続・知青の丘

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

装飾古墳館・菊文研講座第2回「いにしえの蓮の装飾」に行ってきました!

2021-07-18 23:18:26 | 古墳・菊文研
高句麗壁画古墳の蓮華文


詳しい話は端折りますが
「蓮華文の系譜をたどる」ということで
インド→中国→高句麗・百済→日本
と伝播してきた蓮華文が日本の寺の屋根瓦に
種々に意匠化され展開されてきた変遷を資料とともに
三木(さんき)ますみ氏が説明されました。

我が、古代山城の鞠智城跡から出土したのは
単弁蓮華文瓦(7C後半)。

蓮華文瓦の(主に軒丸瓦と軒平瓦の瓦当)
花弁には単弁と複弁があり、
時代とともに複弁化して装飾的なものに、
その後は、その周りに唐草文が配されたりして全体の一部に。

柱頭(めしべ)とおしべ(もう受精が済んだ状態)

きょうの蓮の一枚はこれ。
朝開いて日中はつぼむらしい。
そして一気に全開にはならなくて
香りがとてもいいということだったが
まだその恩恵は受けていない。
(朝早いのは苦手え~)

県立装飾古墳館は、

国道3号線から車で10分弱?の
古墳地帯に建てられています。
帰りはその中を車で通過します。




そろそろ、
葉タバコの収穫を終了させて
遅い田植えかな~



コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 熊本県現代俳句協会 会報 「... | トップ | 現代俳句協会HPにこんなのが... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (よう)
2021-07-19 06:50:35
読者登録してくださり ありがとうございます。
歴史にはとても興味がありますので 楽しませていただきます。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (知青)
2021-07-19 09:22:11
>よう さんへ
フォロー返しありがとうございます。
また、
保存食などの役立つ情報をありがとうございます。
野菜などの旬の頂き物が沢山あったりしますので。
返信する
Unknown (ifuri36)
2021-07-19 12:57:31
古代史の蓮から、いきなりの生蓮の登場😱 お元気そうで何よりです。プネウマ句会参加してみました。私のような拙い句にも、参加者皆さんからしっかり批評戴けたので嬉しかったですよ☺️
返信する
Unknown (知青)
2021-07-19 17:17:33
>ifuri36 さんへ

プネウマ句会に参加されたんですね。
斎藤さんはじめ皆さん熱心に誠実に
コメントをくださいますし
勉強になりますよね。

私も再参加したいところですが
色々重なって
今は思うようにはいかないところです。
返信する
Unknown (ifuri36)
2021-07-19 17:35:43
斎藤さんはじめ皆さんびっくりするぐらい真摯で、今までの自分が恥ずかしく思いました😅
返信する
Unknown (知青)
2021-07-19 21:26:51
>ifuri36さんへ
「談話室」とかあるみたいですので
コメントを入れておいたらいいと思います。
返信する

コメントを投稿

古墳・菊文研」カテゴリの最新記事