goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

お花を踏むのは誰だ!

2013-10-27 01:11:41 | 庭作り

久しぶりの青空です。台風がそれたので、ナツメの葉は落ちませんでした。

             

このところ、よく雨が降ったためかローズマリーの花がたくさん咲きました。

このお花もよく見ると面白い形です。

             

菜園のレモン。風除けが外れてしまっています。
少し前の風でレモンが一個落ちてしまったので心配です。
何しろわずかしかなっていない貴重なレモンです。大丈夫だったかな~

 大丈夫のようです♪

 

「東の庭」は、なんだかいい香りがすると思ったら・・・

             

             これでした!スワンのトピアリー

このスワンはギンモクセイでできています。こんなにたくさん花が咲いたのは初めてです。

うーーん、いい香り・・・・・

 

「玄関前の花壇」の模造枕木を動かしました。
これが、長いほうはけっこう深く埋まっていて、重さも重くてたいへんでした。
以前はどうやって運んだんだろう?
こういうことはくまといっしょにやるはずはないから、やっぱり一人でやったのだと思うけど??

三個だけ残して位置も少し変え、他は移動。


                以前はこんな感じでした。

小さいのを二つ反対側に・・・

ここは郵便受けの前です。
この場所は、何度お花を植えかえても、いつも踏まれてしまうのです。
「お花を踏まないで」と注意書きを立てようかとも思いましたが、遅い時間の配達なら
暗くて郵便配達の人は気がつかないかもしれないし、きっと急いでもいるでしょうから、
いちいちそんなことにかまってはいられないかもしれないと思って・・・

いろいろ考えて、枕木を置きました。左上の所です。同じ側にもう一個あるので、
そんなに変な感じにはなりませんでした。

 

ほったらかしだった「南の庭」の中央花壇もきれいにすることに。

             

             角のダルマ菊だけを残しました。

たくさん増えていたクリーピングタイムは、こちらのグランドカバーに。
ずっとお花が咲かなかった白花ミニアガパンサスは掘り上げて玄関前に移植。

             

             上段にはピンクのカル―ナを植えました。

他に、ビオラを植えたいと思っています。続きはまた、明日。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

くまが帰って来て、いつものように車から降り、玄関アプローチを通って・・・・
そこでうさぎはハタと気がついたのです。
くまは、面倒臭いので、いつもポストの後ろ側にまわらず、差し入れ口のほうから郵便を取ります。
お花を踏んでいたのは・・・

問い詰めるうさぎに、ニッと笑って違うと言い張るくま。 
犯人はコイツだ!
それにしても、今までどうして気がつかなかったのか。くまならいかにもやりそうなことなのに。
郵便配達のかた、ごめんなさい。

 

             
     ランキングに参加しています                
     こちらをクリックお願いします
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽しいハロウィンのリース | トップ | クロツラさんがいる河口へ »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2013-10-27 07:23:24
おはようございます。
一人で朝食をとりながら今日の記事を拝見してました。(行儀悪い…)
真犯人のオチを読んで吹き出しました。
なんて不注意な郵便屋さんだと思ったら…く、くまさんだったんですか~?
枕木置いたからもう大丈夫ですね、くまさん!

見慣れたキンモクセイより、ギンモクセイの白い花が新鮮でかわいいです。
返信する
おはようございます (mashazo)
2013-10-27 10:08:49
週間天気予報が晴れマークでしたね

先週が雨ばかりでテニス練習できなかったのでちょっと嬉しいです(*^_^*)


こんな大きな素敵なお庭があると雨も降ってほしいですよね~^_^;

ぎんもくせい初めてみました。
かわいいお花ですね~ローズマリーのブルーも好きな色^m^
返信する
Unknown (るな)
2013-10-27 10:54:59
銀木犀、ほんとうにたくさんお花がついています。
うちにもちっちゃな鉢植えがありますが、
パラパラ咲きです。(そういうものかと思っていました)

スワンが銀木犀、
センスいいわ~、うさぎさん

返信する
こんにちは♪ (mitsueba-ba2)
2013-10-27 15:36:10
随分、今日は肌寒いです。

ホント、広いお庭ですから、お手入れが大変でしょう。
見事に綺麗にされていますね!

