goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

青の幸せ★庭からのプレゼント?

2020-10-11 23:06:39 | 庭作り

★いつも応援クリックありがとうございます★

ね、ね、すごくないですか?
きれいな青。
今日は幸せいっぱいの気分になりました~

ラベンダーセージの花穂です。
次々新しい花穂が上がってきているので
カットしました。
半分花瓶に活けて、半分はドライに。
ドライにすると黒っぽくなってしまうのですけど
リースに使えるかもしれません。

こちらは千日紅たち。

千日紅・ファイヤーワークス
こんなにたくさん収穫出来ました。♪
これも見ているだけで幸せ~
大きなお花でしょう。
え、早く何か作れって?
はい、作ります。もう少しお待ちください。

 

< 思い出写真館 >

ちゃん、別に具合が悪いわけではありません。
悪いのはくまかな。パジャマ着てるし。
ただの寝坊? 休日の朝?

ほらね、ちゃんはくまに付き合ってあげて
いるんです。

あはは、ほんとはちょっと迷惑そう。
くまはもちろん、にやけていますよ~

                       

「東南の庭」の小道の続きをやりましたが、
石が足りません。

しかたないので、以前、石を集めて埋めた
肥料置き場のあたりを掘り返して調達。

以前はたくさんの大きな石が庭から出てきたの
ですが、花壇の縁取りなどに使ってしまい、
もう小さいものしか出てきません。

大きさがよくわからないと思いますが、これ、
どれもとても大きいのです。

このレンガの小道の角の石など、どうやって
運んだんだろうと。もう覚えてないなあ・・・



もちろんほとんど私が一人でやりました。
どうしても掘り出せないものはくまに手伝って
もらったと思いますが。

これなんかもとても抱えられない大きさです。
確かごろんごろんと転がしていったような
記憶が・・・

でも、庭にこういう自然の石があるって
いいですね。

花壇も温かみが出ますし。

もちろん、この「東南の庭」の石たちも
花井戸の石以外は、みんな庭から出たものです。
重労働だったのかのように思われそうですが、
けっこう、面白かったように記憶しています。
でも、今またもう一度やれと言われても、
もうやりたくありませ~ん(笑)

大きな石だけでなく小さな石も庭のあちこちに
使っています。
これは、レンガのかけらが足りなかったので、
庭から出てきた石を足して作りました。

ここもわずかな部分ですが、もし全部レンガ
だったら、ちょっと面白味に欠けたかなと
思います。
大きな石が出てきたときは、ああ、またか~と
うんざりしたこともありましたが、
今思えば石も庭の恵み。
庭からの貴重なプレゼントだったかもと思います。
だって、普通、庭作りするときは
石も買わないといけないですから。
庭のものは何でも利用する・・・
これって、けっこう面白くて楽しいです。

雨が降り続いたので、もう終わりかと思った
ポーチュラカがまた咲き始めました。
手前はオルトシフォン。

昨日蕾だったマヌウメイアンは、今日は
すっかり開いてとても大きな花を咲かせています。

           

小道予定地の縁石を並べてしまいました。
でも、小さい石ばかりで、このままでは
崩れやすいので、インスタントセメントで少し
補強しようかと思っています。

レンガのかけらやブロックのかけらも混ぜて
いますが、きっちり並べればそんなにおかしくは
ないと思います。

こういうものは処分するのも大変ですから
庭でうまく使えれば、それにこしたことは
ありません。お金もかかりませんし。

ゆがんでいるところを直して、セメントで
固定してから、固まる土を敷きます。
あともう少しで小道完成。

宿根サルビア・イエローマジェスティー
花が開いてきました。

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
「花・ガーデニング」をクリックして
下さいますようお願いいたします     

正ちゃんからのお願い
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ 
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宿根小判草★正ちゃんに庭のお... | トップ | ハイビスカスティーはローゼ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2020-10-12 07:59:08
うわぁ〜ラベンダーセージの色、きれい。
ドライにするとやはり暗いブルーになっちゃう?
それから、千日紅の一つ一つの花が大きい!
うちのは一回り小さいよ〜。

子どもがパパに抱っこされてるようにしか見えないね。
くまさん、パジャマ姿の写真は珍しいね。
風邪でもひいてたんでしょうか?

石の再利用のその小道、完成度高すぎだわ。(笑)
もうすでにすごくきれい。
固まる土がいらないくらいよ〜。
返信する
Unknown (風ブギ)
2020-10-12 08:08:53
本当に綺麗で鮮やかな色の花たちですね。是非リース作ってください!楽しみにしています・・・
僕の庭からも石とガラが沢山出てきました、やはり石は縁取りに使いましたが、こんなに大きな石が出てくるとは・・・相当大変だったと思いますが、庭に溶け込んでいるのに驚きです
今日は久しぶりに太陽が出てきたので、庭の整理を頑張ります。インフルの時期ですので、体調に気を付けてください。
返信する
おはようございます (mashazo)
2020-10-12 09:42:51
先日はショウにお悔やみのお言葉ありがとうございました。こちらではショウの写真をいっぱい載せてもらったりして感謝しています♡
正ちゃんとショウお空で会えているかなぁと想像しています
これからもよろしくお願い致しますm(__)m

素敵なリースが完成するのを楽しみにしています(*^-^*)
返信する
Unknown (こことバラばあ)
2020-10-12 17:57:44
我が家も大きな石が沢山出ました。ほとんど一人で頑張りましたが今ならとても無理です。でもこうしたいと思うともうなんか力が出るんですヨネー。小道はやはり固まる土なんですね。石の間も固まる土ならすっきりしそうですね。何しろ広いので予算が怖くてまだ思案してます正ちゃんのハロインかわいいですね
返信する
すみれママさんへ (うさぎ)
2020-10-22 23:12:42
ラベンダーセージはやっぱり黒っぽくなるみたい。
電子レンジはまだ試してないわ。
千日紅は、日当たりがいい場所だからか、今年はえらく大きいので私もちょっとびっくり。
小道、意外によくできたわね。あんまり自信なかったんだけど(笑)
返信する
風ブギさんへ (うさぎ)
2020-10-22 23:17:49
リース、早く作りたいのですが、庭とブログに時間を取られてしまって、なかなか作れなくて・・・
石は、最初の頃は畑や花壇を作るたびに、ほんとに大きなのがよく出てきました。
最近はもう使い果たして、必要な石を探すのに苦労しています(笑)
ありがとうございます。
風ブギさんもどうぞ気をつけて。
返信する
mashazoさんへ (うさぎ)
2020-10-22 23:25:59
わざわざすみません。
こちらこそ、いつもショウちゃんにはお世話になりました。かわいいので、私のブログに載せても人気者でしたね。本当に残念です。
正と仲良くしてもらえるとうれしいです。
mitsueba-ba2さんのモモちゃんもいるので、ショウちゃん、きっと心強いと思います。
mashazoさん、どうぞ元気出してくださいね。

こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いします。
返信する
こことバラばあさんへ (うさぎ)
2020-10-22 23:29:33
そうなんですか。そちらも。
ああいうときはなぜか力が出ちゃうんですよね。
もうダメですけど(笑)
「しょうちゃんの小道」の石がガタガタになっているので、できればそちらにも使いたいと思っているのですが、なかなかそこまで行きつかなくて。
そちらも広いんですね。お互い体に気をつけて頑張りましょう!
返信する

庭作り」カテゴリの最新記事