太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

アラモアナでピクニック

2020-06-30 15:38:27 | 日記
アーティスト友達のマイクと、アラモアナビーチパークでピクニックランチをした。
いつもは、レストランだったり、フードコートだったりするのだけれど
今はどこに行ってもせいせいしないし、それなら外で食べるほうがいい。

マイクに会うのは半年ぶりぐらいだろうか。

気温は29度ぐらい。
からりと乾いているから、日陰はとっても涼しくて、汗もかかない。
夏になって、サウスショアの波が高くなってきた。
けっこうな数のサーファーがいる。
火曜日だというのに車も一杯で、働きたくとも働いていない人がそれだけ多いのだろうか。

床屋に行けず髪の毛ボウボウのマイク

くすんでボウボウなアタシ

マスクが義務化されてから、口紅とイヤリングをつけなくなった。
口紅はマスクの内側に色がついて気持ち悪いし、
ピアス穴のない私はイヤリングしかつけられず、マスクの脱着時にひっかかって
取れやすい。
この写真を見ると、口紅はつけたほうがいいお年頃・・・・・・
顔がくすんでみえる。(実際くすんでるんだが)
マイクのことを言えないくらい、髪の毛もぼうぼう。
美容院が再開してすぐに予約を取ろうとしたら、1か月以上先になってしまった。
しばらくこのボウボウでいくしかない。
写真は、私の理想よりも4割がたしょっぱい現実を見せてくれる。

家でちゃちゃっと作ったサンドウィッチと、アイスコーヒー、チェリーの簡単ピクニック。
79歳になったマイクは、一人暮らしだ。
社交的な人間なので、友達はたくさんいるし、寂しくはないと思う。
3回も結婚し、趣味がたくさんあって、長く生きているマイクの話は、
手品の、口から出てくる国旗みたいに、それは興味深いネタがこれでもかとある。
子供の頃、親の転勤でローマに住んだ話。
唯一編入できるインターナショナルスクールが、地元の金持ちの子供が行く学校で、
昼休みになると、家から執事が乗った車が門に横付けされ、
レストランに行き、子供なのにワインを飲みながらお昼を食べるのだそうだ。
マイクはいつも誰かに誘ってもらってお相伴させてもらっていたという。
1950年代は、そんなふうだったんだなあ。

互いに2時間しゃべりまくった。
とっても楽しかったから、またやろうと約束した。

マイクと別れてから、ちょっとだけアラモアナショッピングセンターに寄ってみた。
再オープンとは名ばかりで、開いている店のほうが少ない。
開いている店も、入り口に人が立っていて、すんなりとは入れない。
ユニクロをのぞいていこうかと思って歩き始めたけど、
端から端まで歩かないとならないし、マスクしながら歩くのは暑いし、
行っても入るのに並ぶことを思ったら気持ちが萎えてしまい、Uターンした。


コロナコロナと言っている間に、いつのまにかもう今年も半分終わってしまう。
明日が7月1日だなんて信じられない気持ち。




ホワイト、ってだめなの?

2020-06-30 09:14:37 | 日記
黒人の男性が、警察官によって殺されてしまったことで
Black lives matterの運動は今も起き続けている。
単一民族の国で育った私には、人種差別はどこか言葉の上のものでしかないけれど
外に出てみると、自分がいかに単一民族に守られていたかと思う。

ハワイはいろんな人種がいるので、あからさまな差別をされたことはない。
本土から来た人に、「Are you JAP?」と聞かれたことがあるだけだ。
頭に来るより先に、驚いてしまった。
そういうことを言えてしまう知能しかないのだと気の毒にさえなった。

黒人は白人とは違うトイレしか使えないとか、
バスの座席もはっきり場所が分かれているとかいうのは、それほど昔のことではない。
今だって、白人至上主義の人はいて、
どんな運動も、そういう人たちの考えを変えることは難しいと私は思っている。
私は白人ではないので、優越意識を放射している白人を見ると、
アメリカの白人なんか、インディアンから土地を奪い取った泥棒じゃないか、なに偉そうに、と(これまた偉そうに)思ってしまう。
白人と結婚しているくせに。


