おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

今年のみそ作り

2013年03月12日 13時19分40秒 | みそ作り
3月5日に大豆を水に漬けて、7日からみそ作りに
とりかかりました。



材料
 秋田産の大豆 3kg、国産米麹 3kg、塩 1.5kg。

圧力鍋とバーミックス。
道具を使って、毎日のごはんを作りながら作業をします。



1kgの大豆は浸水すると、2.5kgほどになります。
圧力鍋で10分加圧。
バーミックスですりつぶし、塩切り麹を混ぜます。


これは、1kgの麹に500gの塩を混ぜたところ。

7、8、9日と3日かけて、圧力鍋で9回豆を煮ました。
塩切り麹と混ぜ、十分に冷えてから、団子にしてかめに
漬け込みます。


本日12日に全部かめに仕込みました。
1かめで済まそうと思いましたが、無理。。。
もう1かめ出してきて、2かめに。
半々にしないで、8kgと4kgにしました。

左はなんとか詰められないかと試したかめ。
上に乗せたみそ団子は右のかめに落ち着きました。

あとは、塩の蓋をして、きっちり覆いをして、床下に
保管します。

ブログにみそ作りの仕方、全行程を載せています。

 みそ作り 1

 みそ作り 2

 みそ作り 3 仕込み作業
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月11日 さくらの園で | トップ | 柊南天(ひいらぎなんてん)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。