goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

正ちゃんのお正月(3) お正月あれこれ

2010-01-11 15:26:05 | 正ちゃんの四季

 正ちゃんのお正月(2)と(1)もどうぞご覧くださいね。

 1月2日

 

 

 

 

 

 

 

 1月3日

 

 

 サッカーをさせてもらう神社とはまた別の神社です。
 2004年のお正月、この神社に行く途中にに出会いました。
 以来、毎年一緒にお参りしています。

 

 

 

 静かですがすがしい雰囲気が好きで、ふだんも時々訪れるところです。

 

 

 お参りするくまです。

 

 

 

 

 

 毎年お正月にはこの神社にお参りしてお猿さんに会い、
 盲導犬協会に気持ちばかりの寄付をして帰るのがうさくま家の恒例になっています。

 

 行事があると、わんこはいつもたいへんです。
 あっ、そうそう、のトラ柄のお洋服を作るのを忘れていました。生地は買ってあるのですけど。

 
 
 年頭の記事で説明するのを忘れていましたが、沖に見えるのは夫婦岩。
 この海岸の夕日は「日本の夕日100選」にも選ばれています。夕日の名所です。



 

 餅、大根、ごぼう、人参、里芋、かつお菜、しいたけ、鶏肉、かまぼこが入っています。
  だしは、昆布と鰹節です。人参とごぼう以外の野菜は自家製

 下ゆでした野菜は、だし汁とは別の鍋で薄い塩味のだしでさっと煮ておきます。
 うさぎの母は、野菜はそれぞれ別々に味付けしていましたが、手抜きのうさぎは、煮崩れしにくいよう
 大きめの鍋で一緒に、鶏肉は塩と酒で下味をつけてから軽く片栗粉をまぶして茹で、それらの具を
 盛りつけてから、だし汁を注いで、柚子の皮を散らします。
 だし汁は、塩、薄口醤油、隠し味にみりん少々の味付けです。
 今年は宇佐神宮の紅白のお餅でとても華やかになりました。

 

 今年は、大晦日、元旦と出かけていましたし、諸々の財政事情もあって(笑)おせち料理はなしです。
 こちらでがめ煮と呼ばれる野菜と鶏肉の煮物と、酢の物だけ作りました。

 

 お正月に限らず、いつもスーパーで売っているパック詰めのママカリの酢の物ですが、
  これは人参や青菜なども入ってるので、あとは大根の酢の物をプラスするだけで
 ちょっと見栄えの良い一品になります。

 

 お参りすると宝くじが当たるという宝当神社がある佐賀県唐津の高島で売っていたのは
 「当たりソーダ」
でした。でも、こっちの方がほうがずっとかわいい♪
 リッチテイストって書いてありますよ。
 どんな味か飲んでみたいけど、宝くじが当たるまで飾っておこうっと。
 早く当たらないと気が抜けちゃいま~す(笑)

 

 

  ランキングに参加             応援 ポチッとお願いします→   
                                 携帯の方はこちらからポチお願いしますブログ村 MIX中型犬

クリックお願いします★           
                                          
           


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正ちゃんのお正月(2) 寄... | トップ | 雪の中で咲く花 »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チーちゃん)
2010-01-12 11:18:47
こんにちは♪
うさぎさんの作られた御雑煮に釘付けです(笑)
上品な盛り付け…
私の作った御雑煮が恥ずかしいです^^;
返信する
Unknown (ティミ)
2010-01-12 15:52:00
こんにちは!年も明けもうずいぶん日がたってしまいましたが
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

日本のお正月だなぁ~♪と思って拝見
しました。お雑煮具がたくさんで美味しそうです!
正ちゃんのお参り姿がほんと可愛い。
おちりがなんともいえません。。

正ちゃんご一家にとって素敵な一年になりますように!
返信する
Unknown (ワル猫です)
2010-01-12 18:47:13
やっぱり神社だ~ ジンジャ~エ~ルはショウガのお酒だ~

お猿さんに盲導犬のラブラドール、ちっちゃなワンコはこんにチワワかな~

アハハ、トマオさん病がうつった~

あたりソーダっていい名前ですよね~ 絶対に当たるって自己主張してないところがいいです~ そしたら港町ならあたるカモメ~ なんて名前になるカモメ~

返信する
こんにちは^^ (まりおまま)
2010-01-12 20:04:23
お雑煮、綺麗に盛り付けられて^^
もう、何年食べてないかなあ。。。
お餅は丸餅ですか?

