shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

ヤナギハナガサ - 近所の散歩道(千葉県白井市)

2018-10-04 19:04:17 | みんなの花図鑑
ヤナギハナガサ(柳花笠)は、クマツヅラ科クマツヅラ属の多年草です。別名をサンジャクバーベナ(三尺バーベナ)といいます。
南アメリカ原産で、日本には園芸植物として導入されましたが、野生化して空き地や道端などにも生えているようです。
 
茎は四角形で、細かい剛毛が生えています。葉は細い鋸歯状で対生しています。
花の大きさは4~5mmで、花期は夏から秋、花色は紅紫色で、花弁は深く5裂し、さらにその花弁の先端が浅くくびれていて、ロート状になっています。
 
近所の散歩道にヤナギハナガサが咲いていました。お花は一斉に開かず、時期をずらして咲くみたいです。
お花が終わると実が付き、遠目では褐色のボールのように見えます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキゴテン - 近所の散歩道(千葉県白井市)

2018-10-04 12:52:21 | みんなの花図鑑
ムラサキゴテン(紫御殿)は、ツユクサ科ムラサキツユクサ属(トラデスカンチア属)の多年草です。ムラサキオオツユクサ、パープルハート、セトクレアセアの別名があります。
 
メキシコ原産ですが、原種はほとんど栽培されることはなく、栽培されているのはいずれも園芸種のようです。
草丈は40~60cmで、葉は紫色の多肉質で、夏から秋にかけて2cmほどの薄紅紫色のお花をつけます。
耐寒性は強くないものの、日本では東京以西であれば戸外でも越冬可能とのことです。
千葉県は東京より東にあるものの、比較的気候が温暖なことより、花壇での地植えでも越冬が可能なようです。
 
今日は、午後から台風で壊れたフェンスの修理見積りのため、業者さんが見えるので、午前中に外の用事を済ませ散歩もしてきました。
小学校では運動会の練習が熱心に行われていました。午後からは雨となり、今日は涼しい一日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする