★いつも応援クリックありがとうございます★
なかなかファイヤーッ!とはならない「東の庭」の
マーガレット・ファイヤークラッカーと、ノースポール。
夕方、郵便局に出かけようとしたら、正ちゃんが、
ボクを置いてくの?って顔したので、一緒に連れて行って
帰りに住宅街でお散歩。
あら、嬉しそうなお顔。やっぱり連れてきてよかった~
日が落ちてからなので、色が悪いですが、ローズマリーです。
匍匐性のローズマリーを生け垣にしてあります。
ちょうど前を通りかかって、北国のブロ友さんが、北国では
ありえないって言ってたのを思い出して再登場です。
お花は終わったところみたいでしたが、きれいに剪定されていました。
過去記事に他にもローズマリーの生け垣を載せていますので、
よかったらどうぞご覧くださいね。↓
こちらも今日、なるほどと思った花壇。
プリムラマラコイデスだけ地植えして、
クリスマスローズは、後ろに鉢植えで並べてあります。
ここのお宅の通りに面した花壇は、どこにでもあるようなお花ばかり
なんですが、前を通るたびに何かしらお花が入れ替わっていて、
きれいに手入れされているので、いつも見るのが楽しみなんですよ。
やはり入り口や玄関前にはどんなお花でも、お花があるといいですね。
数日前、花かんざしを少しカットしました。
地植えしていましたが、きれいです。
一週間も10日もだと、どうだかわかりませんが、この間、丸2日間
かなりの雨が降り続きましたが、全然傷んでいませんでした。
土と植え方の問題だと思います。水はけをよくすれば多分地植えでもOK。
今年は今残っているものも全部、一つ残らずドライにするつもりです。
ミモザと一緒に小さなリースを作っています。
ミモザがきれいなのが残っていなくて四苦八苦。
完成したらまたご紹介しますね。
それではおやすみなさい。また明日~
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
二つともクリックお願いします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 。
花かんざしはかわいいよね。
私も毎年収穫してリースに使うよ〜。
花かんざしは、こちらの冬も軒下で越してくれて頼もしいよ〜。
正ちゃーん、連れてってもらってよかったね〜。
見事ですね。
花かんざし、軒下で冬越し出来るそうですね。
試してみたいです。
正ちゃん、住宅街のお散歩に連れて貰って良かったね(^^♪