ここのところ、差別用語を商品名に使っているものを変えていこう、という動きがある。
パンケーキシロップの アント・ジャマイマ もそのひとつ。
直訳すれば、ジャマイマおばさん、というところだが、
奴隷やメイドを暗に差している名前なのだそうだ。
アンクル・トムなんていうのも、そうじゃないだろうか。
何十年もこの名前でやってきて、今更それは差別だという。

アニメーションの声優も、そのキャラクターに合った人種の声優を使うことになったという話もある。

ジャマイマおばさんは、わかる。
アニメの声優も、まあ、それもそうかもしれないとも思う。が、

化粧品大手のロレアルや、ユニリーバは、
『ホワイトニング』とか、『ホワイト』という表記をやめると発表したというのはどうだ。

肌を白く保ちたい=差別 になるのだろうか?
そう思う人もいるかもしれないけど、私は言われるまで何も気づかなかった。


差別のつもりはなかったのに、それを差別だと言った途端に差別になってしまうことや
言葉の意味のあげあしをとったことで、かえって差別になってしまうこともある。
たとえば、「〇〇女性会館」とか、女性異業種交流会とか、女流棋士とか、
女性を強調することで、女性を差別しているように私には思えてしまうのだ。

日本の芸能人は、不倫をすれば仕事がなくなるほど叩かれるが、
アメリカのセレブリティは、謝罪すらしないし、仕事にも影響はない。
そのかわり、日本の芸能人は、差別語を言っても謝罪ぐらいで済むけど、
アメリカのセレブリティは、芸能生命にかかわる。
それほどアメリカは、差別はピリピリしてしまう事柄なのだろう。


ここから余談になるが、

ちびくろサンボ という絵本があった。
ちび も クロ も差別語だというので、トラのバターのパンケーキとかいう、
乙女チックな喫茶店のメニューみたいな名前に変わった。(最近はまた元に戻った、とかいう話もあるけど)
愛嬌のある、ちびでクロなサンボが、赤いシャツを着て傘をさして得意に歩く絵が、
今でもまぶたに浮かんでくる。
子供には、ちびくろサンボはちびくろサンボでしかないはずだ。
でも、ちびでクロというのが悪いことだと言ったとき、初めてそれが悪いものになってしまうような気がする。


静岡市の駅南に、「クロンボ」というすごい名前の老舗の喫茶店があった。(今でもあるのかは不明。たぶん、ある)
看板には、ダッコちゃんみたいな顔の女性のイラストが描かれていた。
その店は、その名前のせいで広告も打てないのだと聞いたことがある。
私も何度も行ったことがあるし、けっこう人が入っていたと思う。

子供の頃、清美ちゃんという若い先生が、家まできてお習字を教えてくれていた。
毛筆と、鉛筆と、くろんぼと呼んでいた、全部が芯みたいな固いクレヨン的なペン。
先生も親も私たちも、平気でくろんぼ、くろんぼ、と呼んでいたし、
小学校の夏休み明けには、どれだけ日に焼けたか競う、正々堂々と「くろんぼ大会」というものもあった。


無知といえばそれまで。
けれど、悪意のない言葉には、やっぱり悪などないのではないかと私は思うのである。




興味がないのはアレなのか

2020-06-29 12:40:25 | 日記
ひょんな話から、夫がユタ州の、ユタ大学に通っていたことがわかった。
夫はハワイ大学を出たあと、結婚して、元妻の出身地であるユタ州に引っ越したことは知っていた。
ユタ州では、教師として働いていたことも知っていたけれど、ユタ大学で勉強していたことがあるのは初耳だ。

「何年ぐらいユタ大学にいたの?」
「2年」
「それって離婚する前?」
「その2年の間に離婚した」

そうだったのか。
私より古く夫を知っている友人に、そのことを知っていたか聞いてみたら
「日本に行く前にそんなこと言っていた気がする。
ハワイ大学からトランスファーしたんじゃなかったかなあ」
と言う。
ユタ州に行ってから、ユタ大学に入るまで何年かブランクがあるはずだから
ハワイ大学は卒業してからなんじゃないかな、と私は思う。
思うけど、それを確認はしないと思う。

