太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

I CHING (易経)

2012-11-16 08:14:00 | 日記


イーチン と読む。

夫が離婚した13年前、人生の大きな変化の中でこの本を買ったらしい。

そのときに少し使っただけで、あとはずーっと本棚の隅に追いやられていた。


びっくりするほど明るく仕事を辞め、

人生の転機に立っている夫が、この本を引っ張り出してきた。

「すごいよ、イーチン!」


さて、これは何かというと、私もまだよくわからない。

中国の「易」のひとつだと思うのだが、3枚のコインを6回投げて、裏は2、表なら3で、出た目を足す。

出た目によって - - か - のラインを引き、





この表を使って、該当する項目を割り出し、

その日の運勢(というより心の在り方)をみる。

項目は64あり、



こんなふうに詳しい内容が書かれている。



中国の易をまったく知らない私は、この中身を知るまでは、待ち人が来るとか来ないとか、そんな程度の「おみくじ」みたいなものかと思っていた。

しかし実際にやってみると、

これがなかなか深い。おみくじというよりも、オラクルカード。

不思議と昨日の項目とつながりがあったりするし、なんとも不思議なものなのだ。

それ以来、夫と二人で毎朝これを引いてノートに書き留めている。



ぎっしりと興味深いことが書いてあるのだが、いかんせん英文は読むのに手間隙がかかって仕方がない。

それで日本語訳を探してみた。

ネットで1冊買い、日本の本屋でも何冊か見てみたけれど、どれも内容はおみくじ程度で、

しかも、易経の歴史とか余分なことが多すぎて、言葉づかいもわかりづらい。


そこで私は、これを翻訳し始めた。

時間がかかる。すごくかかる。なかなか進まない。

64項目訳し終えるまでに飽きないといいけど。










にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村







最新の画像もっと見る

コメントを投稿