★いつも応援クリックありがとうございます★
「東の庭」のオオベニタデ。
少し前から菜園を荒らす動物がいるようなんです。
猫か、または何か小動物か・・・
まだ正体はわからないのですが、
猫なら唐辛子粉を撒いておいたら良いと
聞きました。
昨年リースに使わなかった唐辛子が残って
いたので、砕いて、しつこく掘り返されていた
ところに撒いてみました。
そしたら、唐辛子を蒔いた畝は掘り返されなく
なりましたが、今度は他がやられました。
根元を掘られてカツオ菜が倒れ込んでいます。
ということは唐辛子の効果があったと
いうことでしょうか。
またこっちも撒いとかなくっちゃ。
でもこれ、種ごとだから、来年きっと
唐辛子の芽がたくさん出てきそう(笑)
菜園を荒らすのは誰だっ!
外構の中央付近。
少し庭側に引っ込めてあるところに
クリスマスホーリーを対で植えています。
玄関前のチャイニーズホーリーは
すっかり赤くなっていますが、
クリスマスホーリーもようやく、
ほんのり色づいてきました。
匍匐性のローズマリーが花盛りです。
この秋はほんとによく咲いています。
冬の間もこんなにたくさんではありませんが
咲き続けます。
夕方、正ちゃんのお散歩に行った帰りに
ビオラを買ってきました。時間が遅かったので
植えませんでしたが、流木の植木鉢とその
周辺にちょっと配置してみました。
が、どうも地味なような気がします。
(写真は薄暗くなってから撮ったので、
実際はもっと明るい色ですが。)
それで、以前はどんな風に植えていたのかと
写真を探してみました。
2017年の春です。
こちらは今年の春。
今年はオレンジのパンジーの代わりに
オステオスペルマム・ブルーアイズビューティー
を植えていました。
ということは、今はえてきている葉は、
ブルーアイズビューティーなのか・・・
もう一種植えたような気がしますが。
ああ、もう一度検討し直し!
アリッサムは。華やかになるので、やっぱり
欠かせませんね。
正ちゃんがリビングにやってきました。
ボクに内緒で何か食べてるでしょ・・・
ボクにも下さいっ!
ああ、も~う、しょうがないなあ、
ちょっとだけよ。
はい、正ちゃんの好きな干しリンゴ。
それではみなさん、おやすみなさい。
また明日~
< 正ちゃんからのお願い >
お帰りに「花・ガーデニング」も
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム
「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの
様子が紹介されています。
カメラを設置してみたいね。
クリスマスホーリー、赤くなったら華やかになるね〜。
うちのは鉢植えでもう実が赤くなってるけど、今年は実が小さい気がする〜。
葉っぱも黄色くなってるのがあって、根っこがパンパンかも…と、時期じゃないとは思ったけど植え替えしちゃった〜。
その玄関前の流木のコーナーの雰囲気、毎年とてもステキで好き〜いつも楽しみよ。
流木はないけど、その雰囲気を私も玄関前の花壇にマネして作りたいな。
アリッサムは必須ね?
正ちゃーん、干しリンゴ好き?
今度、ママリンに干しリンゴを作って作ってもらおう〜。