goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ミモザの剪定<今朝の庭4/4>

2018-04-04 10:00:59 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます!
ああ、お腹すいた~ 朝ご飯まだです。
<今朝の庭>の前に、昨夕の庭から・・・

わすれな草を少しカットしました。

こんなに咲いたのも初めてですし、切り花にしたのも初めてです。
花束持ってるうさぎの写真をくまにとってもらったのですが、
もうひどくて・・・もっときれいに撮れないのかと言ったら、
もっと可愛い顔はできんのかですって。

ご近所のお年寄りに持って行ったら、とっても喜んでくださって
こんなのいただきました。なんだか申し訳なかったです。
今日のおやつだ~

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


今朝は、くまには流しの上にコーンフレークの袋を出しておいて(悪妻)、
うさぎは、ミモザの剪定をしています。

今日の夜から雨が降るらしいので、今日はどうしてもやってしまいたい。
雨、どれくらい降るのでしょう。たくさん降って欲しいなあ。

朝から気持ちの悪いものをお見せしてごめんなさい。
カイガラムシがま~だいます。

下がカイガラムシがつかなかった枝です。
上が、カイガラムシがついていた枝。
落としても、痛々しい姿になっていて回復していません。
来年は美しい花をたくさん咲かせてくれるよう剪定と
カイガラムシ退治をがんばります。

ちゃんが朝のお散歩から帰ってきました。

今日も暑くなりそうだね、ちゃん。

菜園のツタンカーメンのエンドウ豆がなり始めました。
季節が進み出すと早い、早い。

うさくま地方、もう春と言うより初夏のようです。

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 
   二つともクリックお願いします。

     
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

   赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                                    
      

        こちらもクリックお願いします★ 
                             
        にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
        また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  正ちゃんファースト★母が遺... | トップ | アプローチのチューリップと... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (mitsueba-ba2)
2018-04-04 17:16:37
雨がたくさん降るといいですね!

わすれな草をカット、花束が出来て素敵ですね♪
ご近所さん、、嬉しかったのでしょう!

ミモザ、カイガラムシに酷く傷められてしまって可哀想ですね。
来年は、虫がつかないと良いですね。

正ちゃん、「KUMA花壇」可愛いいお庭になりましたね。


返信する
Unknown (コスモス)
2018-04-04 19:59:10
こんばんは

1枚目の写真のワスレナグサと白いハート💛
すがすがしくて可愛らしくて、それでいてワスレナグサの伝説を思い出させるようにちょっぴりせつなくてステキな写真ですね。

おいしそうなおやつ!

ウチのミモザもカイガラムシで悲惨でした。
リースを今年こそ―、と思っていたのですが・・・

エンドウ豆
カワイイ花色で、お花の時も素敵ですね。
ウチのスナップエンドウも実り始めました。

真っ白な正ちゃんとカラフルな花壇のコンビがステキですね。
返信する
うさぎ (★ (コスモス)さんへ★)
2018-04-07 19:10:39
夕方だったこともあって、不思議な雰囲気の写真になりました。
ワスレナグサの伝説?わあ、調べてみます~
そちらもカイガラムシ被害?
夏があまりに暑かったからかしら。
あの虫はほんと厄介で、困ります。結局、見つけ次第、根気よく歯ブラシなどで落としていくしかないみたいです。
このツタンカーメンのエンドウ豆は、お花が好きでわざわざ植えている方もあるんですよ。
返信する

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事