなりに出た

1週前に49・2-12・6で仕上がっていたが

今週もパワフルな追切だったし

去年の雪辱を果たしそうだ

評価AA

 

レーヌミノル

栗CW不良

74・6-58・1-42.・9-12・5馬なり

馬場悪く無理に追わず終始馬なり

5Fの時計なのでラスト1Fだけ追った

先週CWで6F79・4-11・6一杯と仕上がっていて

1回叩いて調子は急上昇している

評価AA

 

ファインニードル

栗坂不良

54・3-39・5-12・8馬なり

調教パターン変えてきて1週前坂路当週CWを

今回逆の調整してきた

先週CWで7F94・7-12・1併せ一杯としっかり仕上げたので

今週は馬なりだが馬場悪くともラスト12秒台だすのは流石

調子も良く前走勝っているが叩いて更に上昇している

評価AA

 

ダンスディレクター

栗坂不良

54・6-40・0-12・8併せ強め

併せ馬を大きく追走して徐々に差を詰めていき

ラスト1Fで仕掛けると反応よくあっという間に交わし先着した

先週も坂路で51・8-12・4とほぼ仕上がっており力は出せそうだ

評価AA

 

キングハート

美W良

83・2-66・8-52・2-38・3-12・7併せ強め

前走オーシャンSではアッと驚く勝利でしたが

追切見るとまあ勝ってもおかしくない出来だった

今回は7FのG1仕様で追い切って切るが前走と変わらない動きだった

混戦になれば地力ありそうなので穴で一考

評価A

 

セイウンコウセイ

美W良

65・6-50・1-37・3-12・9一杯

1週前もW66・3-12・4と今週とほぼ同じ時計

体調も良さそうで連覇も期待できる

これだけ動ければレースでも上位に来そうだ

評価A

 

スノードラゴン

美坂良

52・5-38・7-12・7馬なり

いつもと同じで1本目軽く2本目で時計だす追切

正直なところ10才馬とは思えない動き

馬場渋って当日の時計が1・09・0秒台ならまだ通用する

評価B

 

リエノテソーロ

美W良

69・0-52・7-38・9-13・5馬なり

去年のNHKマイル2着から成績振るわず苦しんでいるが

前走オーシャンS7着は今回上積みありそうな雰囲気

先週W4Fで50・7-12・3一杯で良い時計出ているので

一発警戒したい

評価B

 

シャイニングレイ

栗坂不良

57・8-41・2-13・3一杯

馬場悪くても2本登坂するんだな

まあこの子に常識は通用しないのでいつも変な期待感が生まれる(前走シンガリ負けでG1制覇)

先週50・9-12・7一杯と自己ベストを記録し

もともと今週は軽めだった前半ゆっくり入り

ラスト2Fで一杯

休み明けも問題なさそうだし

5本目を追い切って入念に乗り込まれているので

これで十分仕上がったでしょう

評価B

 

ラインスピリット

栗坂不良

56・4-40・6-13・7馬なり

まあシャイニングレイと似たような追切だが

先週52・2-13・0としっかり動けているので

後はレース行ってでしょう

大荒れな展開ならこの馬は非常に不気味

評価B

 

ラインミーティア

美W良

53・9-39・1-13・6併せ一杯

4Fで3頭併せ馬したが

直線入って仕掛け中にた馬は交わしたが

外の馬に2馬身遅れた

印象はあまり良い感じではないが前走からどこまで上積みあるか?

評価C

 

ジューヌエコール

栗坂不良

57・2-41・6-13・1馬なり

ハロー明けにも関わらず通常より5秒も時計かかる馬場だったので

評価が難しい

先週も良馬場で57・6-14・0と

本来今週仕上げる予定だったと思います

休み明け叩いてどこまで変わってくるか?

評価C

 

ナックビーナス

美W良

69・9-54・0-38・9-12・8

時計は出たが馬場の内目通ったからか?

まあこの馬は中山得意でハマらないと中京コースは微妙ですが

何で鞍上変えたのか?よくわからない

外目の枠に入ると苦しい

評価C

 

ノボバカラ

美W良

54・5-40・1-12・9馬なり

終い重点の追切だったが動けている

前走フェブラリーS13着だったのでもし勝ったらキングヘイローと同じ

評価C

 

以上16頭

今日ネロと香港馬ブリザードが追い切ってますので明日評価したいと思います

参考まで 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする