★いつも応援クリックありがとうございます★
アップが遅れました。今朝のうさぎガーデン「南の庭」です。
雨は先ほど少しぱらついていたようですが、今は止んでいて風もまだ出ていません。
外回りです。薄紫のランタナが咲いています。
黄色はまだ完全に回復しておらず、今年は以前のような大きさは期待できないようです。
1月の大寒波に加えて夏の日照りで、さすがの強いランタナも痛手が大きかったようです。
でも枯れなかっただけよかったです。
2014年9月の写真ですが。ほんとうはこんなにもりもりになるんですよ。
外回りを見て回っていたらまた厄介なものを発見。
中央部分のコノテガシワ。暑さで一部枯れかかっていると思っていたのですが・・・
犯人はこれ、ミノムシでした。
初めはとっても小さくて、枝の突起のようにしか見えないので(矢印の部分)、
見逃してしまいますが、放っておくと大きくなって木全体に増えて葉を食い散らし、
丸裸にしてしまいます。うさぎガーデンでは、時々、コニファーやトピアリーを作っている
ピラカンサなどに爆発的に発生します。
調べてみたらこのミノムシ、西日本ではほとんど見られなくなってしまった地域もあるのだそうです。
ミノムシの食害を防ぐために導入された寄生バエのせいで絶滅の危機になっているとのこと。
知らなかった~。うさぎガーデンでは毎年どれかの木に発生して手を焼いているのですが。
コニファー類は自然に古い葉が落ちて入れ替わりますが、この半分以上は多分
ミノムシによって枯れた葉が落ちたものです。
いつも見つけ次第、片っ端からとって処分していますが、わずか数分で手のひら山盛りに
なります。手のひら山盛りって、聞いただけで気持ち悪いでしょう。でも消毒といっても、
これだけの木があると簡単にはいかないので、もう見つけ次第広がらないうちに取って駆除!
これしかありません。ああ、でもまたなんでこんな体調が悪い時に・・・
少しだけ取りましたがきりがないのでやめました。風邪が完治するまで木が持ちこたえて
くれることを祈るばかりです。
正ちゃん、今朝はカーテンの中にお顔を突っ込んで寝ていました。
呼んだら寝ぼけ顔でぬうっと顔を出しました。
「北の通路」です。ホンコンカポック。昨年から地植えしていて、
今年1月の寒波で枯れたと思ったのですが、復活しました。植物は強いです。
コメントのお返事が遅れていてすみません。
それでは、また今夜お会いしましょう。 クリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
そうか〜今年は黄色のランタナはもりもりにならないのか〜。
正ちゃんとくまさんが写ってる写真を見ると、
どんだけもりもりランタナだったかよくわかるね!
知らなかったよ!わかりづらいね!
ミノムシってそんなふうに木にくっついてるんだ?
被害が広がらないといいね。
ホンコンカポック?
鉢植えで屋内に置くものだと思ってたよ〜(笑)
正ちゃーん、そこは居心地がいいの〜?
ミノムシ大量発生すると葉を食い散らすんですね(;´・ω・)
何も知らなかったです・・・
うさぎさん夏風邪ですか?
早く治りますように!
台風近づいてきました。まだ風だけですが大雨洪水警報出ました(@_@)
あったった今、雨降りだしました・・・
わずかではありますが鉢の位置を替えたりしました。
台風被害がありませんようお祈りしています。
気をつけてくださいね。
お気を付けください。
薄紫のランタナも素敵ですね♪
黄色のランタナ、見事でしたよね(^^♪
ゆっくりでも、復活すると良いですね。
コノテガシワ、ミノムシの仕業でしたか!
酷いですね。
一つ一つ、見つけて取る作業は大変ですね。
お風邪がスッカリされてからでは遅いですか。
正ちゃん、お顔が暑くなかったですか?
寝ぼけ顔も可愛いですね(^^♪
ランタナ今年はちょっと残念です。でもしょうがないね。あの寒さと暑さだもの。
ミノムシ、小さいうちはほんとにわからないのよ。大きくなったからでは手遅れだし。
ホンコンカポックはこの辺りでは地植えしているところよく見かけます。たいては鉢植えで買ったものを持て余して、ええい、もう外でって感じではないかと思いますが、調べてみたら暖地では結構育つようです。
(mashazo)さん、
うちでは毎年どれかの木に発生。小さい時はこんな風に目立たないので、葉がかなりやられてから気が付いてあわてて駆除することが多いです。
大雨洪水警報、それはたいへんです。被害がありませんように。
風邪はだいぶ良くなりました。ご心配ありがとうございます。
(mitsueba-ba2)さん、
薄紫のランタナ、どこからか紛れ込んだようです。何年も小さいままでしたが、最近になってだいぶ大きくなってきました。
ミノムシには往生しています。ピラカンサのトナカイさんが、丸裸になりかかったこともあります。
うちのミノムシには寄生バエはいないのかしらと思います。
正はガラスが冷たくて気持ちがいいようなんです。
冷房の風もちょうどこのあたりに当たりますし。正がいるところが家で一番居心地の良い場所ですね。