正ちゃん、初サッカー、楽しそうですね。
ちゃんと一緒にお参りもすませて、福がたくさん来ますね^^

久しぶりに私も神社に行きたくなりました。
子供の時、近所に八幡様があって、いつもそこが遊び場でした。
すごく懐かしいです^^
返信する
Unknown (トマコ)
2010-01-12 22:50:26
ッブブ・・トマオのお師匠様、冴えておられますね^m^
可笑しくて書けなくなりそうだけど、手前の記事の最初の写真!
まるで絵みたいで素敵でビックリしました!
道路は大変だったでしょうけど、綺麗ですね~。
冬にも九重方面に行った事あるけど、あんなに綺麗だったかなぁ~

うさぎさんは、本当に神社がお好きでご縁もありますね。
正ちゃんとも、神社がご縁だったんですね♪
うさぎさんはご存知だと思うけど、皆それぞれに産土神社の神様が守って下さってるって、最近知ったんです。
生まれた時に住んでた場所の神様だそうで、今年は調べてお参りにと思っています。
この神社は、正ちゃんの産土神社なんですね(^^)

うさぎさんのお母さま直伝のお雑煮、凄く豪華(@_@)
お雑煮のために、一つ一つ丁寧に煮てたなんて凄すぎる~♪
引き継がれた、うさぎさんのお雑煮も、とっても綺麗で美味しそうです!
がめ煮に鶏が見えないので、ワル猫さんもホッとされたかも^m^
トマオもがめ煮の鶏は食べないんですよ。
夕日百選の夕日、いつか観てみたいです♪
当たりソーダがとっても気になりソーダ!
でも福招きソーダの方が可愛くて、飾っておきたくなりソーダ(^^)
どっちも、そうなりそうな気分になれそうで良いですね~♪
返信する
Unknown (riko)
2010-01-12 23:20:47
初詣たくさん行かれましたね。

正ちゃんは車の中でスヤスヤ・・・疲れたのかな

サッカーもしたし・・・海にも行ったし・・・お参りもしたし・・・楽しい年末年始になったね。

お料理も美味しそう

うさぎさん、ゆっくりして下さいね。

サッカーして満足気な正ちゃんに・・・ポチ
返信する
★ (チーちゃん)さんへ★ (うさぎ)
2010-01-13 14:13:33
あらーーっ、そうですか。
ありがとうございます。
味の方にあんまり自信がないので、せめて、見た目だけでもと・・・(笑)
お雑煮は各家庭それぞれ違っていておもしろいですね。
返信する
★(ティミ)さんへ★ (うさぎ)
2010-01-13 14:22:06
おめでとうございます。
ご挨拶も伺わないままですみません。
昨年はブログをお休みしてご心配をおかけしました。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつもは、ほとんど寝正月で家でゴロゴロして過ごすんですが、今年は、めずらしく大晦日から遠くまで出かけ神社巡り三昧のお正月でした。
またどうぞ、今年も日本の風景見にきてくださいね。
ティミさんご一家もよい年でありますようお祈りいたします。



返信する
★ (ワル猫)さんへ (うさぎ)
2010-01-13 14:31:51
わおー、新年から「舌」好調!?ですね。
今年もトマオさんと仲良「病気」移しあってください(笑)
いっそ漫才コンビでデビューしては・・・
コンビ名は、「ベジタブル・ブラザース」略して「B・B」とかね・・・うーーん、いまいちか(笑)
今年4もがばいおかしいギャグを楽しみにしています。
返信する
★ (まりおまま)さんへ★ (うさぎ)
2010-01-13 14:44:25
お餅はいつもは、スーパーで買う四角い切り餅なんですが、この写真のは、年越しの宇佐神宮の餅まきで拾った丸餅です。
お雑煮は、日本各地で、また、各家庭でいろいろ違っていておもしろいですね。

正は、サッカーするとごきげんです。やっぱり表情が全然ちがうでしょう。この季節、お付き合いする方はほんとに寒くてたまりませんが。

今年もまた、日本の風景、特に田舎の風景、たくさん載せますのでまたどうぞ見にきてくださいね。
返信する

正ちゃんの四季」カテゴリの最新記事