続・知青の丘

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

昨日、釜尾古墳を観に行った

2022-02-26 18:51:37 | 古墳・菊文研
「We」の発送も済み
ちょうど長男が休みだったのでふたりで
釜尾町にある「紅葉」という店にランチに行った。
三男が家族で行って
良かったよ、なんていうから
行ってみることにした。
まあ~近くに釜尾古墳もあるというので
そちらもどうなっているか見たかったし
十割そばという触れ込みだったので
勝手に蕎麦に期待していったが
それほどのことはなく
もはや、蕎麦を食べさせる店ではなかった

ランチ(注文できるのはそれのみ)としては
蕎麦(温・冷選択)の他に赤飯、天ぷら、
野菜の盛り合わせ(タンパク質としてはローストビーフ1切れと
卵焼き二分の一切れ)、
何故かトマトジュース
お腹にかさばり
少々重かった。
全体の彩りは綺麗で
赤飯が美味しかったが
正直、2100円という値段はどうなのだろう。

あとで気づいたのだけど
その写真を撮るのを忘れていた
というか完全に頭に無かった。

食後、歩いて10分くらいで釜尾古墳に着く。
私は息子まで行ってくれなくてもよかったが
一緒に来てくれた。
春の陽気と梅の香にいい気分になっての散歩だ
車は殆ど来ない。

車道から逸れて少し小高くなっているところに入っていくと右側に
惨めな姿をさらさせられている古墳が・・・

直径20メートル余りの
6世紀前半(といっても古いほうの)の円墳。
石室は石屋形。
装飾の模様は、
赤、青、白の彩色による同心円文や三角文と
特徴的な双脚輪状文の組み合わせ。
石屋形の奥壁と左右の袖石には双脚輪状文が描かれている。

高木正文氏より拝受した
下の論文の表紙にあるのがここ釜尾古墳の奥壁の装飾
『肥後における装飾古墳の展開』高木正文執筆

『国立歴史民俗博物館研究報告』第80集、97-150頁
装飾古墳の諸問題(1,993年3月発行)より
肥後の装飾古墳については
この中に網羅されている。

2016年の地震で墳丘に亀裂が入ったとかで
覆いがあり、まだそのままになっているようす。
南側のブルーシートのところは、
横穴式石室の開口部らしい。

この古墳の半分は神社になっていて
残っているのは半円になっているらしい。
写真左側奥の建物は神社に付属する建物。
大正10年に国指定の文化財に。


どこにでもある天神さんの菅原神社

誰かが描いたか写真で撮った装飾古墳の文様を
そのまま何かに使用するのは
著作権の侵害にあたるそうで
それを見て、マネて描いたものはOKらしい。
このようなブログUPはどうなでしょう?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
今の時代に
こうも簡単によその国に侵攻できるのかと
空恐ろしいばかり。
この先の世界の秩序やパワーバランスはどうなるんだろう。
ネットで避難民や爆撃の映像を観ると涙が出て来る。
民間施設も的にされている。

誰だって戦争はイヤだし避けられるものなら避けたいだろう。
しかし、今回の事態は・・・・
日本の防衛も本気で考えるときがきた。
コメント (2)

俳句短歌誌『We』第13号 2校校正中

2022-02-14 10:19:20 | 俳句



初校のみ紙媒体でもらっていて、
既に初校戻して修正後の
2校がデータで届いています。

今日明日中には2校戻しができそう。
そして、
この分だと2月25日前後には発送できそうです。

が、共同編集人と編集意見の相違があり
(いつものことなんですが)
昨夜は、というか今朝は
明け方4時ごろまで眠れなかった・・・・
腹立つと眠れないんですかね~

ふと、『つぐみ』No.203号(2022年2月発行)で
外山一機さんが、副題「ハンセン病患者と俳句」のなか
俳号について書いていることを思い出す

”名を奪われ、仮名で生きることを事実上強制されてきた者が、
自らに対し新たに俳号を与えるとはいかなるふるまいであるか。
それは、奪われた自らの名を取り戻すことが極めて困難な状況のなか、
本名とは異なる名を積極的に付与することで、
人間としての尊厳をとり戻そうとするふるまいの謂であろう。”


状況は彼彼女ら程深刻ではないが
私も、30歳過ぎてから
ものを書く時は旧姓使用を通している。


表紙絵の元はこれ
千原蘇堂作

話変わって、

けさ、ヤフーニュースで
東出昌大の舞台公演の記事を読んだけれど
いつまで非難めいた記事を書くのだろう
俳優って、役に入り込んだら
相手役の人を本気で好きになる事だってあるでしょ
だからこそ佳い作品にもなるんでしょうよ
結婚していても子どもがいても
そんなこと仕方ないような気がする
それが俳優さんの宿命みたいなものではないかな~

杏の父親の渡辺謙や北野たけしの非難記事見た事ありますか
似たようなことをしていて
酷く責め立てられる俳優とそうでない俳優と
この差は何?
東出昌大も唐田えりかも
私には好きな俳優さん
こんなことで潰されてほしくない
応援していますよー。
賛否両論あることは知っていますが
あえて書きました。

いま、GYAO無料で東出の
『菊とギロチン』(R15+)を観ている途中
3時間位のものだが
一気に観ることができる時間がなくて
あと1時間位残している・・・・
解説ブログを発見!

