shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

植物クロスワード(31)『春の七草』の解答

2023-01-12 05:30:00 | クロスワードパズル


この記事の最後にクロスワード作成の様子と、裏話を記載しました。
ご興味があれば、ご覧くださいませ


■ タテのカギ
2 秋田県を中心に栽培されているイネの品種で、名称は小野小町生誕伝説にちなんでいる。
3 鍋全体に火があたる程度の火加減のこと。
4 春の七草のひとつの種名。
 
5 春の七草のひとつの種名。
 
6 島根県安来町(現・安来市)生まれで、2017年に亡くなった俳優は――恒彦。兄は同じく俳優の渡哲也。
7 ミズキ科の常緑低木。雌雄別株で赤い実をつける。
   
9 新潟県南魚沼市にある、JR東日本の駅名。上越新幹線と上越線の列車が停車する。
 
10 森進一が唄う曲で、一躍有名となった北海道の岬は――岬。♪――の春は、何もない春です。
12 アベノミクスでは財政政策。弓道では乙矢(おとや)という。
16 俗に、そのことに触れると人を怒らせる事柄。「彼女の――を踏む」。
18 ビールの主原料。
20 日本最長の川の新潟県内での呼び名。関東山地の甲武信 (こぶし) 岳に源を発し、越後平野を流れ、新潟市で日本海に注ぐ。
21 ある魚の皮のように乾いてざらざらした皮膚。
23 イスラム教の2大宗派のひとつ。もう一つはスンニ派。
25 和歌山県の西北端にある海湾。海釣りで有名。
 
27 昭和31年に発売された、20本入りの両切りたばこの銘柄。昭和35年のフィルター付きタバコ「ハイライト」の登場で人気が低下し、昭和49年に生産終了した。
29 春の七草のひとつの種名。
 
32 標準語では牛。
34 長野県松本市を流れるヨコ33は、奈良井川を合流させて以降、長野市で千曲川と合流するまでの間は、――川と呼ばれる。

■ヨコのカギ
1 単位にはヘクトパスカルが用いられる。
4 高知県いの町にある、JR四国土讃線の駅名。伊野駅と小村神社前駅の間にある。
 
8 江戸時最初期に水雲堂狐松子によって著された京都の観光案内書。これまで『京都検定』に複数回出題されている。
11 春の七草のひとつの種名は「コ――」。「コ」がないものは食用にならない。
 
13 春の七草のひとつの種名。
 
14 香り松茸、味しめじ。
15 農家で祭る田畑の守り神「三狐神」。なんと読む? ①サグジ ②ミグジ ③ミグザ。
17 クライマックス。
19 ♪包丁一本 ――に巻いて 旅へ出るにも 板場の修行・・。
22 大分県小野村(現日田市)生まれで、2008年に亡くなったジャーナリスト、ニュースキャスターは――哲也。
24 ――料理、――訛り、――っぺ大将。
26 自分の兄弟姉妹の娘。
28 アフリカにある国名。正式には――共和国。首都はアクラ。
30 昨年亡くなられた安倍元首相の、前の首相のうちの一人。
31 春の七草のひとつの種名。
 
33 北アルプスの玄関口、上高地を流れる川。
35 春の七草のひとつの種名。
 
36 幅に対して奥行の大きい湾。

クロスワード作成の様子と裏話です。
クロスワードの作成は、前回分の投稿が終わったら始めます。
今回は12月10日に始めました。いつも悩むのはテーマの選定です。今回は「春の七草」に決めました。
クロスに散りばめるキーワードを書き出します。
ここで、今回大きなミスをしました。コオニタビラコと書くべきところをオニタビラコと書いてしまいました。このミスに気づいたのは1月7日です。
既にやり直し出来ないまで進んでいましたので、カギ(ヨコ11)を工夫して(ごまかして)しのぎました。


クロスに散りばめるキーワードを先に書き入れて、黒マスを配置し、マスをワードで埋めていきます。
この時はgoo辞書、ウィキペディアなどが頼りです。できるだけよく知られたワードを使いたいのですが、うまくいかないこともあります。
今回は、京羽二重(ヨコ8)、三狐神(さぐじ、ヨコ19)がそうです。難しいワードは読者さまの推理力にお願いして先に進みます。


最後にマスに番号を付けます。単純作業ですが、けっこう間違いが多いところです。
ここまですべて手作業です。


最後にパワーポイントを使って、書式に整えていきます。
それをjpegに変換し、クロスは完成です。
次にタテとヨコのカギを作ります。
出来るかぎり読者さまに喜んでいただけるよう、楽しいカギにしたいのですが、なかなか知恵が及ばないところです。
歌の歌詞や、なぞなぞなどをいくつか入れるように心がけています。また、地名には地図を用意しました。
これからも、改善を重ねていきたいと思います。
どうぞ、皆さまのご意見や感想をお聴かせくださいませ。よろしくお願いいたします。

梓川について
今回のヨコ33は、梓川(あずさがわ)でした。梓川は、北アルプスの槍ヶ岳に源を発し、上高地を流れ、梓湖(奈川渡ダム)に注ぎます。松本市の島々(しましま)で奈良井川を合流させて以降は、タテ34の犀川と名前を変えます。そして犀川は長野市内で千曲川と合流し、新潟県に入ると名前をタテ20の信濃川と変え、日本海に注ぎます。

これまでの植物クロスワード(バックナンバー)について
これまでのバックナンバーは、カテゴリーの「クロスワードパズル」からご覧になれます。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする