おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

パルシステム東京 『簡単薬膳 親子で免疫力UP』

2014年02月25日 16時09分06秒 | 食育講座

パルシステム東京 国立支部「育児のツボ委員会」企画主催の

簡単薬膳講座によんでいただきました。

パルシステム東京さんとは、長いおつきあい。 

今日は、子育て、孫育てにあたる方々を対象とした、免疫力UPの

身近な食材を使った薬膳を作りました。

免疫力を上げるには、体を温めること、消化能力を高めることを

ポイントに献立をたてました。

・カラフル炊きおこわ

  にんじん、桜えび、カラーピーマン、栗、グリンピースを入れました。

・にらの生姜スープ

  むきえび、にんじん、生姜。

  温める力のあるにらとねぎもたっぷりです。

・鮭の香りパン粉焼き

  パン粉に、クミン、にんにく、胡桃を入れて、鮭にまぶして、オーブンで

  焼きました。

・りんごの葛ゼリー

  りんごは清熱生津作用といって、余分な熱をとり、体に潤いをもたせます。

  本葛も同様な働きがあり、風邪気味の時や疲れた時にやさしい、おやつです。

材料はパルシステムさんのもの。

調味料も安心です。

葛ゼリーとスープのお鍋。

 

皆さん手際よく作業されています。

各班に伺い、説明や質問を受けて。

薬膳だけでなく、西洋栄養学とのいいところを、それぞれ取り入れて

いるのが岡本流です。

食べものの選び方も難しい時代ですが、工夫をし選択眼をもち、正しい

情報を取り入れて、お子さんを元気に育てましょう。

食べるものだけでなく、睡眠、運動などのバランスも大事。

そして、デドックスのためにも、便秘はNGです。

食べたもので、体ができあがることを忘れずにいましょう。

最後に、いつものように委員さんたちと記念撮影。

今日も大変勉強になりました。

ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生姜スープでほかほか さく... | トップ | さかもと助産所『みんなdeラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。