goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

エルサレムセージを植える★ブラックベリーをリースに

2021-12-11 19:15:32 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」

お散歩で出会った冬の風景。
これはうさくま地方ですが、
お正月に南九州を旅行した時にも宮崎、鹿児島で
もっと大がかりなものをたくさん見かけました。

         

エンジェルストランペットが咲き始めました。

暖かい日が続いていますが、霜が降りないうちに
満開になるといいのですが。



咲き始めは淡い色ですが、だんだん色が
濃くなります。

やっと巡り会ったエルサレムセージです。
昨日、くまの病院の帰りにまた園芸店に寄って
ゲットしてきました。
以前から欲しくてずっと探していたのですが、
売っているところがなかったのです。
黄色のお花が咲きますが、大きな葉は
カラーリーフとしても素敵。
花ガラはドライフラワーになってリースにも
使えます。
シソ科フロミス属の耐寒性多年草。

どこに植えようかとウロウロしていたら、
おあつらえ向きの所が空いていました。

小さな緑の芽は天道生えのオルレアです。

丈が高くなる(1~1.5メートル)ので、
黒いベンチのコーナーの隣家との境界に。
鉢植えでコンパクトに仕立てることもできる
そうで、剪定して垣根に利用することもできる
とのことです。

ついでにブラックベリーの剪定と誘引をしました。
これはまだ途中の写真。
とても長く伸びた枝が何本かあって・・・

長いものを見るとつい丸めたくなる
習性があるものですから(笑)
カットしたのではなく、生きている枝を
そのまま丸めています。
来年は無理かもしれませんが、これに実が
なったらきっと可愛いと思います。
横の「空中ブラックベリー」は、ちゃんと
実がなりました。その時の記事は
こちら→「空中ブラックベリーその後」

家の中がすごいことになっているので、今日は
庭仕事は休もうかと思ったのですが、庭に出たら
最後、やっぱり、あれこれ見つけてやってしまう
ので、気がついたらまた夕方になっていました。
端に見えるバラは・・・

マヌウメイアン。大輪のバラです。

             

骨折で入院されていたご近所のお年寄りが、
退院されて、果物をもってきてくださいました。
電話してくれたら受け取りにいくのにわざわざ
手押し車に乗せて持ってこられました。
くまの好物の柿もあります。
以前シクラメン・ジックスを買った時に、
可愛かったので、その方にも一鉢差し上げたので
そのお礼でした。
入院中はコロナで面会が制限され、一家族ひとり
だけ10分間しか会うことができなかったので
洗濯物の受け渡しだけで終わってしまったそう
です。食事もまずかったそうで、いろいろつらい
思いをされたようであれこれ話していかれました。
夜間、トイレの付き添いの介護士が男性で
嫌だったそうですが、夜中だったので、しかたなく
我慢したということでした。いくら年を取っても
やはりそういうことは女性は嫌ですよね。
あれこれ話しながら、また転んだら危ないので、
家まで送っていきました。

           

< 思い出写真館 >

くまが襟巻にしているのか、
ちゃんが枕にしているのか・・・


仲良し二人のまったり時間です。

           

6月に作った寄せ植え。
クレロデンドルム・ブルーウィングの寄せ植え。
好きだったこのペチュニアを枯らしてしまって
ずっと放置だったのですが、少し前に
空いたところにパンジーアリッサム
植えました。

その後、お友達にいただいたビオラを植えて、
また今日、まだ空いているところに余っていた
ミニ葉ボタンを植えました。
シロタエギクがちょっとモサモサしすぎなので、
何とかしたいと思っています。

いただいた黄色のビオラは、
可愛いエッグタルトです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手芸用品店が消えた★Xmas... | トップ | 12月の花(1)ジングルベ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2021-12-12 00:14:10
エルサレムセージの葉っぱ、触り心地が良さそう(笑)
色も良い葉っぱ。

薔薇がまだ咲いてるんだね。
うちは葉っぱもむしって冬の剪定も終わって寂しくなったよ。

あっ!エッグタルトだ!
高くて私は買えないやつ(笑)
きれいな黄色だよね。
多肉のハムシーがいい色。

正ちゃんがくまさんを枕にしてると思う。(笑)
くまさん、枕にされても幸せ〜。
返信する
Unknown (こことバラばあ)
2021-12-12 13:01:39
エンゼルストランペットまだこんなに咲くんですね。まだつぼみがあったのに霜が心配で早々に短くカットして霜除けしてしまいました。夏の花だと思っていたハイビスカスはまだ元気に室内で咲いてくれています。植物への思い込みがまだまだ沢山ありそうです。くまさんと正ちゃんの幸せな時間ですね。もちろんうさぎさんもね。私からすると今のお二人でも充分幸せな時間におもえますよ。
返信する
すみれママさんへ (うさぎ)
2021-12-13 21:06:25
香りも少しあるのよ。
花が終って額の部分が残るんだけど、それが真ん丸でドライになって、おもしろいの。
もう十数年になるのが、まだ残ってるのよ。

わあ、冬の剪定も終わったのね。
いよいよそちらは寒くなるね。

ブランドビオラは、私は特に欲しいとは思わないけど、このエッグタルトは可愛いわ。
この時期、どこもビオラ、ビオラだけど、福岡エフェクトなんかに行くとビオラやバラより、他のお花が欲しいと思うから不思議よね。
植え方、使い方でお花は素敵にもつまらなくもなるということかも。

あはは、正がくまを枕ね。
返信する
こことバラばあさんへ (うさぎ)
2021-12-13 21:15:13
お返事遅くなってすみません。

同じ福岡県内でも、場所によって気候はずいぶん違うので、一概には言えませんが、うちではエンジェルストランペットは、年明けまで放置することが多いです。
株が大きくなっているせいもあるかもしれませんが、もし、霜が当たって、上の方が萎れても、根元の方が大丈夫であれば、また暖かくなると芽を出します。
根元を藁や草などかぶせてしっかり保温しておけば
大丈夫ではないかと思います。
お花が少ない時期なので、できるだけぎりぎりまで咲かせたいと思っています。

冬になっても室内で楽しめるっていいですね。
ハイビスカスは、お花が大きいので、特に明るい感じになります。

あはは、そうでしょうか。
正がいないので、なんだか調子狂ってばかりですよ(笑)
返信する

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事