★ご訪問ありがとうございます★
時間不定ですが毎日更新しています。
クリックして応援よろしくお願いします。↓
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「秋色リース」 「コキアの箒」
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」
昨夜は雨が降って激しい雷が鳴りました。
雨はいったんやんでいたのですが、昼頃から
また雷を伴って降り出したので、あわてて
パソコンなどの電源を切ってまわっていると
何と雨に混じって「あられ」が降りだしました。
あられだと思ったのですが、テレビのニュース
では「ひょう」だと言っていました。
テラスに出たら真冬のような寒さでびっくり。
鉢植えのなかで寒さに弱いものをあわてて
テラスの奥にひっこめたり、玄関内に入れたりと
バタバタしました。
ちなみに、あられやひょうについて過去記事に
載せたことがありましたので、その中から
抜粋してみました。
●霰(あられ)
氷の粒で直径5ミリ未満のもの
●雹(ひょう )
氷の粒で直径5ミリ以上のもの
●霙(みぞれ)
雨と雪が一緒に降ってくる現象
霰と雹は粒の大きさの違いで、
霙は現象名だそうです。
昨日、地元の園芸店の花苗の品ぞろえが
あまりにも少なくて私が、がっかりしていたから
なのか、くまが珍しく自分から福岡市内の園芸店に
行ってみようというので昼食を済ませてから
出かけました。
途中で雨が上がって虹が出ました。
かすかに二重の虹だったのですが、車の中から
だったのでうまく撮れませんでした。
久しぶりに見た虹です。
虹って、いいですね。
なんだか心が明るくなります。
こういう時、二人はすぐに「宝くじ当たるかしら」
って会話になります。
夢があるというのか、ないというのか(笑)
・・・・・・・・
何のお店かしらと思ってしまいます。
福岡エフェクトという園芸店なんですが、
私は初めて行きました。
道路からの入り口の看板は撮れませんでしたが
中に園芸店があるとはとても思えないような
感じのところでした。くまは仕事で何度も前を
通って看板も見たけど園芸店があるとは
思いもしなかったということでした。
この園芸店、インスタやってる東北の友人が
教えてくれました。インスタで見たんですって。
ブログやっているおかげで情報が思いがけない
遠い所から入ります。
地元の焼き牡蠣のお店を選ぶのに迷っていた時は
京都のお友達がテレビで紹介されていたという
お店を教えてくれました。私たちも知らない
店の名前をいろいろ知っていました(笑)
これ、トックリランでしょうか。すごい大きさ。
今度行ったら名前を聞いてこようと思います。
この園芸店、こんなお店なんです。
なので、調子に乗ってどんどん撮っていたら
スマホの電池切れになってしまいました(笑)
昨夜の雷で充電コードを抜いていたのを
忘れていました。
中はとっても広くて、たくさんの品揃えに
もう圧倒されそうでした。
お花がわあっといっぱいって、
やっぱりいいですね。
いつもブログランキングを花がたくさん咲いてりゃ
いいのかって、ぶつくさ言いながら見ていました。
だって、うさぎガーデンのように、花いっぱいに
するのが、ほんとうに大変な気候や土地もあるし、
それに花を買い込んで並べるだけが
ガーデニングじゃないっ!ってね(笑)
でも、お花がたくさん咲いているのは
やっぱりいいなあって思いました。
見るだけで幸せな気持ちになりました。
何だか夢のような場所だと、時間を忘れて
過ごしてしまいました。
前回のあの地元のホームセンターのひどい
売り場を見た後ですから、なおさらそう
感じたのかもしれません。
すごい数のガーデンシクラメン。
写真は他にもたくさん撮ったのですが、ちょうど
シーズンで、これからクリスマスやお正月の
寄せ植えなどに使われる方も多いと思いますので、
今回はシクラメンの写真を集めてみました。
少し前に直売所で買ってきてご紹介した
ジックスもたくさんありました。
変わったところではこの花びらがカールしたもの。
シクラメン・カール。
ごめんなさい。名前を写し忘れました。
何だかシクラメンというより山野草のような感じ。
高山植物にこんな感じのなかったですか。
スマホのカメラを扱いなれていなくて、
きれいに撮れていなくて見づらいですが、
シクラメンだけの寄せ植え。
ヒューケラとシクラメンはよく合うんだなあと
思いました。
この店の寄せ植えはどれも少ない種類を使って
植えられていたので、作りやすくていいなあと
思いました。
あまり使われている植物の種類が多くて複雑
なのは豪華ですが費用もかかりますし。
あ、これなんか、定番の可愛さ。
他にも多肉やカラーリーフなど、ありとあらゆる
植物やガーデングッズが、やりっとありました。
お店の中にはカフェもあったので、
途中で休憩してコーヒーなども飲みました。
苗や、ちょっと可愛いお買い物もしてきましたが
また次回にご紹介します。
くまが(途中、しばらく車の中で寝てましたが)
よく付き合ってくれたと思います。
なんか悪いことでもしたのでしょうか(笑)
家に帰ってきたのは、日が暮れてからでしたが、
ほんとによい気晴らしができました。
< 思い出写真館 >
正ちゃんが自分のおうちの中でくつろいでいると
くまがくっ付いてきました。
あはは、正ちゃんちょっと迷惑そうです。
それではみなさん、また明日お会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
また明日も遊びに来てくださいね~
外観はそんな感じなんだね。
フクオカエフェクトのインスタで見た寄せ植えがステキなのよ〜、鉢の色も合ってて、勉強になるわ〜。
そうそう、ヒューケラとシクラメンが合うんだ!って私も思った。
どんどん写真を撮ってインスタにアップしていいの?
いいなぁ!
正ちゃんのおうちに、くまさん半分入ってるよね(笑)
あはは…正ちゃんのお顔が。
もしかしてひとり静かに寝たかったのかなぁ。
でもこの間の北九州のお店よりずっと近いからよかったわ。
そうそう、寄せ植えはどれもよかったよ。
写真撮っていいとは思わなかったので、カメラは持って行かなくて、スマホで撮ったんだけど、写真撮ってるのは私だけで、みんな、お花選ぶのに一生懸命だった(笑)
くまは完全に中に入っている時もあった(笑)
方言ですか?
多分筑豊(福岡県)地方の方言ではないかと思いますが。
くまが、そちらの出身なので、いつも使っていて。
当ブログ内でも昔から使っているものです。
新しく来られた方は、ご存じない方もおられるので、気をつけますね。
コメントありがとうございます。