続・知青の丘

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

装飾古墳館の6月中旬頃の蓮池は

2022-06-21 19:43:37 | 古墳・菊文研
蓮池の上段の方へは
鹿央物産館の中を通り抜けてから観に行きます。
まず目に入るのは睡蓮鉢
中では目高が泳いでいます。
午後4時過ぎ
睡蓮は名前のとおりほぼ眠っていました。

蓮はよく茂っていてまだ花は数えるほど
裏面の葉脈がとてもいキレイ!





一番奥まったところの睡蓮の池

スマホの画質がいいので
ビックリです。
遅ればせながら~

そう、スマホといえば
3日間続けてp1ratesac_0f_tw0・・・
(みなまでは書きますまい)
という知らないアドレスから
メールがきました。
だけど、私はへんなメルアドにしているから
登録外から来るはずはないのですが。

最初は朝7時過ぎに
おひさしぶりです。
来週末にランチにいきましょう。
時間を作ってください。
みたいなお誘いメールがきました。
@以下はdocomoでした。

無視していると
2回目は、メール届きませんでしたか。
(そして、似たようなランチお誘い文言~

またまた無視していると
3回目などは
もしかして体調崩されてたりしないですよね。(顔文字)
ニュース眺めててちょっと心配になりました。
もしお元気ならお返事お願いしまーす!
<原文そのまま掲載>
だって。
私が、年配のおじいちゃんだったら
うっかり返信しているのかもしれません。
受信拒否にしました。

息子には同窓会の案内のふうを装っていて
返信しないでいると
無視しているのですか~云々
ときたそうです。

話が続いてくるので
気持ち悪かったですよ。

返信したら
どんなコワいことが起こるのかしらん~


コメント

菊池川古代文化研究会総会と講演会(6月20日)

2022-06-20 21:08:41 | 古墳・菊文研
本日は菊文研の総会で
久しぶりに古墳館へ。
きょうは、会長の蒲島知事が見えていたからか
お茶が一本ずつ置かれていた。
早々に総会は終了し、
次は県立図書館館長佐藤信氏の講演へ
演題は「古代山城 鞠智城を考える
 ~律令国家の対外・辺境政策と古代山城鞠智城」
約1時間半。
おおかたは、いままでの学習で周知されていたことだったが
わたくし的に新しかったのは
律令国家の辺境政策について。
663年の白村江の戦の後、
670年に統一新羅が唐を追い払い、
その両方から友好的な使者が来るようになると、
東アジアの軍事的緊張が緩み、
鞠智城の果たす役割に変化が出て来たということ。

蝦夷(北東北)に対しての
東北で造営された古代城柵群と似たような機能として
隼人(南九州)に対しての
九州中央部の古代山城鞠智城の役割があり、
国内の、いかに「まつろわぬ」民を統治し、
支配地を拡大させていくかに
つまり辺境政策に関心が移って行ったということだった。

なるほど、それが鞠智城をして
8世紀から10世紀まで存続させた理由だったのか!!

6月18日から企画展も開催されていた。
京都国立博物館からの40年ぶりの里帰り展示は
弥生時代後期の真木遺跡出土の銅戈2点
同時期の轟遺跡出土の銅矛5点(1点レプリカ)
で、交換として
石人と装飾古墳を貸し出したということだった。



当時は精錬された銅は国内にはないので
中国や朝鮮との交易で青銅器を輸入し
溶かして再加工していたという。

八代から出土した小銅鐸(身・舌)はとても可愛いかった。
ちょっと風鈴を思わせる。
銅鏡も伊都国でみたような大きな立派なものではなく
県内の粗悪で小さなものが展示されていた。

破鏡の風習もあったということで
↓その説明書き

展示品の撮影は禁止ですが
これはOKだということで
撮影しました。

このあと物産館で買い物し
蓮池を散策しました。
まだ本格的な蓮見の季節ではないのですが
次回写真をUPします。
コメント (4)

柳生正名著『兜太再見』拝受拝読

2022-06-17 09:41:00 | 俳句
柳生さんからご本が送られてきて拝読した。


We14号に紹介文を書くので
(付箋が見えています)
ここでは詳しくは書かないが
久々に気持ちよく読了しつつある。

客観的に論理的に新視座を提示しているのだ。
それが、とても説得力があり、
分かり易く説かれているから
読後感がいいのかもしれない。

私の記憶が正しければ
兜太もある年の比叡山勉強会で
柳生の採った句に対する弁に
賛同はしなかったが、
聞けば同意したくなる、みたいな発言をした。

キーワードは
漢語、やまとことば、「た」という口語的切字

兜太俳句への理解のみならず
もっと広範囲に勉強になる一冊だった。

もう締切終わっているが
柳生さんは
6月26日朝日カルチャーセンターで
教室とオンラインで同時に一日講座の講師を務められるようだ。
一度は受講してみたい。

<< どう使う?「やまとことば」と「漢語」
~日本語の個性を活かす作句~  >>

お忙しいだろうに
拙著『たかざれき』の御礼のお手紙も同封されていました。
直筆で(筆ペンか)一気に書かれているようです。
そういえば
つはこ江津さんからも直筆だったなあ。
わたしなどPCで書いたほうが書き換えなど楽なので
そうしちゃいますがあ~
それだけでも尊敬してしまいます。
獣耳を着けにんげんという遊び 知子
が、挙げてありました。
(獣耳:カチューシャと読ませます。)
こちらこそありがとうございました!


