太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

「こ」が伝わらない

2013-08-19 20:05:15 | 日記
英語で伝えたくても伝えられない言葉がたくさんある。

その中のひとつ。

「こ」が伝わらない。




こぎれい

こ汚い

こ憎らしい

こざっぱり




きれい と こぎれい は違う。

憎らしい と こ憎らしい も違う。


だけど、どう違うかと言われても、説明に困る。


英語にも、「こ」に当たる言い回しがあるかもしれないし、

「こ」の、有る無しの違いは、日本人じゃなくてもわかるのだろうが、

説明できないからどうにもならん。

言葉にできない微妙な感覚を、せめて夫だけでもわかってくれたら…

全然重要なことじゃないから、日常には全然差し支えないけど

伝えられたらどんなにいいだろうと思うのである。










にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひなた)
2013-08-20 17:34:33
う~~~~ん!

これは難しいだろうね

これってほんのちょっぴりのニュアンスの差だから
私も子供に聞かれたら説明できる自信ないよ
まして言語の違う人たちに説明するなんて無理

でも、こういう些細なことに拘りって現われるんだよね
しろにゃんん、ふぁいと!
ひなたちゃん (シロ)
2013-08-21 13:33:51
ね、ね、難しいでしょー。

「こぎれいな格好をしている」
「きれいな格好をしている」

というのでは違うもんね。

こ生意気ってのもある。

生意気よりも、しゃらくさい感じ?
この「しゃらくさい」ってのも説明できないし(これって方言?)
Unknown (ひなた)
2013-08-23 13:32:26
しゃらくさい、の意味は分かるけど
使ったことがないことがな言葉かも?
イメージてきには江戸っ子が使っていそうだよね(´・_・`)
ひなたちゃん (シロ)
2013-08-24 02:32:24
うん、江戸っ子って感じだねえ。

「しゃらくせぇや」みたいに。

あらためて文字にしてみると不思議な言葉だねー

コメントを投稿