以前テレビの長期予報では、3月17日頃に福岡地方では桜の開花が予想されると聞いたことがある。
状況によっては1~2日早まるかも、とも言っていた。
当地は開花宣言から2~3日遅れるのが通例なので、桜の状態を見に行った。
ほぼ毎年、町の南を流れる秋津川の河川敷の桜と、近くの小学校の校門脇の大きな桜を覗くことにしている。

(秋津川河川敷の桜並木)
秋津川に架かる県道の橋の袂から、5本目の桜を私が勝手に標準木に決めている。

(秋津川の桜の蕾)
まだ開花はしていないが、あとこの陽気が2~3日続けば開きますけど・・・と言いたそうな様子をしていた。
あまりにも、続けて上を向いていると自然に口が開いてくる。
黄砂やPM2.5が口に入っては拙いので、直ぐさまマスクをかける。
マスクは品薄に対抗して、手を変え品を変えた創意工夫により当分は大丈夫。
河原の桜は明日以降に期待して、小学校の校門脇の桜を目指す。

(校門脇の桜)
白い花びらがポツンと目についた。
なんと開いているではないか。
1~2輪ほどだから開花宣言は無理か、などと思いつつぐるりと桜の幹を回ってみる。

(校門の桜)
幹が大きく枝分かれしたところの、太い部分に近く数輪が咲いている。
もっと、同じ枝の付近にまとまって咲いていれば開花宣言ものだが・・・。
この状態なら、明日以降にはもっと咲く筈だから、間違いなく開花宣言が出せるだろう。
先日は、この同じ学校の裏門の近くで沢山の桜が開花していたが、ソメイヨシノではなさそうなので、我が町内会エリアの開花宣言に留めた。
この小学校の校門の桜なら、概ね校区エリア全般の開花宣言と言っても、誰も異存はあるまい。
一人で勝手に開花宣言を出して、喜んでいるだけだから誰も異存のあろうはずもないのだが・・・・。
「目覚ましも気にはならない春の夢」・・・・しろ猫

にほんブログ村
状況によっては1~2日早まるかも、とも言っていた。
当地は開花宣言から2~3日遅れるのが通例なので、桜の状態を見に行った。
ほぼ毎年、町の南を流れる秋津川の河川敷の桜と、近くの小学校の校門脇の大きな桜を覗くことにしている。

(秋津川河川敷の桜並木)
秋津川に架かる県道の橋の袂から、5本目の桜を私が勝手に標準木に決めている。

(秋津川の桜の蕾)
まだ開花はしていないが、あとこの陽気が2~3日続けば開きますけど・・・と言いたそうな様子をしていた。
あまりにも、続けて上を向いていると自然に口が開いてくる。
黄砂やPM2.5が口に入っては拙いので、直ぐさまマスクをかける。
マスクは品薄に対抗して、手を変え品を変えた創意工夫により当分は大丈夫。
河原の桜は明日以降に期待して、小学校の校門脇の桜を目指す。

(校門脇の桜)
白い花びらがポツンと目についた。
なんと開いているではないか。
1~2輪ほどだから開花宣言は無理か、などと思いつつぐるりと桜の幹を回ってみる。

(校門の桜)
幹が大きく枝分かれしたところの、太い部分に近く数輪が咲いている。
もっと、同じ枝の付近にまとまって咲いていれば開花宣言ものだが・・・。
この状態なら、明日以降にはもっと咲く筈だから、間違いなく開花宣言が出せるだろう。
先日は、この同じ学校の裏門の近くで沢山の桜が開花していたが、ソメイヨシノではなさそうなので、我が町内会エリアの開花宣言に留めた。
この小学校の校門の桜なら、概ね校区エリア全般の開花宣言と言っても、誰も異存はあるまい。
一人で勝手に開花宣言を出して、喜んでいるだけだから誰も異存のあろうはずもないのだが・・・・。
「目覚ましも気にはならない春の夢」・・・・しろ猫

にほんブログ村