いつも応援クリックありがとうございます★
うさぎガーデンのミモザ開花情報。
部分的にはこんなに開いているところもありますが・・・
全体はまだこんな感じです。
まだまだリースを作れるほど咲いていませんが、ミモザのリースの検索がたくさんはいって
いますので、過去記事の中から、ミモザのリースが載っている分をご紹介させていただきます。
何か参考になれば幸いです。今年の分は作ったらまた載せますね。
「春のリースとスワッグ」 「簡単ミモザリースの作り方」
「ミモザのリース2013(1)」 「ミモザのリース2014(1)」
「ミモザのリース2013(2)」 「ミモザのリース2014(2)」
「ミモザのリース2013(3)」 「ミモザのリース2014(3)」
クリックもよろしくお願いいたします。
正ちゃん、朝ご飯です。
完食して得意げなお顔。
もちろん、この後いつものように、完食ご褒美に大好きなジャーキーをもらいました~
ご飯食べてご褒美がもらえる幸せなわんこです(笑)
写真を撮るだけのつもりでちょっと庭に出たのですが、つい、目についてしまって、
また穴を掘るハメに。
昨年の猛暑を生き残ったキャットミントの株が、いくつか大きくなっていました。
株分けできたので、入り込んでいる芝生を取り除いて空いてしまったところに植えていきました。
現場監督のジョー君が、ちゃーんとチェックしに来ましたよ。
キャットミントです。
大株になります。
このキャットミントは遠く信州からやってきました。お友だちが送ってくれたんです。
さわやかな薄紫のお花が咲きます。
後ろはハゴロモジャスミン。
ジョー監督、いかがでしょうか? OKいただけますか? ちょっと首をかしげています(笑)
前を通るたびに気になっていたので、すっきりしました~。増えたらまた他へ移植します。
前々回の記事で庭の植物を抜いても「捨てる」という選択肢はめったにないと書きましたが、
乾燥や暑さなど気候条件が厳しいうさぎガーデンなので、そこで生き残って増えてくれた植物は
この庭に向いているわけですから、できるだけそういうものをうまく使って庭作りをして
いきたいなと思っています。
チロリアンデージーの寒さで傷んだ葉を取り除きました。お花ばかりがえらく目だちますが、
かわいいです。
<お知らせ>
本日はコメント欄はお休みさせていただきます。何かありましたら明日の記事にコメントしていただくか、
お急ぎのご用の方はメッセージ欄をお使いくださいね。
それでは、おやすみなさい。また明日~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。