★いつも応援クリックありがとうございます★
なんとか雨が上がった午後、アガパンサスに美しい蝶がやってきました。カラスアゲハです。
こんな雨の後なのにどこも傷んでいないのは珍しい。生まれたばかりでしょうか。
「花・ガーデニング」のランキングに参加されている方は、どんな理由で参加されているのでしょうか。
ランキングは順位を競うだけの場所ではありませんよね。
自分の庭を自慢するだけではなく、こんな風にしたらお花がよく育ったとか、こんな事したら楽しい
ですよとか、あるいは、これどうしたらいいかわからないから教えてとか、ランキングはガーデニングを
やっている人たちの情報交換や交流の場でもあると思います。
他のお庭でいいなと思うものがあれば自分の庭にも取り入れていくことが悪いことだとは思いません。
私の庭は独創的な庭で、他の人とは違うと思っている人でも、自分では気がついていないだけで、
何かに影響されていたり(あるいは毒されていたり)することはよくあることだと思います。
ただ、庭でも、構造物でも、明らかに特定の誰かの作ったものをまねて作って、ブログなどで
公開するときは、何々をまねしましたとか、参考にしましたとか、一言添えるのは、やっぱり、
当然のマナーではないかと思いますので、私はそうしています。
ちなみに先日の「妖精のドア」、ハイジさんからコメントもいただきましたが、とても喜んでくださいました。
私も自分のリースの作り方などを紹介して、記事をご覧になった方から作ってみましたというコメントを
いただくと、紹介してよかったと思いますし、とてもうれしいです。
品種名がわかりませんが、へメロカリス2種。遠くのブロ友さんから頂いたものです。
うまく育てられなくてなかなか増えませんが大切にしています。
「しょうちゃんの小道」でポーチュラカがやっと咲き始めました。
「北の通路」のモントブレチア。
この間から流木にドアを彫るのに道具を出したままだったので、ついでに今日は勝手口前で
また別の小さな流木を削りました。
木の粉が飛び散って目に入るので、防護眼鏡をかけてやりました。
あんまり削るとせっかくの流木の良さがなくなってしまうので、これくらいでいいかな。
これからまた、あの子供時代の彫刻刀を使います。できたらまたご紹介しますね。
それにしても、グラインダーを使うとものすごい大きな音がして、さぞかしご近所迷惑だろうなと
思います。できるだけ短時間で切り上げるようにはしているのですが。
ご近所の方、騒音ごめんなさい。
300円処分ケースの中の苗を植えたものです。ペチュニアと切戻したのでお花が
まだあまり咲いていませんが、矮性カスミソウのピンクと白。
このままだと少し寂しいので手作りのピックを刺してみました。
木の枝に100均で売っていたスライスした木に絵がついているもの(二個入りで100円)を、
接着剤でくっつけただけの超簡単手作りピックです。
もさもさ正ちゃん。うさぎがお饅頭を食べていたら何食べてるの?とやってきました。
あら、ごめんね。もう全部食べちゃった~
正ちゃん美容室を予約しています。もうじき、すっきり正ちゃんになりますよ~
● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね。●
<コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>
それでは、おやすみなさい。また明日。「MIX中型犬」もクリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。