夫の過去について、知りたくないわけではないのだけど、
べつにそれほど興味もないので、たとえ聞いたことがあったとしても忘れてしまう。
夫も、自分からそういうことをペラペラ話すほうではないし、
私も中途半端な認識を放置しておくものだから、こんなふうに「へえー!!」ということがぽろぽろ出てくる。

結婚してしばらくして、義兄がシアトルに住んでいると知って驚いたこともあった。
てっきりハワイに住んでいるのだとばかり思っていたのだ。
それは、当時の私の英語力の問題のほうが大きかったとは思う。


日本のアメリカ大使館で、グリーンカードの面接時に、夫が離婚した西暦を聞かれて答えられなかったという記事を最近書いたけれど、
私はずーっとそんなふうで、夫に限らず、私が興味のあること以外は右から左に流れていってしまう。

小学校1年の担任の先生に、
「シロちゃんをもっといろんなところに連れて行って、いろんなものを見せてあげてください」
と言われて、顔から火が出そうだった、と母が言ったことがある。
両親は毎週のように子供たちをいろんなところに連れて行ってくれたのに、
まるでどこにも連れて行かないようなことを言われて恥ずかしかったのだろう。
私はといえば、たとえ熱海の温泉に出かけたとしても、
1番思い出に残っているのは、電信柱の下でぺっちゃんこになっていたカエルだったとか、
そういう、親としては非常に残念な子供だったのである。


「見合いじゃないから釣書を取り交わすわけじゃないし
興味がなければ聞くこともないし、興味がないのは知っても意味がないということだろうし・・・
ま、14年たっても知らないことがあるって、新鮮でいいやん!」

友人は、ちゃんと良さそうなところに落とし込んでくれた。
私って、どこかが変人なんだろうか、とうっすらと思ったりするが
興味がないものを、あるようにすることもまた、できそうにないのである。









鶏は3歩歩いたら忘れる、は嘘

2020-06-29 12:09:40 | 日記
職場にはたくさん野生の鶏がいる。
基本的には食べ物をあげないようにしているが
生まれたばかりのヒヨコを引き連れた鶏に限っては、ランチのご飯を少し残して
あげたりはしていた。
3か月間のclose期間のあと、仕事に戻ってのお昼休み。
私がランチを食べる場所に向かって歩いていると、鶏たちがわらわらとついてくる。
ヒヨコにあげた食べ物をかすめとろうとする輩が必ずいて、
そういう鶏たちが、そのことを覚えているようなのだ。
鶏は頭が悪くて、3歩歩けば忘れてしまう、なんてのは真っ赤な嘘だ。
鶏に失礼である。


さて。


先週の木曜日から、シュートメが一人で2週間の予定でシアトルに出かけている。
義兄家族や叔母に会うのが目的だ。
一人になった義父とは、毎晩食事を共にしたり、
週末は一緒にビーチで泳いだり、かき氷を食べたり、夜は両親側のリビングで
3人で映画を観たりしている。
アメリカ人は自立しているので、妻がいなくても困ることはない。
でも2週間も一人でいるのは寂しいのではないかと思っていたら、

「なんかDAD、晴れ晴れして楽しそうでよかったな」

と夫が言う。
「え、そうなの?」
「そうさ。よく口喧嘩してたじゃないか」
「ええー、そうなの?」
「そうだよ。MOMはボッシイだから(コントロールしたがりという意味)」
まあ、それは確かにそうだけども。
「半世紀も一緒に暮らしているだもん、そんなのは慣れっこなんじゃないの?」
と私が言うと、

「まさか!慣れるわけないよ。僕だって毎日一緒にいるのは耐えられない」

息子がそう言うんだから。

義両親ともにリタイアしたあとは、義父はシュートメにつきあって毎朝スターバックスに行ったり、
二人で何時間も庭いじりをしたり、一緒にスーパーに出かけたり、共通の友人に会ったり、
二人で過ごすことが多くなった。
それなりに楽しく過ごしてはいるのだろうが、あまりに一緒だと疲れるのかもしれない。
シュートメについてシアトルに行かなかったのも、そういうことなんだろう。

