おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

つるりとのどごし 助産院の夏ごはん

2016年07月24日 16時25分56秒 | 助産院のごはん
お産中の方がいらっしゃるので、食べやすくのどごしのいい献立にしました。


・とろろ汁の冷やしうどん
とろろ汁は、だしに長芋をすりおろして加え、なめらかになるまで
  加熱し、薄口しょうゆで味付けをしたものです。
  生よりもやさしい味わいになります。

・ひじきご飯の焼きおにぎり
  ひじきを熱湯でもどして水洗いし、砂糖、しょうゆ、梅干しで
  炒りつけてふりかけに。ご飯に混ぜておにぎりに。

・信田茶巾煮
  油揚げの中に、水切りした豆腐、ねぎとにんじんみじん切り、卵
  片栗粉を混ぜてつめます。
  だし、みりん、しょうゆでことこと煮ました。
  毎度の花にんじんを添えて。

・野菜の寒天寄せ
  淡く味付けしただしに粉寒天を煮溶かし、さっと湯通ししたトマトなどの
  野菜を入れて固めました。
  作り方はこちら

・りんごジュースゼリー
  りんごジュースを温め、ゼラチンを溶かして作ったゼリー。
  花型に抜いた西瓜とブルーベリーをあしらいました。
  作り方はこちら。

夏らしいサッパリごはんです。
お産がうまく進みますように。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一か月健診の助産院ごはん | トップ | 野菜の寒天寄せ レシピ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。