昨日、雨の合間に撮った写真です。
うさぎガーデンのジャノメエリカの花が咲き始めました。
南アフリカ原産のツツジ科の常緑低木。花の期間がとても長くて4月ごろまで咲き続けます。
ちょうどくまが休みだった二日間、降ったりやんだりの雨だったうさくま地方。
庭仕事もできないので、年末いつもバタバタする大掃除を早めにやろうということになりました。
くまが床にワックスをかけるというので、移動させた物で玄関がすごいことに・・・。
この邪魔っけなものを思い切って処分することにしました。
新婚時代に高額払って買ったくまのドラフタ―ですが、その後、すぐにパソコンの時代となり
図面もパソコンで書くようになったので、場所を取るだけになっていました。
大きいだけでなく、すごく重いので、動かすこともままならなくてそのままにしていましたが
思い切って断捨離です。
「断捨離」(だんしゃり)とは、ヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」をもとに生まれた言葉だそうです。
入ってくる要らないモノを断って、家にはびこるガラクタを捨て、モノへの執着から離れ、
ゆとりある「自在」の空間を手に入れ、自分の心や体を快い方向に導き、ついでに運気も
向上させる・・・と、いうことらしいです。最近テレビでも紹介されて流行ってますよね。
うさくま家でも、年末に向けて断捨離を断行することにしました。
ドラフタ―を分解して運び出します・・・
超古いテレビももういらない・・・でも、まだ地デジ対応のを買ってないけど(笑)
床にワックスもかけて・・・
なんかすごく大がかりになってしまった・・・ ああ、疲れた・・・
ちょうどそんな時に、遠くの友人からお菓子が届きました。これも断捨離効果でしょうか(笑)
日本一になったラスクだそうです。さっそく休憩していただきました。
ひとくち大の洋菓子のような和菓子のような・・・ラスクのイメージが変わる美味しさでした。
ごちそうさま!
部屋は夜になってもこのありさま。細かい整理はまだまだたくさん残っています。
これから年末まで断捨離、断捨離・・・がんばるぞーっ!
カレンダー作りも年賀状もまだのうさくま家。大丈夫かな・・・
とにかく断捨離、断捨離、断捨離・・・
ワックスがけが終わったので、今日やっとクリスマスツリーを飾りました。
うさくま家のクリスマスツリーはちょっと変わったのっぽのツリーです。
正ちゃんはおもちゃ3個とお洋服3枚しか持ってないから断捨離はしなくていいよね。
うさぎがジャーキーを持っているので、ちょうだいポーズのしょうちゃんです。
大掃除お疲れ様でした。
断捨離って言うんですね。。。
ウチに使っていないものがたくさんあるんですが
貧乏性なのでなかなか捨てられなくて^^;
今年の大掃除の時にでもスパッと片づけたいと思います。
今から大掃除をしておけば
年末に慌てることがないですよね☆
大掃除、始められたのですね!
ワックスがけ、大変でしたね。
お疲れが出ない様、ほどほどに頑張ってくださいね!
先日、ちょこっとだけ整理しましたら、たくさんいらないものが出て来ました(笑)
まだまだ、大掃除はこれからです。
我が家も「断捨離」しなくてわ。
「断捨離」って言葉聞いたことありませんでした。
今年こそは、いらないものを処分しようと思っていたので、
うさぎさんの「断捨離」でもっと意欲が…少しずつ大掃除しようと?
うさぎさんも頑張ってね。
ヒースだったのと、春の花のイメージでした。
こんな真冬から咲いていたんですね~ビックリ♪
うさくま家も、大掃除を始められたんですね♪
実は私も数日前から、押入れや戸棚や車庫などを片付けて
大袋のゴミを、もう10個は出しましたよ~
家の中は、あと一箇所ゴミが出そうな扉が・・・
断捨離って、そういう意味で縁起が良いんですね(^^)v
土日はトマオも大掃除に加わってもらうつもりです。
今年こそ、早く終わってゆっくり年末を迎えたいです♪
クリスマスツリーがオシャレ~♪
我が家はリースを飾って、小さなクリスマスセットを出しました(^^)
四角で小さなラスクですか?
初めて見ました~
私も、かなり美味しいラスクを知ってるんだけど
このラスクは、ちょっと違っていそうですね!(^^)!
私は すぐ処分しちゃうので 親に「じゃあ買うな」って言われちゃいますw
自分のものを バンバン捨ててたら 部屋が犬グッズばかりに・・・ああ・・・
って思いますね。
ちょっと早い大掃除、お疲れ様でした♪
今回の記事を見て、我が家も、捨てる
決心がつきました(笑)
ブログ村からおじゃましました。
かたずけ、たいへんですね。☆ポチ☆
断捨離の時期にはちょうどいい時期ですね。
それにしてもKumaさん頑張りましたね。
大がかりです。
正ちゃんのちょうだいポーズがあまりにも可愛かったので、
ついつい引き込まれちゃいました。
左手をちょっと上げて・・・・・
もうここに来て12年以上経つので、その間使わなかったものは捨てても困らないと思うんですけど、これがやっぱりなかなか捨てられないものですね。
毎年今年こそは早めに片づけて・・・って思うんですが、結局大晦日までバタバタしてしまいます。でもことしはがんばるぞーっ(笑)
私としてはいろいろ文句をつけたいところもあるのですが、それも全部私がやることになったら大変なので、ぐっと我慢です(笑)
でも、毎年やっているので、だいぶ上手になりましたよ。
いつもぐずぐずしていて結局いつもの掃除とあまり変わらないで終わっているので、、今年は少し早めにと思いましたが、予想外にガラクタが多くて・・・。たったふたりでどうしてこうモノが多いのかとあきれます。
うちもまだまだこれから本番です。
お互いにがんばりましょう!