義父は今日は早朝から、仲間たちと落ち合って自転車のツーリングに出かけた。
明日はハイキングクラブの仲間とハイキング。
家では好きな時に好きなものを食べ、観たい映画を遅くまでみて、
そういわれてみれば楽しそうだ。
2週間といわず、1か月ぐらいゆっくりしてくればいいのに、と思っているかもしれない。

私は今は、夫とは週末しかゆっくり過ごせないので、その気持ちはわからないけど
毎日一緒にいるようになったら、やっぱり自分のスペースが欲しくなるのだと思う。










めんどくさいぞ、カーブサイドピックアップ

2020-06-27 15:53:34 | 日記
ロックダウンが徐々に解除されてきた今も、
物の受け渡しはカーブサイドピックアップ、というところが、けっこうある。
店の外でドライブスルー的に行うという方法で、
食べ物でも商品でも、あらかじめオーダーしておいたものを受け取るのだ。

2月に、ブレスレットの留め金が壊れたので、ショッピングモール内にある、
それを買った店に修理を頼んできた。
修理ができる予定の1か月後に、コロナウィルスでロックダウンとなってしまい、
私のブレスレットはどうしたのか、と思っていたところに電話が来た。
ボイスメールにブレスレットができたので電話をほしい、と残っていたが、
今日、ちょうどモールに行く用事があったので、直接行ってみた。

店にはシャッターがおりており、オープンは11時で、御用の方はこちらに電話せよ、という紙が貼ってある。
他の用事を済ませ、11時になってから電話をしてみた。

「2月に頼んだ、ブレスレットの修理ができているという電話をもらったんですが」

名前を言って、しばらく探していた。

「あー、できてますね。いつ受け取りがいいですか?」

「今、行きますよ、モールの駐車場にいるから」

「この時間はもう予約が入っているので、2時半だったらあいてます」

予約?ブレスレットの受け取りに、予約がいるのか。

「それじゃ2時半に出直してきます」

「それじゃあ、今からパスワードを言うから、2時半に来たら電話をして、
そのパスワードを言ってください」

パスワードがいるのか。

「あなたのパスワードはアクアマリン、です」

「アクアマリン、ね。覚えてられることを願う・・・・」

「あはは!大丈夫よ。お車の車種と色はなんですか」

「白のサイオン」

「同乗者なしで来てくださいね、ソーシャルディスタンスの問題があるので。それじゃ2時半に」

いったん家に帰り、2時半に再びモールに出かけた。
電話をして、無事にパスワードを言えた。
場所を聞くと、今私がいる場所とは反対側であることがわかり、方向音痴の私は
そこまですんなり行ける自信がなかったので
「ぴゅっとお店の前まで歩いていくから、受け取る、ってのはダメ?」
と聞くと
「あいにくそういうことができないんです・・・・」
と言う。
「じゃ、行ってみるけど、会えたらラッキーだと思ってよ」

私はダダ広い駐車場をぐるりとまわって、それっぽいところまで行ってみたら、
女性が二人、両手で品物を胸のところで持って立って、こちらを見ていた。
その姿はまるで、日本の旅館のお出迎えそのもの。
一人が、助手席のほうの窓に走ってきて、品物を見せ、IDを確認し、書類にサインをして、
ようやくブレスレットを受け取ることができた。
駐車場の通路の真ん中なので、私の後ろについてしまった車は、私が一部始終を終えるのを待たねばならず、気が焦る。
そそくさとその場を去った。

えーい、めんどくさいぞ。

ここまでするのか、と、ちょっと言いたくはなる。
この調子だと、宝石屋でウィンドウショッピングなんてのも予約制で、
予約などして行ってしまったら、何も買わずに帰りにくくないだろうか。
宝石のウィンドウショッピングなどしないから関係ないんだけど、
ますます買い物から足が遠のく。