『コンフィデンスマン』もいいキャラじゃないですか。

あ、熊本県現代俳句協会の第3回紙上句会
投句忘れるところだったー
一両日中に投句しよう!
会員の方で
何人の方がこのブログ見て下さっているかは不明ですが
投句よろしくお願いします。

2月28日までに
吉良さんへ(5句まで)、ですよ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
追記)
2月25日発送しますので、
13号購読予約及びバックナンバー購入希望の方は
お知らせください。
単発購入の場合は、1冊1100円です。


コメント

『俳句鼎 妙』(2021.12発行 vol.55-56)

2022-02-11 12:29:01 | 俳句

編集発行人:小田 桐妙女
表紙デザイン:葛西晋也

この俳句誌の
傘雨句碑囲みて祭準備かな  岡部恒田
を読んで
傘雨忌(さんうき)が万太郎忌(5月6日)
であることを初めて知った。
岡田さんに感謝。

それと
梟の羹楽隊を汚す  斎藤秀雄
   (羹;あつもの)

の読みが、全くわからないことを告白したい。
文学的経験が少ないからだろうか。

小田桐妙女さんは、こう読み解いている。

ジビエ料理になるのだろうか。
梟は食べられるようだが、なかなか食べる人はいないだろう。
何となく、宮沢賢治の童話を思い出した。
梟の羹をいただいた後、鏡を見ると自分の顔が梟になっている。
レストランの楽隊は、梟の羹を拵えた料理人たち。
その手はあらゆる物の血で汚れている
と。

一晩、私なりに考えた結論的読みは
これは、新型コロナ禍のことを
喩でもって詠んだのかなということ。

この新型コロナウィルスの発生源となったのは
たしか武漢の市場で売られていたコウモリと言われている。
このためにパンデミックにおちいり
全世界の人々は、この丸2年間というもの
些細な楽しみさえ奪われてしまった。
こういう事態の句かなと考えた。
コウモリといえば、露骨だから
梟と言い換えたか。

本当のところは、作者に聞かないと分からないが・・・。






コメント (4)

『愛密集』(発行人:有賀眞澄 2022年1月発行)

2022-02-01 23:37:56 | 俳句
きょう、
達筆毛筆で宛名が書かれた郵便物を受け取った。
開けてみると、なにやら妖しい雰囲気の
『愛密集』という句画集(?)で
発行人は有賀眞澄さんとなっている。

重さは、38,5グラムの手のひらサイズのご本。

お名前に心当たりはないが、
「謹呈」してくださったもよう。


冒頭句は
あすみまかる拠って一夜さひとよ霧

絵あるいはオブジェのような写真(衣さんによる)は
ふしぎで妖しい光を放ってはいるが
ずっと見ていると
なんとなくエモーショナルな昂りをおぼえてくる。
句からもイマジネーションが広がってきて
その刺激でこちらも創作意欲が湧き上がってくる

         7句抄By知青
あぢさゐから連れ出す少女のかわり玉

むらさきへうぶでおぼろでまる裸

ら変乱菊あかなく全裸いまそかり

素足に手ぶら五人少女のフラフープ

スカートで受け取る林檎の小躍りよ
(この句が一番気に入った!!)

朧夜のぞっこんといふ屍かな

糸を吐く少女が消えて残る月

夜は反復朝はあまがみする反射

あすみまかる明日身罷る
あまがみする甘噛みする
あるがますみ有賀眞澄
この3つは
アナグラムになっている。

そして、あとがきに制作者有賀さんは言う
「明日身罷る」と「甘噛みする」の2句は、
「自己の自己性の根拠をあぶりだした代表句である。世間に通用しなくていいのである。」
かつ、
「名前のアナグラムは必ずその人のオリジンの一面を写し出すものである。」と。

(裏表紙)

言葉遊びの面もあるが、
単なるそれにとどまらない
独特の深さがある。
まさに前衛てきな嗜好の
一つのかたちを表出しているとおもう。



コメント