★いつも応援クリックありがとうございます★
風がありましたが、よいお天気でした。
今日もカイガラムシ退治と庭のことを
あれこれやって・・・
おやつは、予約していたケーキが届いたので・・・
友人のお菓子工房、ほくとのおうちの栗ケーキ。
栗の渋皮煮がごろごろはいっています ♪
予約、まだ間に合います。
◆豪雨災害復興支援◆のチャリティ販売に
ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
支援金振り込みは上記ブログにて報告されています。
夕方から正ちゃんのお散歩に出かけました。
小さなザクロがたくさんなっていました。
いつも行かない高台の住宅街に
久しぶりに行ってみたら、もう黄葉が
始まっている木がありました。カツラの木でしょうか?
ニチニチソウの深紅とピンクの組み合わせが
秋向きの感じでちょっと新鮮でした。
帰りがけにふと丘の下を見て、
ええーっ、うそでしょうと、
思わず声が出てしまったうさぎ。
花が咲いてる・・・・
数は少ないですが、確かに咲いています。
坂道を下ってそばまで行ってみることに。
ここにジャカランダの大木があることは知っていて、
数年前にブログでもご紹介したことがあったのですが、
すっかり忘れていました。
下の方にもぽつぽつ花があります。
ジャカランダの花期は5月末から7月はじめ頃までです。
以前ご紹介したのも確か梅雨の頃で雨の日でした。
もう9月末なのに、びっくりしたね、正ちゃん。
夏があまりに暑くて雨も降らなかったせいでしょうか。
なんにしても、大きくて美しい。
見とれてしまいます。
ジャカランダは世界三大花木のひとつで、
あとの二つは、
カエンボクとホウオウボクだそうです。
検索してみたら、
どちらも大きな赤いお花でした。
カエンボクとホウオウボクが見られるのは
日本では沖縄だそうですが、
ジャカランダは、熱海、島原、
そして宮崎などで見ることができます。
たくさんのジャカランダの木がある
宮崎の「道の駅なんごう」。
2度行きましたが、いずれもお正月だったので、
花の季節にぜひ行きたいと、
今日また思ったのでした。
だって一房でもこんなにきれいなのですから、
大木がいっぱいでしたから、どんなに
素晴らしいだろうかと思います。
ジャカランダの木を見た旅記事はこちら↓
さて、こうなれば・・・
< 今日のテラスより >
は、もちろんこれ。ジャカランダの鉢植えです。
今日見たお花とはくらべものにならないくらい
貧弱なお花ではありますが、
初夏に、一応咲いたのでアップしましたが、
覚えておられるでしょうか?
リンクしている旅記事の下の分に、
この苗を買って帰るところが載っています。
上の記事には今日のこのジャカランダの
雨の日の写真がありますよ~
新しい葉っぱが三菱マークで出てくるジャカランダ。
ちょっとピンぼけですが、
くまにお帰りなさいのぶちゅ~をする正ちゃん。
目が真剣(笑)
それではみなさん、おやすみなさい。
また明日~
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」のクリックを
どうぞよろしくお願いいたします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」
正ちゃんがそばにいるからよくわかるね。
大きくて豪華だ〜きれいな色。
あはは…うさぎさんの鉢植えが咲いたのを忘れて、いつ咲くの?って、ずっと聞いてたよ。
でも、こちら北国ではなかなか見られない花を色々と紹介してくれて、物知りになった気になってます(笑)
正ちゃーん、ジャカランダのお花の紹介をありがと〜。