コメント

俳壇政治はいやらし!

2022-06-10 20:01:15 | 熊本県現代俳句協会
私は、現代俳句協会機関紙『現代俳句』6月号
「地区協だより」に、
依頼があったので、次のようなものを投稿した。
一部抜粋すると、

地元の俳句界はどうであろうか。私は、決して明るくはないと言いたい。例えば、某国際俳句大会について言えば、熊本県現代俳句協会も俳人協会熊本支部も組織としては締め出された状態であるからだ。現代俳句協会も公益社団法人俳人協会も同大会を後援しているが、2協会の地元組織には、選者依頼も投句用紙(当会には昨年度この用紙のみ送りつけて来た)や大会作品集も来ていない。大会選者や大会実行委員の人選からも、同実行委員長の個人的な思惑で声が掛かっているようで、排除された状態である。これでは会員増も、より困難だ。
また、熊本市に確認したところ、同大会には2百万円の公金支出がなされていて、その目的や意義、運用指針、指導監督等に関する文書は一切ないと担当部署は回答した。そして、監査で不適切な会計処理を指摘されているにもかかわらず、全く問題はないと言った。鶴の一声をもつ実行委員長に牛耳られていると言っても過言ではなく、同実行委員会に丸投げ「移管」されている状態なのだ。それで、当会は、公金の適切な運用と実行委員会の民主的な運営とを求めて、要望書を提出した。
俳句的文学的な権力をもった「大物」というものは、得てして、中央俳壇や巨大メディア、地元メディア、行政との結びつきも強固だ。世の中、こういうものだと言ってしまえばそれまでだが、権力者におもねるのは、熊襲の末裔ならば名折れともいえる。
地方俳句の真の隆盛を願うならば、地元組織の各協会が協力し合って、外に向けて発信していくべきだろう。地方の俳句界はバラエティーに富み、多種多様な集まりであってほしいものだ。このように、俳句一つとっても俳壇政治という言葉があるように、なかなか民主的運営とはいかない。

ということで、大西一史市長にも、
この6月号を送って
(たまたま、春秋余滴欄の一つが門外不出の「肥後菖蒲」でもあった)
一部の団体だけ優遇するのは如何なものか。
熊本県現代俳句協会も俳人協会熊本支部も排除されているので
組織代表を実行委員会及び選者に加えていただけないかと要望した。
(*「一部の団体」とは、日本伝統俳句協会や
結社「ホトトギス」・「阿蘇」のこと)

で、前々から同様の要望をしていたがなかなかで
やっと市役所の担当部署文化政策部から電話がきて
話がしたいということで
こちらに出向くとは言われたが
こちらが困るので
きょう、市役所に行ってきた。

結論は、
市役所としては、
「草枕」国際俳句大会実行委員会にお願いしているので
「指導監督はできない」、そちらの要望を伝えることはしたが、
運営には口が挟めないという回答であった。

熊本市は、この俳句大会を主催し、
200万の公金支出しているにもかかわらず
はっきり言って、メッセンジャーボーイはできるが
実行委員会会長の恣意的な人選などには何も言えない、
ということであった。

これで感じたことは
暫くは某会長の専制俳壇政治が続くんだろうなということ。

他所の県などの、
市民県民を巻き込んだ俳句大会で自治体が主催しているところは
3協会に平等に割り振られている。
そういう投句用紙の募集要項記載をみると
気持ちがいいが~。

ジャイアンとその仲間たちが
大手を振ってまかり通る熊本市であった。

熊本県現代俳句協会会長の立場的には、
とても納得のいくものではない。
しかし、
個人的には俳壇政治にはまみれたくない。

現代俳句協会事務局長に
(事務局長も市役所に要望の電話を入れてくれていたので)
来週報告したいと思います。

コメント (4)

今頃、ジャカランダは真っ盛りかな

2022-06-08 18:55:32 | つれづれ
今頃、島原ではジャカランダの花が真っ盛りだろうなあ~
この写真は、現地で7年前に撮影したもの
ジャカランダの通りがあった。

これは、昨日久しぶりに歩きで
買い物に行く途中で見かけたサボテンの花

ホワイト急便の取次店の前に咲いてゐた
名の分からない木の花

黒田日銀総裁の
「家計は値上げ受け入れ」発言に
庶民である私は怒り心頭。
大した仕事もせず
そもそも年収3530万もある人に
庶民の気持ちが分かってたまるか
とは思いますが

年金も下がるという通知はくるし
円安も今日は133円で
ますます生活は苦しくなるのでは~
既に2パーセントの物価上昇を超えているのでは~

貯蓄から投資へと政府は言い出したようで
そして防衛費はGDP比1パーセントから
その2倍にすると閣議決定したからか
昨日今日と、軍需関連の値上がりは大きくて
三菱重工や日本アビオニクスが・・・
日アビは、一昨日薄利も薄利で売ってしまった。
経験上、上げる前はイヤになるくらいに下げるもんね
まあ~売らされた感じか
よく俳句でも採らされたというけれど
そのまま持っていれば何と20万弱の利益。
過去は振り返らない主義だけどお~
もう買わない。
別の銘柄を見つける。
地元銀行の評価損をこれで埋めたかったかなあ。

銀行はこれからもっと大変になるのでしょうかね。
口座維持費とかもとられるようになるのかなー



コメント (2)