太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

脱。日課

2013-11-01 19:35:14 | 日記
日課、というのは、いいようで、悪いようでもある。

日課をなぞって暮らしていると、安心だし、間違いがない。

ものすごく目新しい体験もないかわりに、何をどうしようか迷うこともない。

でも、そのままでいると、本当に自分がしたいことがわからなくなってくる。

わからなくなるというよりも、

自分が何をしたいか、ということを考えないようになってくる。



いつも行く場所、いつも行く店、いつもやること、いつも食べるもの、

いつも起きる時間、いつも通る道。



他の人はどうか知らない。

私の場合は、そうなのだ。

きれいな水も、動かないと腐ってくる。





それで私は、煮詰まった感じがしてくると、頭の回路を変えてみる。

簡単なことだ。

いつもはやらないことをやる、それだけだ。



今日は、いつもは行かないビーチに行った。




道路から50mぐらい岩場を降りた場所にあって、私たちだけしかいない。

完全にプライベートビーチだった。

夫は岩の上から何度も海に飛び込んで、魚のように泳いでいた。

泳げない私は、足が着く場所で波と遊んだり、海水が溜まった窪みに座って、

たくさんいる小さい魚を眺めた。



そしていつもは行かない場所でランチを食べ、

またいつもの日常に戻る。



たったこれだけで、出口のなかった水槽に穴が開き、

新しい水が入ってくる。

先週、夫の父がシンクの水をあふれさせて床上浸水になり、大変だったのだが、

今思うと、あれは一つのきっかけだった。

いかに無駄なものを抱えて暮らしていたかを知ることができたし、

積極的に、いろんなものを処分して、ずいぶんすっきりとした。





行動と思考と言葉はつながっていて、

どれかを変えると、他のものが変わる。それは間違いがない。

思考を変えるのが難しいと感じるなら、行動を変えてみることだ。

きっと少しずつ、思考がクリアになってゆくのに気づく。






にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ -->

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (まろ)
2013-11-02 20:53:38
ここにくるとハワイにきた気持ちになりますね。
ここ数年いってないのに満たされます

新しい水っていいですよね
新鮮な水はおいしいです。

海ですが湧き出る泉みたいな気持ちで見てしまいました
Unknown (まろ)
2013-11-02 22:03:10
今、シンクの記事見てきました。
大変だったんですね。
(うちも昔、水漏れあった時、大騒ぎでした)

ここでのクリアの世界がより偉大に感じました
よりステキな世界が待ってますね

まろちゃん (シロ)
2013-11-03 14:20:37
まろちゃん、久しぶり!元気にしていましたか。

まろちゃんも水漏れ経験アリ、ですか。
火事じゃなくてよかったと思うよ。

湧き出る泉みたいに見えた?
水漏れに海、心の水槽。
自らもらったメッセージだね、きっと。

コメントを投稿