ギンムクセイのスワン、お花がいっぱい咲いて見事ですね♪
キンモクセイより、お洒落ですね。
香りも良いんですね。

くまさん、又々、不祥事が発覚ですね。
うさぎさんの大事なお花、お気をつけくださいね。

↓うさぎさん、すみれママさん、リースの事お褒め頂ましてありがとうございます♪
同じ花材を使っても、人それぞれのリースにしあがってました♪
画像、大きくすると、雑なのが見えるでしょう(笑)
返信する
広いですねぇ (noriko)
2013-10-27 16:19:54
やっぱりうさぎさんの庭は広いですねぇ~
お手入れが大変でしょう?
私には無理ですわ(笑)

うちも新聞配達の人が鉢植えやら苗をよく蹴飛ばしてあります!
朝ビックリする事が多々あってできるだけ置かないようにはしてるのですが…
文句も言えないし…
くまさんが犯人なら文句言えますね(笑)
返信する
★(すみれママ)さんへ★ (うさぎ)
2013-10-27 22:37:06
私も朝食はほとんど一人です。
朝、くまの朝食とお弁当をバタバタ作って、駅まで送って帰って来てから、台所回りを片づけて、一息ついてから、いつもゆっくり自分の朝ごはんを食べています。ハナマルマーケットかアサイチ見ながら。

踏まれるのは、もう何年も前からなんですよ。郵便屋さんも一回や二回はあるかもしれませんが、ほとんどはくまの仕業ではないかと。
私がまた踏まれてるよ~って憤慨してた時にしら~っとしてたのを思い出してまたムカついています(笑)

他の場所にも何本かあるんですがうちはなぜかギンモクセイばかりです。なかなかお花が咲かないんですが、この秋はたくさん雨が降ったせいか花つきがよいようです。
返信する
★ (mashazo)さんへ★ (うさぎ)
2013-10-27 22:47:23
あら、そうですか。天気予報見てませんでした。
がんばって庭の仕事片づけなくては。

私はできませんが、くまが昔、テニスやっていました。
今やっても、多分、すぐにへたってきっとダメでしょうね。テニスってそうとう体力がいりますよね。試合にも出られれてるみたいですごいな。

この夏はほんとに雨が降らなくて、困りました。
年々暑さもひどくなって、先が思いやられます。

そういえば金木犀の方が、一般的でしょうか。金木犀の方が香りが強いので好まれるのかもしれません。
ギンモクセイも優しい香りでよいですよ。
返信する
★(るな)さんへ★ (うさぎ)
2013-10-27 23:01:28
いえいえ、これよりもっとたくさん溢れそうに咲いているのを見たことがありますよ。
うちもなかなか咲かなくて、咲いてもちらほらというのが長いこと続きました。
トピアリーにしてるのがいけないのかなあと思っていたんですが、今年は、全体に花がついているのでうれしいです。
植えた時は苗がギンモクセイしか売っていなくて、金がいいのにと思っていたんですが、やさしい香りと清々しい色でギンモクセイもいいですね。
返信する
★ (mitsueba-ba2)さんへ★ (うさぎ)
2013-10-27 23:14:46
ほんとに寒くなりましたね。
寒がりなので、もう毎晩暖房を入れていますが、今からこれでは真冬は・・と、心配になります。

いえいえ、広いので、かえってごまかしがきいているというか、細かいところを写さないので(笑)実際はかなりひどいです。

香りは金木犀の方が強いみたいですけど、ギンモクセイも優しくてよい香りです。そういえば金木犀の方がよく見かけるように思います。ギンモクセイの苗しか売っていなかったので、しかたなくだったんですが、そういていただけると嬉しくなります。

もう、不祥事多すぎて困ります(笑)

ああ、やっぱりそうなんですね。作った人の性格とか人柄もあらわれるのでしょうか。いつかブロ友さんみんなでリース大会やったらおもしろいかもしれませんね。
返信する
★ (noriko)さんへ★ (うさぎ)
2013-10-27 23:46:36
今年は見事に失敗ばかりで、もうめげそうです。
広いと言っても、うっこさんとこなんかは、うちの6倍ですよ~。聞いただけで、私はやる気力がなくなりそうですが、いったいどうやって・・・と、思います。
お手伝いさんがいるわけでもなく、高齢のお義母様の世話もされているのに、もうほんとにビックリ。やっぱり根が働きものなんでしょうね。
私みたいになるべく手をかけないで楽しようと、そればかり考えているのが、そもそもの間違いかもと、最近反省はしてるんですが(笑)

水道メーターの検針に来るおばさんは、メーター機器に少しでもお花や植物がかかっていたりすると、もろに不機嫌にされるんですよ。
配達のかたも急いでいたり、仕事もたいへんなのもわかりますが。やはり人のうちの庭なんだから少しは・・・と思います。
でも、邪魔になるところに置いたり植えたりするのもちょっとまずいかなあとも思ったりして、なかなか文句って言えないですよね。
何年も前からずっと郵便屋さんが踏んでいると思っていたので(もちろん、何回かはあったかもしれませんが)、配達員の人って新人が入るとすぐに入れ変わるので、毎回つかまえてお願いするのもなんだかなあ・・でブツブツ言いながら植えかえていました。
くまなら思いっきり文句言えますが、いつもヘラっとして聞きながされて、きっと効果もなし(笑)
返信する

庭作り」カテゴリの最新記事